日本M&Aセンター マレーシア・KLに駐在員事務所を開設

日本M&Aセンター(本社:東京都千代田区)は7月27日、マレーシアの首都クアラルンプール(KL)に3月10日、マレーシア駐在員事務所を開設したと発表した。近年増加しているクロスボーダーM&Aの中でも、とくにニーズが強い東南アジアへの対応を強化するため。
同社は2013年4月に海外支援室を設置。2016年4月にシンガポール・オフィス、2019年10月にインドネシア駐在員事務所をそれぞれ開設。2020年2月にはベトナム現地法人を設立し、クロスボーダー案件の取り扱いを加速している。今回のマレーシア駐在員事務所の開設により、ASEANでのカバー率を引き上げることで、日本とASEANのクロスボーダー案件の情報量・成約件数の増加を見込む。

日本M&Aセンター マレーシア・KLに駐在員事務所を開設

日本M&Aセンター(本社:東京都千代田区)は7月27日、マレーシアの首都クアラルンプール(KL)に3月10日、マレーシア駐在員事務所を開設したと発表した。近年増加しているクロスボーダーM&Aの中でも、とくにニーズが強い東南アジアへの対応を強化するため。
同社は2013年4月に海外支援室を設置。2016年4月にシンガポール・オフィス、2019年10月にインドネシア駐在員事務所をそれぞれ開設。2020年2月にはベトナム現地法人を設立し、クロスボーダー案件の取り扱いを加速している。今回のマレーシア駐在員事務所の開設により、ASEANでのカバー率を引き上げることで、日本とASEANのクロスボーダー案件の情報量・成約件数の増加を見込む。

ハナマルキ 中国駐在員事務所設立「液体塩こうじ」の拡販へ

味噌・醸造製品メーカーのハナマルキ(本社:長野県伊那市)は7月27日、6月に山東省・青島市に中国駐在員事務所を設立したと発表した。今後中国の輸入代理店と組み、同国での「液体塩こうじ」の拡販を図っていく。将来的には現地法人を設立し、直接輸入・販売することを視野に入れている。
塩こうじは、こうじに含まれる”酵素”の働きで「素材(食材)の旨みを引き出す」という特徴があり、その塩こうじを液体化し、調理現場で使いやすくしたしたのが液体塩こうじ。同社は製造特許を日本、米国、台湾、インドネシア、中国で取得している。

ハナマルキ 中国駐在員事務所設立「液体塩こうじ」の拡販へ

味噌・醸造製品メーカーのハナマルキ(本社:長野県伊那市)は7月27日、6月に山東省・青島市に中国駐在員事務所を設立したと発表した。今後中国の輸入代理店と組み、同国での「液体塩こうじ」の拡販を図っていく。将来的には現地法人を設立し、直接輸入・販売することを視野に入れている。
塩こうじは、こうじに含まれる”酵素”の働きで「素材(食材)の旨みを引き出す」という特徴があり、その塩こうじを液体化し、調理現場で使いやすくしたしたのが液体塩こうじ。同社は製造特許を日本、米国、台湾、インドネシア、中国で取得している。

くら寿司 すしカバーを紫外線で殺菌 10月までに全店に導入

回転すしチェーン大手のくら寿司(本社:大阪府堺市)は7月27日、新型コロナウイルス感染防止策の一環として回転するすしを覆う透明のプラスチックカバー(ポリカーボネート製)を紫外線で殺菌するシステムを「なんば日本橋店」(所在地:大阪市中央区)に導入したと発表した。
回転レーンが一周するごとに紫外線を浴びせる仕組み。実験では98%以上殺菌することができたとしている。今後全国各地の店舗へ順次拡大し、10月までに全店に導入する予定。

くら寿司 すしカバーを紫外線で殺菌 10月までに全店に導入

回転すしチェーン大手のくら寿司(本社:大阪府堺市)は7月27日、新型コロナウイルス感染防止策の一環として回転するすしを覆う透明のプラスチックカバー(ポリカーボネート製)を紫外線で殺菌するシステムを「なんば日本橋店」(所在地:大阪市中央区)に導入したと発表した。
回転レーンが一周するごとに紫外線を浴びせる仕組み。実験では98%以上殺菌することができたとしている。今後全国各地の店舗へ順次拡大し、10月までに全店に導入する予定。

BEENOS 台湾で新設子会社が運営する「BAKUMO」本格スタート

BEENOS(本社:東京都品川区、ビーノス)は7月22日、台湾をはじめとするアジアを中心にマーケティング事業を手掛ける子会社「必諾希亞太行●股份有限公司」(所在地:台北市、以下、BEENOS Marketing Asia)を設立したと発表した。同新会社は、日系ブランドを中心とした商品を台湾消費者にトライアル販売し、体験機会を提供することで、台湾消費者の生の声を収集して掲載企業に届けるマーケティングプラットフォーム「BAKUMO(バクモ)」を7月より本格的に開始する。
BAKUMOは、台湾市場における商品の潜在ニーズの検証や認知度の向上を図るマーケティングツールとして、日本企業の商品を世界に拡げる一助となることを目指す。

BEENOS 台湾で新設子会社が運営する「BAKUMO」本格スタート

BEENOS(本社:東京都品川区、ビーノス)は7月22日、台湾をはじめとするアジアを中心にマーケティング事業を手掛ける子会社「必諾希亞太行●股份有限公司」(所在地:台北市、以下、BEENOS Marketing Asia)を設立したと発表した。同新会社は、日系ブランドを中心とした商品を台湾消費者にトライアル販売し、体験機会を提供することで、台湾消費者の生の声を収集して掲載企業に届けるマーケティングプラットフォーム「BAKUMO(バクモ)」を7月より本格的に開始する。
BAKUMOは、台湾市場における商品の潜在ニーズの検証や認知度の向上を図るマーケティングツールとして、日本企業の商品を世界に拡げる一助となることを目指す。