住友電気工業(本社:大阪市中央区)は8月28日、三菱商事(本社:東京都千代田区)と共同で、カンボジア・プノンペンから受注したプロジェクト「プノンペン交通管制システム整備計画」を2018年12月に完工。また、この竣工式が2019年8月8日に行われ、プノンペン都知事から住友電工および三菱商事に感謝状が授与されたと発表した。 同プロジェクトは国際協力機構(JICA)主導のもと、日本政府による無償資金協力により行われた。
アサヒ飲料・NEC”まちを見守る自販機”9月より設置へ、 22年末までに60台設置
東芝エネルギーS ベトナム・バンフォン1石炭火力発電所向けEPC契約を受注
東芝エネルギーシステムズ(本社:川崎市幸区)は8月29日、住友商事が出資するベトナム法人Van Phong Power Company Limited(以下、VPCL)から、IHI、台湾の大手エンジニアリング会社CTCI Corporation、韓国の斗山重工業とのコンソーシアムとしてバンフォン1石炭火力発電所のEPC契約を受注し、このほど着工したと発表した。 東芝エネルギーシステムズは蒸気タービンおよび発電機などの設計・製造・供給・据付工事・試運転を担当し、2023年内の商業運転開始を目指す。同発電所は発電容量1,320MW[(660MW×2基)で、同社は25年間にわたりベトナム国営電力公社に売電する。
塩野義製薬 抗インフルエンザウイルス薬「ゾフルーザ(R)」の台湾の製造販売承認取得
4社が廃プラスチックのガス化ケミカルリサイクルで協業の検討開始
日揮(本社:横浜市西区)、荏原環境プラント(本社:東京都大田区)、宇部興産(本社:山口県宇部市)、昭和電工(本社:東京都港区)は8月28日、秘密保持契約を締結のうえ、EUP(Ebara Ube Process)を活用した廃プラスチックのガス化処理設備の設計・調達・建設(EPC)に関わる協業の検討を開始したと発表した。 海洋プラスチック問題に代表される通り、廃プラスチックのリサイクルの推進は世界的な課題となっている。日本におけるプラスチックのリサイクル率は86%だが、そのうち資源循環されているプラスチックの割合は13.5%にとどまり、日本のみならず各国内での資源循環システム確立が急務となっている。