新型コロナウイルスの飲み薬、米メルク社が開発した高ウイルス薬「ラゲブリオ」(一般名:モルヌピラビル)の一般流通が9月16日から始まった。一時はコロナ対策の”切り札”として期待されながら、これまでは流通量が限られていた。今後は速やかに処方を受けられるようになるという。
中国の介護需要40年に136兆円,約20年で5倍弱に拡大
21年度の医療費 過去最高の44.2兆円 再び増加へ
「セカンドライフに不安」70.6% 健康・金銭面で
日本生命が実施したセカンドライフに関するアンケート調査によると、全体の70.6%が「セカンドライフに不安がある」と回答した。定年に近い年代ほど「不安がある」と回答している。昨年度に続き「自分の健康・病気」「家族の健康・病気」「生活費や医療費」など健康面や金銭(家計)面に不安を感じている人が多かった。
セカンドライフでやってみたいことについては、昨年度に続き「国内旅行」(61.0%)、「海外旅行」(34.2%)の回答が多かった。次いで「新しい趣味」(32.6%)だった。このほか「スポーツ」(15.4%)、「資産運用」(14.3%)、「地域貢献・ボランティア活動」(12.2%)、「勉強・資格取得」(9.1%)などと続いている。
東京2位,シンガポール5位 富裕層人口ランキング
英調査会社ヘンリー&パートナーズが公表した、世界の富裕層人口主要都市別ランキングの7〜9月レポートによると、アジアで東京が2位、シンガポールが5位だった。これは世界の都市別に100万米ドル(約1億4,400万円)以上の純資産を持つ富裕層人口の上位20都市のランキング。
東京の富裕層人口は30万4,900にんで世界2位、シンガポールは24万9,800人で同5位。中国・北京は13万1,500人で同9位、上海は13万100人で同10位、香港は12万5,100人で同12位、韓国・ソウルは10万2,100人で同16位だった。
なお、世界1位は米・ニューヨーク、3位は米・サンフランシスコ・ベイエリアだった。