日銀短観 大企業製造業の景況感 5四半期連続悪化

日銀が4月3日発表した全国企業短期経済観測調査(短観)で、大企業製造業の景況感を示す業況判断指数(DI)は、前回の2022年12月調査から6ポイント悪化のプラス1だった。悪化は5四半期連続。資源やエネルギー価格の上昇を転嫁する動きが続いているほか。半導体市況の悪化も響いた。大企業非製造業は感染症対策の緩和が追い風で、プラス20と前回から1ポイント改善した。
業況判断指数DIは、景況感が「良い」と回答した企業の割合から「悪い」の割合を差し引いた値。

日本 インドネシア 高速鉄道整備等に1,300億円の借款

日本政府は、パティんバン有料アクセス道路建設と、ジャカルタ都市高速鉄道の2件を対象に総額1,300億3,800万円を限度とする円借款を供与する。内訳はパティンバン有料アクセス道路建設計画に421億2,000万円、ジャカルタ都市高速鉄道計画(フェーズ2)(第二期)に879億1,800万円。
日本政府はジャカルタ都市高速鉄道を対象に、2017年11月に第一期として円借款を供与(供与限度額700億2,100万円)しており、今回は第二期として継続的に支援するもの。

日本 バングラのインフラ整備3件に1,653億円の借款

日本政府は、バングラデシュの幹線道路整備、鉄道複線化、港湾開発の各計画の3件を対象に、総額1,653億1,900万円を限度とする円借款を供与する。この内訳は①国道1号線のチョットグラムーコックスバザール幹線道路整備計画(第一期)(供与限度額557億2,900万円)②首都ダッカ近郊のジョイでブールーイシュルデイ間鉄道複線化計画(調査・設計の役務)(供与限度額42億2,800万円)③チョットグラム管区コックスバザール県マタバリ港開発計画(第二期)(供与限度額1,053億6,200万円)。これらの産業・生活インフラ整備により、経済発展、物流促進などに寄与する。

日本 印メトロ建設など3件に総額1,268億円の円借款

日本政府は、インドのメトロ建設や生物多様性保全計画など3件を対象に総額1,268億1,400万円を限度とする円借款を供与する。この内訳は①ビハール州パトナ市のメトロ建設計画(第一期)(供与限度額986億1,200万円)②西ベンガル州の気候変動対策のための森林・生物多様性保全計画(供与限度額93億800万円)③ラジャスタン州水資源セクター生計工場計画(第二期)(供与限度額188億9,400万円)。
メトロ建設により、事業完了2年後の2030年には1日あたり1号線で約53.4万人、2号線で約26.7万人の乗客を輸送することが可能となる見込み。生物多様性保全計画では事業完了2年後の2033年には二酸化炭素(CO2)が森林に蓄積されることを見込んでいる。

坂本龍一さん死去 71歳「ラストエンペラー」,YMO

映画「ラストエンペラー」で日本人として初めてアカデミー作曲賞を受賞し、世界的に活躍したミュージシャンの坂本龍一さんが3月28日亡くなった。71歳だった。葬儀は近親者で執り行った。東京都出身。
1978年に細野晴臣さん、高橋幸宏さんとともにイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)を結成。シンセサイザーを駆使し、「テクノポリス」「ライディーン」などのヒット曲を生み出した。1990年に活動拠点を米ニューヨークに移し、国際的に活躍。現代音楽、ボサノバ、オペラなど様々なジャンルの音楽を取り入れ、30作以上のソロアルバムを発表している。

全国のひきこもり推計146万人,15〜64歳 コロナ影響

内閣府は3月31日、自宅にいる15〜64歳のひきこもりの人が全国に146万人に上るとの推計を公表した。ひきこもりを半年以上、家族以外とほとんど会話をしない人と定義。ひきこもりの原因について、5人に1人が新型コロナウイルスを挙げている。
調査は2022年11月に郵送やオンラインで実施。1万3,769人から回答を得た。15〜39歳でひきこもり状態だったのは144人、男性が女性より多く、8割が未婚だった。40〜64歳では86人だった。

宅配便「再配達」削減へ4/1から1カ月間集中的取組

国土交通省は、トラックドライバー不足の深刻化による物流業界の「2024年問題」と呼ばれる課題の解決に向けて、4月1日から1カ月間、宅配業者の負担となっている「再配達」の削減に向けた取り組みを集中的に行う。
再配達の削減に理解を求める特設のホームページを開設するほか、ネット通販や宅配の事業者と連携して、共通のロゴマークなどを各社のホームページに掲載し、利用者への周知を徹底する。この中で、配達の時間指定を使って1回で確実に荷物を受け取ることや、不在のときも玄関先などに荷物を届ける「置き配」の活用などを呼び掛ける。
国交省によると、2021年度の宅配便数は49億個余に上り、ネット通販の普及を背景に5年で20%以上増えている。一方で再配達となる荷物の割合は2022年10月の調査で11.8%となっている。今回の取り組みを通じて利用者の意識を高めて、2025年度に7.5%まで引き下げたい考え。

JCOM 4/1~テレビ使ったケーブル・オンライン診療

JCOM(J:COM、本社:東京都千代田区)は3月31日、家庭のテレビ診察・服薬指導が受けられる遠隔医療サービス「ケーブル・オンライン診療」を全国のケーブルテレビ事業者向けに4月1日から順次提供開始すると発表した。
同サービスの普及により、全国どこでも誰もがDX(デジタルトランスフォーメーション)による生活の利便性向上を感じ、持続可能な地域医療の発展を目指すとしている。

岩崎通信機 マレーシア生産子会社を台湾企業に譲渡

情報通信機器の岩崎通信機(本社:東京都杉並区)は3月31日、7月末をもってマレーシアの生産子会社、岩崎マレーシア(所在地:マレーシア・ネギリセンビラン州)の全株式を譲渡すると発表した。譲渡先は台湾のWalsinグループの電子部品製造を手掛けるSilitech Technology Corporation。譲渡価額は譲渡先の意向により非開示。譲渡予定日は7月31日。
情報通信機器の生産高が減少傾向にあるため、現在2拠点で行っている「情報通信機器の生産を福島県の主力工場1カ所に集約し、生産効率を高めていく。

東洋エンジ,日揮と国内SAF製造プラントで連合契約

東洋エンジニアリングは3月31日、日揮と国内のSAF(Sustainable Aviation Fuel、継続可能な航空燃料)製造プラントのFEED(基本設計)およびEPC(設計・調達・建設)プロジェクト受注・遂行に関するアライアンス契約を結んだと発表した。
両社グループは2022年4月に燃料アンモニア分野に関する契約を結んでおり、今回締結した国内SAF分野に関するアライアンスを通じて、日本の脱炭素社会の実現に貢献していくとしている。