ルネサス 25年から高崎工場で次世代パワー半導体生産

ルネサスエレクトロにクスは5月19日、炭化ケイ素(SiC)を使い、電力損失を少なくした次世代パワー半導体の生産を2025年に開始すると発表した。投資額や生産規模は未定。シリコンを使うパワー半導体を手掛ける高崎工場(所在地:群馬県高崎市)で生産を予定する。電気自動車(EV)向けの需要を取り込む。
Sicを使ったパワー半導体は、従来のシリコン使いよりも耐熱・耐圧性に優れ、EVに採用すれば航続距離を伸ばせる。また、蓄電池など再生可能エネルギー分野で市場拡大が見込まれている。

4月の消費者物価3.4%上昇 伸び率拡大 生活必需品値上がり

総務省が5月19日発表した4月の消費者物価指数(2020年=100)は、変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が104.8となり、前年同月比で3.4%上昇した。伸び率は3カ月ぶりに拡大した。
食品など生活必需品やサービスの価格が上がった。生鮮食品を除く食料が9.0%、チョコレートやアイスクリームの菓子類は11.0%、調理用食品は9.3%、飲料は7.3%それぞれ値上がりした。日用品も値上がりが続き、洗濯用洗剤が19.8%、トイレットペーパーが16.3%上昇。宿泊料は3月の0.6%低下から一転、8.1%上がった。

小松ー台北間 LCCタイガーエア台湾が7/2から運航開始

石川県は5月18日、台湾のLCC(格安航空会社)のタイガーエア台湾が7月2日から、小松空港(所在地:石川県小松市)と台湾・台北間を結ぶ国際定期便運航を再開すると発表した。日曜と木曜日の週2便とする。1機あたりの乗客定員は180人。
小松ー台北間は4月にエバー航空が運航を再開しており、合わせると過去最多の週9便が運航することになる。今後本格的な回復が期待される、金沢をはじめ北陸観光のインバウンドのアクセスとして、また日本発のアウトバウンドも含め双方の利用が促される。

中国1〜3月の自動車輸出107万台で世界首位に 日本を抜く

中国汽車工業協会(CAAM)がまとめた税関総署のデータによると、中国の2023年1〜3月の自動車輸出台数は前年同期比58.1%増の107万台となった。一方、日本自動車工業会のデータによると、日本の輸出台数は同5.6%増の95万4,000台だった。この結果、日本は前年同期の1位から2位に転落した。
中国の1〜3月自動車輸出額上位の仕向け先はロシア、米国、メキシコ、英国、ベルギー、日本、オーストラリア、ドイツ、アラブ首長国連邦(UAE)、韓国など。

山九 シンガポールに全温度帯管理の最大級高機能物流センター

山九(本社:東京都中央区)は5月18日、海外現地法人、山九シンガポール(私人)有限公司(SANKYU SINGAPORE PTE LTD)が、シンガポール西部のトアス地区にトアス物流センター(仮称)を建設すると発表した。既存倉庫の建て替えにより施設面積をこれまでの2.2倍に拡張し、東南アジア地域における同社最大級の物流センターとして2025年9月の開設を予定。バイオメディカルや医療・医薬関連の物流需要の取り込みを図る。
同センターは鉄筋コンクリート4階建て。敷地面積1万9,230㎡、施設面積3万7,975㎡(うち事務所1,253㎡)。全フロアに22℃±2℃の温度帯管理機能を完備し、保管効率の高いVNA(Very Narrow Aisle)型物流センターとする計画。屋上にソーラーパネルを設置し、CO2排出量を削減する。

家庭から排出される廃プラスチックを水素へ 官民の検討会発足

岩谷産業、豊田通商、日揮ホールディングスの3社は5月18日、廃プラスチックガス化設備を活用した低炭素水素製造事業の実現に向けて、14の会員自治体と12のオブザーバーとともに、廃プラスチックのケミカルリサイクルによる水素製造検討会を発足し、第1回検討会を実施したと発表した。水素製造開始は2020年中ごろを目標とする。水素製造能力は1.1万トン/年(廃プラ回収量:8万トン/年)。
同検討会では、再商品化手法の一種であるガス化ケミカルリサイクルを用いた各地域の大規模プラスチック資源循環システムの構築と、中部圏での先進的な地産地消低炭素水素供給システムの確立を目的とし、各地域で発生する廃プラスチックの効率的な収集を検討していく、

核融合発電の京大発ベンチャーに17社が105億円を出資, 後押し

次世代のエネルギー減として期待される核融合発電の研究開発を手掛ける京都大学発ベンチャー企業に、政府系ファンドや電力会社、大手商社など17社が合わせて105億円を出資し、官民で実用化に向けた動きを後押しすることになった。
この企業は、京都大学エネルギー理工学研究所の研究者らが立ち上げた「京都フュージョニアリング」で、世界初と鳴る小規模な実験用の発電プラントの建設を進めている。出資するのは政府系ファンドのJICベンチャー・グロース・インベストメンツ、三菱商事、三井物産、関西電力のグループ会社など。

G7首脳 平和記念公園で原爆慰霊碑に献花 広島サミット

広島市で5月19日に開幕した先進7カ国首脳会議(G7サミット)で、原爆資料館を見学した後、核兵器を保有する米・英・仏を含む参加国と欧州連合(EU)の首脳9人が平和記念公園を訪れ、原爆慰霊碑に献花した。米国のバイデン大統領、英国のスナク首相、フランスのマクロン大統領、ドイツのショルツ首相、カナダのトルドー首相、イタリアのメローニ首相、EUのミシェル大統領、フォンデアライエン欧州委員長、そして岸田首相の9人が揃って原爆犠牲者たちを追悼する、被爆地にとって記録に残る歴史的な瞬間となった。まさに広島で開催されるサミットならではの光景だ。

4月訪日外客194万9,100人 19年同月比66.6%水準へ回復

日本政府観光局(JNTO)の推計によると、4月の訪日外客数は2019年同月比66.6%の194万9,100人となり、前月に引き続き昨年10月の個人旅行再開以降で最高を更新した。東アジア地域で夏ダイヤに合わせた航空便の増便・復便を背景に訪日外客数の堅調な回復がみられた。国際線定期便はコロナ禍前の約6割まで運航便数が回復している。
主要市場では2019年4月比で軒並み減少している中、米国が8.0%増の18万3,900人、インドネシアが22.5%増の4万8,700人、シンガポールが14.4%増の4万2,000人となっているのが目を引く。

丸紅 ベトナム・ビングループVinESと蓄電池事業の共同開発で覚書

丸紅(本社:東京都千代田区)は5月18日、100%子会社のMarubeni Green Power Vietnam Co.,Ltd(所在地:ベトナム・ハノイ)が、ベトナムのVinES Energy Solutions Joint Stock Company(所在地:ベトナム・ハイフォン、以下、VinES)とベトナムにおける蓄電池事業実施に向けたプロジェクトの共同開発に係わる覚書を締結したと発表した。
VinESの親会社でベトナムのコングロマリット、Vingroup(ビングループ、所在地:ベトナム・ハノイ)と戦略的パートナーシップの強化を図るとともに、グループ傘下の事業者向けに、VinESが生産する蓄電池導入の事業性の検証・確立、さらに蓄電池を活用した脱炭素実現に向けた様々なソリューションを検証する。