内装材メーカーの東リ(本社:兵庫県伊丹市)は3月13日、中国の江蘇長隆装飾材料科技有限公司に出資し、合弁で世界的に需要の拡大が見込まれる複層ビニル床タイル(以下、LVT=Lxury Vinyl Tile)の製造・販売事業を運営すると発表した。合弁会社「江蘇長隆装飾材料科技有限公司」(所在地:中国江蘇省海安高新区)の資本金は3,358万米ドルで、出資比率は東リ33.4%、盛隆泰国際有限公司66.6%。
ヴィスコ・テクノロジーズ マレーシアペナン州に子会社設立
いちごアセット JDIに100億円追加支援で基本合意
三越伊勢丹HD「バンコク伊勢丹」8月末に閉店を発表
ヤマハ発動機 タイ・ナワナコン工業団地に事務所・ショールーム
オカムラ ベトナム・ホーチミン市に現地法人設立 営業開始
コニカミノルタ・NEC DX推進で協業 ローカル5G導入
東芝インフラS バングラデシュのダッカMRT向け回生電力貯蔵装置を受注
東芝インフラシステムズ(本社:神奈川県川崎市幸区)は3月11日、バングラデシュのダッカ都市高速鉄道(以下、MRT)6号線向けとして、回生電力貯蔵装置(以下、TESS)をインドの大手EPC(Engineering、Procurement、Construction)事業者であるラーセン&トゥブロ社から8セット(2MW×7セット、500KW×1セット)受注したと発表した。2020年鋼板から順次納入する予定。
TESSは、列車がブレーキをかけた際に発生する回生電力を蓄電池に充電し、列車が加速するための電力として再利用することで、従来使われていなかった回生電力を有効活用することができる鉄道向け地上設備。蓄電池には同社が開発した長寿命のリチウムイオン二次電池「SCiB(TM)」を活用している。
MRT6号線はバングラデシュ初の都市鉄道の一つで、ダッカ市内を全線高架で南北につなぎ、全長約20km、16駅で構成される予定。
東大・日立 ゲノム解析でスパコンの解析時間80%削減を実証
東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センターは3月10日、日立製作所(本店:東京都千代田区)の協力のもと、最新型のヒトゲノム解析用スーパーコンピュータシステムShirokane5を用いて、がんゲノム医療における全ゲノムデータ解析の高速化に向けた検証を行い、解析時間を従来比約80%削減することに成功したと発表した。従来10時間以上を要していた解析時間を、最短1時間45分で解析することに成功した。
これにより、東大医科研ヒトゲノム解析センターは、個人のヒトゲノムの特徴に応じたがんや生活習慣などの予防・診断・治療法の研究を加速し、Society5.0時代のゲノム情報を活用した個別化医療の実現を支援する。