味の素 業容拡大へミャンマーで粉末飲料の工場新設

味の素 業容拡大へミャンマーで粉末飲料の工場新設

味の素(東京都中央区)は、2016年2月に設立したミャンマー味の素食品社(以下、MAF社)で、約2200万米㌦(約25億円)を投じ粉末飲料「Birdy(バーディー)」3in1の工場をヤンゴン管区のティラワ経済特区内に新設する。3月中に着工する。9月に生産・販売開始を予定しているうま味調味料「味の素」と合わせ、製品ラインアップを拡充し、ミャンマー市場に本格参入する。
同社の推定によると、ミャンマーにおける粉末飲料の市場規模は2016年に約24万7000㌧(前年比112%)と、タイの約2倍の規模を持つ有望市場で、近年競争が激化している。
こうした環境のもと、味の素はMAF社の生産販売体制の早期構築および製品ラインアップ拡充のため、同社の資本金を4500万米㌦(約51億円)に引き上げ、ティラワ経済特区に粉末飲料の工場を新設することとした。
敷地面積は約3万4471平方㍍、工場の延床面積は約7744平方㍍(建屋3階建て)。新工場は2018年2月に稼働開始、4月より新工場で生産した粉末飲料を販売する予定。今後は調味料や加工食品など多角化も検討し、さらなる事業の拡大を目指す。

公文ベトナム 4月にビンズオン省に初教室オープン

公文ベトナム 4月にビンズオン省に初教室オープン

公文ベトナムが4月3日にベトナム南部ビンズオン省に新教室を開設することが分かった。ベトナムでは18教室目で、同省では初となる。
新教室は同省トゥーザウモット市にあるべカメックスタワー内に設ける。3~18歳が対象で、月謝は90万ドン(40米㌦=約4500円)となる。週2回の通塾で計500人程度の生徒の受け入れが可能という。
公文ベトナムはホーチミン市に16教室、ハノイに1教室を展開し、約8000人が通っている。NNAが報じた。

ミャンマーで戦没日本兵の遺骨収集・追悼式

ミャンマーで戦没日本兵の遺骨収集・追悼式

カレーミョ共同によると、第二次世界大戦中、日本軍がインド北東部の攻略を目指して惨敗したインパール作戦の攻略ルートの一つだったミャンマー北西部の町、カレーミョで3月18日、厚生労働省の戦没者遺骨収集団による焼骨・追悼式が行われた。
ミャンマーでは大戦中、日本人約13万7000人が死亡したとされ、遺骨約4万5000柱が現地に残されている。収集団の10人は17日まで5日間にわたりカレーミョの西、チン州の山岳地帯で遺骨収集にあたった。集めた遺骨の数は帰国後に公表する。

奈良先端科学技術大 バンコクにタイオフィス開設

奈良先端科学技術大 バンコクにタイオフィス開設

奈良先端科学技術大学院大学(奈良県生駒市)は、タイ・バンコクのカセサート大学工学部キャンパス内に海外教育連携拠点を開設することになり、このほど両大学の学長クラス以下、関係者出席のもと開所式を執り行った。
奈良先端科学技術大学院大学の海外教育連携拠点は、2016年4月に開設されたインドネシア・ボゴール大学に次いで2つ目。
タイのカセサート大学は1943年に創立された同国を代表する研究大学の一つ。奈良先端科学技術大学院大学は2010年3月に学術交流協定を締結して以来、同大学から60名の学生を受け入れてきた。そのうち26名が入学し、これまで14名が修士、8名が博士の学位を取得している。
今後はインドネシアオフィスとともにアジアの拠点として、留学生の募集と選考、指定校との連携、また修了生(同窓生)とのネットワークを深化させる、教育研究のグローバルな展開を目指している。

日本空調サービス ベトナムに設備メンテの孫会社

日本空調サービス ベトナムに設備メンテの孫会社

日本空調サービス(名古屋市名東区)の子会社、NACS Singapore Pte.Ltd.(以下、NACS SGP)はベトナムに、同国に進出している日系企業を対象に総合建物設備メンテナンスサービスを提供する新会社を設立する。
新会社「NACS Engineering Vietnam Co.,Ltd.」(所在地:ハノイ)の資本金は70万米㌦(約7900万円)で、出資比率は同社の100%出資子会社のNACS SGPが全額出資する。8月ごろに設立し、10月ごろに事業開始する。空調および電気までの大型設備やクリーンルーム等の高機能施設を有する日系製造工場に対する高品質サービスの提供を目指す。

アサヒGHD ミャンマーでエナジードリンク新発売

アサヒGHD ミャンマーでエナジードリンク新発売

アサヒグループホールディング(本社:東京都墨田区)とミャンマーのロイヘイン(本社:ヤンゴン)が設立したアサヒロイヘインは、3月下旬からミャンマーで独自のエナジードリンク「ハニーゴールド」(250ml缶)を発売する。発売に際し、ミャンマー全域750カ所で15万本のサンプリングを実施する。
アサヒグループがミャンマー市場で、現地の嗜好に合わせたオリジナル商品を開発、現地で生産・販売するアサヒブランドとして初めての商品。ハニーゴールドは、仕事やスポーツの後のエネルギーを補給したいときにぴったりの、ハチミツとビタミンを豊富に含んだドリンクという。

サン電子 グローバル対応モデルがベトナム認証取得

サン電子 グローバル対応モデルがベトナム認証取得

サン電子(愛知県江南市)は、グローバル対応の超小型M2Mリナックスゲートウェイ「Rooster-GX110」(以下、GX110)で、このほどアジア地域で3番目となるベトナムMIC認証を取得した。
GX110は、クラウド型ワイヤレスIoTプラットフォーム「Bacsoft IoT Platform」の専用ゲートで、日本国内では工場設備やプラント資設などの「FA市場向け遠隔監視・制御」、最適な農業環境、適切な収穫時期を判断する「スマート農業」を中心に広く活用されている。
同社はこれまで、ヨーロッパに続き台湾、タイで認証取得している。

林兼産業 マレーシアのソーセージ事業から撤退

林兼産業 マレーシアのソーセージ事業から撤退

林兼産業(山口県下関市)は、マレーシアで展開してきたレトルトソーセージ事業について、業績向上の見通しが立たないことから撤退する。
同社はマレーシアセランゴール州でOMCORP SDN.BHD.との折半出資による合弁で、平成22年12月に「OMAKANE SDN.BHD.」を設立し、事業展開してきた。ただ設立以来、収益化には至っておらず、今回撤退を決断した。
これに伴い、平成29年3月期決算で9900万円を事業整理損失引当金として特別損失に計上する予定。6月までに販売を終了し、清算手続きに入る。

ブラザー ベトナム・ダナンに販売・サービス拠点

ブラザー ベトナム・ダナンに販売・サービス拠点

ブラザー工業(名古屋市瑞穂区)は、工業用ミシン事業の体制強化のため、ベトナム中部ダナンに販売・サービス拠点を開設、2月から営業を開始した。
ブラザーグループは2016年10月、ベトナムのハノイとホーチミン2カ所にあった工業用ミシンの駐在員事務所を販売会社化し、アフターサービスなど顧客の利便性向上に努めてきたが、ダナンにも拠点を開設することで、ベトナム北部、中部、南部それぞれにきめ細かな販売・サービス網が整備されることになる。

伊藤忠 越境EC運営会社「SAKURA Links」設立

伊藤忠 越境EC運営会社「SAKURA Links」設立

伊藤忠商事(本社:東京都港区)は中国中信集団有限公司(本社:北京市、以下CITIC)グループと共同で開発した越境ECサイトの運営を開始する。同サイトの運営会社として伊藤忠商事100%出資する「SAKURA Links」(所在地:東京都港区)を2016年12月に設立している。日本からの中国向け越境EC市場は2019年には1270億元(2兆1044億円)になると見込まれている。
伊藤忠はCITICが運営する中国でのECプラットフォーム「中信e家」を通じ、中国へ日本の各地方の高品質かつ安全・安心な商材の販売を開始する。地方ごとに地場に強い小売事業者と提携していく予定で、2017年3月からのテスト販売を経て、第2四半期以降、順次正式販売を開始する予定。
関西地方は阪急百貨店、九州地方はJR博多シティとの提携から開始し、沖縄、北海道、東北、四国等へ拡大していく。商材はテスト販売開始時にには加工食品3000点以上を用意し、正式販売開始後順次、化粧品、アパレル等商品群を拡充する。