新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、欧米の国際モーターショーが軒並み中止になっている中、中国・北京で今年初の世界最大規模の「北京モーターショー2020」が、9月26日始まった。同モーターショーは1990年から隔年開催されているモーターショーで、コロナの影響で開催を危ぶむ声もあったが、5カ月遅れの実施となった。
今回の代表機種は電動車で、中国市場における新エネルギー車の中核として、出展各社が電動車の性能をアピールしている。日産自動車は新型クロスオーバーEV「アリア」を中国初公開した。同社は2025年までに電動車9モデルを投入する計画。ホンダは中型SUVモデルのプラグイン・ハイブリッド車「CR-V PHEV」を発表した。2021年初に中国で同社初のプラグイン・ハイブリッド搭載車として発売する予定。
三菱自 日本国内で600人規模の希望退職募集 立て直し急ぐ
三菱自動車工業(本社:東京都港区)は、国内で働く従業員を対象に500~600人規模で希望退職を募集する方針を固めた。11月にも本社、愛知県の岡崎製作所、岡山県の水島製作所で働く45歳以上の従業員を対象に実施する予定。
同社は新型コロナウイルスの影響で販売が落ち込み、昨年度決算は257億円の最終赤字となった。今年度も3,600億円の赤字になる見通しで、合理化によって立て直しを急ぐ。
三菱自 日本国内で600人規模の希望退職募集 立て直し急ぐ
三菱自動車工業(本社:東京都港区)は、国内で働く従業員を対象に500~600人規模で希望退職を募集する方針を固めた。11月にも本社、愛知県の岡崎製作所、岡山県の水島製作所で働く45歳以上の従業員を対象に実施する予定。
同社は新型コロナウイルスの影響で販売が落ち込み、昨年度決算は257億円の最終赤字となった。今年度も3,600億円の赤字になる見通しで、合理化によって立て直しを急ぐ。
三菱UFJリースと日立キャピタル 21年4月合併 リース2位に
三菱UFJリースと日立キャピタルは9月24日、2021年4月に合併すると発表した。合併により新会社の総資産は10兆円程度となる。この結果、総資産はリース業界では一気に首位のオリックスの約13兆円に近づく規模へ躍り出ることになる。
三菱UFJリースと日立キャピタル 21年4月合併 リース2位に
三菱UFJリースと日立キャピタルは9月24日、2021年4月に合併すると発表した。合併により新会社の総資産は10兆円程度となる。この結果、総資産はリース業界では一気に首位のオリックスの約13兆円に近づく規模へ躍り出ることになる。
豊田自動織機 最大搬送重量1トンの無人搬送車 従来機の2倍
豊田自動織機(本社:愛知県刈谷市)は9月24日、工場や倉庫で荷物を運ぶ無人搬送車「キーカート」の新モデルとして、最大搬送重量1トンの新製品「ATOBE07」など2種類を発表した。最大搬送重量を従来機の2倍に高める一方、価格はオプション付きで約150万円と1.5倍程度に抑えている。人手不足やコロナ禍で搬送の自動化需要が高まっている中、導入しやすい価格で需要業界のニーズに応え、シェア獲得を狙う。
豊田自動織機 最大搬送重量1トンの無人搬送車 従来機の2倍
豊田自動織機(本社:愛知県刈谷市)は9月24日、工場や倉庫で荷物を運ぶ無人搬送車「キーカート」の新モデルとして、最大搬送重量1トンの新製品「ATOBE07」など2種類を発表した。最大搬送重量を従来機の2倍に高める一方、価格はオプション付きで約150万円と1.5倍程度に抑えている。人手不足やコロナ禍で搬送の自動化需要が高まっている中、導入しやすい価格で需要業界のニーズに応え、シェア獲得を狙う。
三井物産・日本曹達 インドの農薬販社BIL社へ56%共同出資
三井物産(本社:東京都千代田区)と日本曹達(本社:東京都千代田区)は9月23日、共同で設立する特定目的会社を通じ、インドの農薬製造販売会社Bharat Insecticides Limited(本社:デリー連邦直轄地、以下、BIL社)の株式56%を取得したと発表した。今回の共同出資により、インドでの農薬事業を強化する。三井物産が保有する幅広い事業アセットでのシナジー、日本曹達が保有する競争力の高い農薬製品の普及を通じ、BIL社の事業拡大に取り組むとともに、インド農薬市場での業容拡大を推進する。インドは現在、世界第5位の農薬市場。
三井物産・日本曹達 インドの農薬販社BIL社へ56%共同出資
三井物産(本社:東京都千代田区)と日本曹達(本社:東京都千代田区)は9月23日、共同で設立する特定目的会社を通じ、インドの農薬製造販売会社Bharat Insecticides Limited(本社:デリー連邦直轄地、以下、BIL社)の株式56%を取得したと発表した。今回の共同出資により、インドでの農薬事業を強化する。三井物産が保有する幅広い事業アセットでのシナジー、日本曹達が保有する競争力の高い農薬製品の普及を通じ、BIL社の事業拡大に取り組むとともに、インド農薬市場での業容拡大を推進する。インドは現在、世界第5位の農薬市場。
古林紙工 中国子会社の乳製品市場への事業停止は9月末で完了
パッケージの古林紙工(本社:大阪市中央区)は9月23日、中国の連結子会社、古林紙工(上海)有限公司(所在地:上海市)が、中国における乳製品市場へのカートンの製造販売事業を停止してきたが、9月末をもって完了する見込みとなったと発表した。これに伴い、同社は直近の事業年度決算で1億6,600万円の損失を計上する。