石破首相(自民党総裁)は12月5日、衆院予算委員会の審議で、立憲民主党などが禁止を求める企業・団体献金について、「我々の立場は一貫して禁止よりも公開だ」とし、禁止するよりも透明性を高めるべきだとの考えを示した。そのうえで、「企業・団体献金で政策が歪められた記憶を持っていない」とも強調した。
また、政党が議員個人に支給する政策活動費の廃止を柱とする政治資金規正法再改正について、「年内に与野党で答えを出すことをお願いしたい」と語り、今国会中の実現に意欲を示した。
高額療養費 自己負担上限額上げ5〜15% 低所得者は抑制
首相 SNS偽情報に「法規制も」選挙への影響抑えるため
大相撲 25年10/15~19 英ロンドン公演 1991年以来2度目
日本の「伝統的酒造り」ユネスコの無形文化遺産登録決定
南米のパラグアイで開かれているユネスコの政府間委員会は12月4日(日本時間5日)、日本が提案した日本酒や焼酎、泡盛など日本の「伝統的柵造り」について審議、全会一致で無形文化遺産に登録することを決めた。
500年前に原型が確立した日本の「伝統的酒造り」は①米や麦などを蒸す②こうじをつくる③もろみを発酵させるーーなど伝統的に培われてきた技術が各地の風土に応じて発展し、自然や気候と深く結びつきながら伝承されてきた。こうした技術で製造される酒は、儀式や祭礼行事などにも使われ、日本文化で不可欠な役割を果たしてきたとされている。
今回の登録決定で、国内の無形文化遺産は「能楽」「和食」「風流踊」など23件となる。