センバツ開幕 八戸学院光星, 星稜, 熊本国府が競り勝つ

今年開場から100周年を迎える兵庫県西宮市の甲子園球場で3月18日、第96回センバツ高校野球大会が開幕した。初日の3試合とも大接戦が繰り広げられた。開幕戦は延長タイブレークの末、八戸学院光星(青森)が関東第一(東京)を5−3で破り、第2試合は星稜(石川)が田辺(21世紀枠、和歌山)に4−2で競り勝ち、第3試合は初出場の熊本国府が近江(滋賀)にタイブレークの末、2−1でサヨナラ勝ちした。
今大会から低反発の金属バットが導入された。打球が強烈で、飛びすぎることから、「打球による負傷事故の防止」と「投手の負担軽減によるケガ防止」が目的。これにより長打は大幅に減少しそうだ。そして、打球が意外に伸びないケースが多く見られ、とくに外野手の打球の処理の巧拙が試合の流れに影響しそうだ。

大麻所持で検挙・補導の少年 大阪が2年連続で全国最多

大阪府警察本部によると、2023年に大阪府内で大麻を所持していたとして検挙または補導された少年は合わせて前年比27人増の199人に上った。これは統計を取り始めた1990年以降で最も多く、2年連続で大阪が全国最多となった。大阪府警は、SNSを通じて大麻を入手しやすくなっていることが背景にあるとして、取り締まりや対策を強化することにしている。
検挙・補導者を年齢別にみると、18歳と19歳が全体の7割近くを占めているが、14歳未満を含む中学生も10人いた。

23年度の原発処理水の放出完了 4回で計3万1,145トン

東京電力ホールディングス(HD)は3月17日、福島第一原子力発電所にたまる処理水の4回目の海洋放出を終えたと発表した。処理水の放出は2023年8月24日に始まり、2023年度に予定していた、全4回で計3万1,145トンの海洋放出を完了した。4回目は2月28日に開始し、7,794トンを放出した。この間、放射性物質のトリチウムを測定する海域モニタリングで、国の規制基準を上回るような数値は出なかったという。
2024年度の海洋放出について、東電は7回に分けて計5万4,600トンを海に流す計画。

性同一性障害学会「日本GI(性別不合)学会」に改名

心と体の性が一致しないトランスジェンダーの研究を推進する「GID(性同一性障害)学会」は3月17日、沖縄県で開かれた学会総会で、名称を「日本GI(性別不合)学会」に改名すると正式に発表した。トランスジェンダーは障害ではないとの考え方が広まり、すでに国際的な診断名として使われていないことを踏まえたもの。
性同一性障害は2020年に発効した世界保健機関(WHO)の国際疾病分類で「性別不合」と改められた。それまで精神疾病として分類されていたが、改名に伴い「性の健康に関する状態」とする分野に加えられている。

イヌの起源はニホンオオカミ?研究チームがゲノム解析

総合研究大学院大学や岐阜大学などの研究チームは、国内に残る江戸時代や明治時代のニホンオオカミの6標本や、オランダとドイツの博物館に保存されていた3頭の合計9頭の標本から抽出したDNAのゲノム(全遺伝情報)解析により、絶滅したニホンオオカミは、オオカミの中でイヌに最も近い種だったことが分かった。両大学の研究チームが科学誌『ネイチャー・コミュニケーションズ』に論文を発表した。日本犬などには今も遺伝子の一部が受け継がれていることも判明し、すべてのイヌの起源は大陸にいたニホンオオカミに遡る可能性があるという。

JR桜島駅から万博会場へのシャトルバス350円に設定

大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)は3月13日、JR桜島駅からの万博会場へのシャトルバスについて、運賃を350円とする方針を決めた。遠くから来場する場合は、地下鉄を使うよりも安くて済む価格設定で、バス利用に誘導して分散させ、地下鉄が過密になるのを避けるのが狙いだ。
万博協会は自家用車での来場を原則禁止する方針。混雑時には1日22.7万人の来場を見込み、その多くを会場に乗り入れる大阪メトロ中央線で運ぶ計画。そのため、増便しても地下鉄の混雑率は140%程度になる予想で、バス輸送に分散させる必要があるのだ。

行政による身元不明者の火葬 首都圏で昨年は2万人超

NHKのアンケート調査によると、首都圏の人口10万人以上の自治体で身寄り・身元不明者を行政が仮想するケースが増え、昨年度は合わせて2万1,227件に上り、2万人を超え過去5年間で最も多くなったことが分かった。これは1都3県で1年間に亡くなった人のおよそ15人に1人が行政によって火葬されたことになる。都県別でみると、最も多い東京都が8.3%、以下、神奈川県が6.9%、千葉県が4.9%、埼玉県が4.1%となっている。
調査は今年1月から2月にかけて、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の人口10万人以上の93の区と市に家族や親族に代わって費用を負担した火葬の件数を尋ね、89の区と市から回答を得た。

土木学会推計 首都直下地震 被害額1,001兆円, 対策で4割減

土木学会は3月14日、首都直下地震による被害額が1,001兆円に上るという推計結果を公表した。2018年に推計した778兆円より3割弱増えたが、ハード面の対策によって4割ほど減らせるという。首都直下地震は南関東地域を震源として起こるマグニチュード(M)7クラスの直下型地震の総称。今回は2013年に内閣府が被害想定を出した東京23区の南部が震源の「都心南部直下地震」(M7.3)について推計した。

北陸新幹線 金沢ー敦賀が延伸開業 観光・ビジネスに期待

北陸新幹線の金沢ー敦賀間が3月16日、開業した。これにより北陸3県(福井、石川、富山)が新幹線で結ばれた。東京駅と福井駅間の所要時間は36分、敦賀間は50分短縮される。この延伸開業で観光はもとより、新たなビジネス需要の創出により、復興の原動力になるものと期待される。
16日は一番列車の「かがやき502号」が午前6時11分、敦賀駅を出発した。これに先立ち、開業に伴う各新駅プラットフォームでは記念セレモニーや出発式が開かれ、門出を祝った。