三浦工業グループ会社がマレーシアに新会社、需要増に対応

産業用ボイラの三浦工業(本社:愛媛県松山市)はこのほど、グループ会社ミウラサウスイーストアジアホールディングス(以下、MSEA)が、マレーシアに「MIURA BOILER MALAYSIA SDN.BHD.」を設立したと発表した。資本金は150万リンギットで、ボイラ、水処理装置、ボイラ用薬品その他の各種製品の販売およびメンテナンスを手掛ける。顧客の増加と需要拡大により、より一層地域に密着したメンテナンス体制を構築する。

セブン‐イレブン 中国湖南省に初出店,20年春に長沙市に1号店

セブン&アイ・ホールディングスの完全子会社、セブン‐イレブン(中国)投資有限公司(本部:中国・北京市)はこのほど、中国中部エリアの中国・湖南省におけるセブン‐イレブンのフランチャイズ権を湖南友阿便利超市管理有限公司(本部:長沙市)に付与したと発表した。これを受け、2020年春を目途に省都の長沙市で、セブン‐イレブン店舗の出店・展開を開始する。

JERA ベトナム電力公社とLNGバリューチェーン事業で覚書

東京電力と中部電力の折半出資によるJERA(所在地:東京都中央区)は10月18日、ベトナム電力公社(所在地:ベトナム・ハノイ、以下、EVN)とLNGバリューチェーン事業に関する覚書を締結したと発表した。これにより、LNGの共同調達、LNG受入基地の共同開発、EVNの発電所におけるLNG導入に向けた協業、LNG船の運用等のオペレーション上の連携に関する協議を進める。

成学社 ベトナム・ダナンに教育事業子会社、20年1月事業開始

「乳幼児から社会人までの教育および保育を基本とする教育事業」を事業ドメインに掲げる成学社(本社:大阪市北区)は10月18日、ベトナム・ダナン市に全額出資による子会社「成学社ベトナム有限責任会社(SEIGAKUSHA VN CO.,LTD)」を設立すると発表した。資本金は115億9,500万ドン(約5,800万円)。10月中に設立予定。2020年1月事業開始の予定。幼稚園の経営、日本語学校の経営、留学斡旋などを手掛ける。

日本M&Aセンター インドネシア駐在員事務所を開設

日本M&Aセンター(東京本社:東京都千代田区)は10月18日、インドネシア・ジャカルタに駐在員事務所を10月7日に開設したと発表した。日本人常駐者1名および現地採用1名の計2名体制でスタート。海外M&A支援業務に従事する。近年増加しているクロスボーダーM&Aの中でも、とくにニーズが強い東南アジアへの対応を強化する。同事務所は、2016年4月に開設したシンガポール・オフィスに次ぐ、東南アジアの第2の拠点となる。

地盤ネットHD ベトナムのダナンDuy Tan大学と産学連携

地盤ネットホールディングス(本社:東京都中央区)は10月17日、子会社のJIBANNET ASIA CO.,LTD(所在地:ベトナム・ダナン、以下、ジャパンネット アジア)が9月25日、ベトナムのDuy Tan大学建築学部と業務提携を締結したと発表した。これにより、企業のニーズに合った設計やCADの技術習得を目的にした授業プログラムを構築。大学側はREVIT習得者のインターン生を推薦、地盤ネットは技術確認の上での採用などによる連携を進め、住宅建築分野における優秀な人材確保を図る。

KCCSキャリアテックが支援のインドの地方ITスクール開校

京セラグループの総合人材企業、KCCSキャリアテック(本社:東京都港区)は10月16日、同社とCHANDRA SEKHAR ACADEMY(所在地:インド・オリッサ州プリー、以下、CSA)が、インドの大手IT教育機関のTECHNO INDIA Group(西ベンガル州)の支援を受け、「TECHNO INDIA-CHANDRA SEKHAR ACADEMY」(以下、TCSA)を開校したと発表した。10月13日に在インド・コルカタ日本国総領事、TECHNO INDIA Group首脳など関係者多数の来賓が臨席のもと、開校式が執り行われた。当該学生は、日本での就業を見据えた、様々な支援・サービスが受けられる。

竹田印刷G タイの包装資材・製版用資機材事業へ進出

竹田印刷(本社:名古屋市昭和区)は10月17日、タイで同社と連結子会社がそれぞれ関連・子会社を設立し、包装用資材および製版用資機材事業を手掛けると発表した。同社は関連会社「TAKEDA(Thailand)Co.,Ltd」を12月31日に設立する予定。資本金1,000万タイバーツ(約3,600万円)で、出資比率は竹田印刷49%、バンコクMUFG31%、その他タイ現地資本20%を予定。2020年4月に事業開始の予定。        また、連結子会社の東京プロセスサービス(所在地:神奈川県藤沢市)は、バン・パイン地区にあるハイテク工業団地(アユタヤ)で、全額出資による子会社「TOKYO PROCESS SERVICE(Thailand)CO.,LTD.」を設立する。資本金は4億円。11月に設立し、2020年6月に事業開始の予定。

積水ハウス ベトナムに住宅工事の技能訓練施設、2022年に300人登用

積水ハウス(本社:大阪市北区)は10月18日、一般社団法人JIC協同組合支援協会と業務委託契約を結び、現地送り出し機関と連携することで、ベトナムのハノイに住宅メーカー初となる住宅建設工事向けの技能訓練施設を11月に開設すると発表した。さらに技能実習生および日本側の受入れ企業となる積和建設や施工協力企業へのサポートを積極的に行うことで、ベトナムからの技能実習生の受入体制を強化し、国内の建築現場での施工力の確保を図る。これにより、2022年には積和建設や施工協力会社でのベトナム人登用人数は約300人となる予定。

日本工営 ラオス・インドネシアのスマートシティ開発に協力覚書

日本工営(本社:東京都千代田区)は10月18日、ラオスのルアンパバーン市およびインドネシアのマカッサル市のスマートシティ開発に関する相互協力の協力覚書を締結したと発表した。これらは10月8、9日に開催された「日ASEANスマートシティ・ネットワーク ハイレベル会合」での成果の一つとして、国土交通省のイニシアティブによりまとめられたもの。