ヤクルトが販路拡大へ東ジャワ州で第2工場竣工式
ヤクルトの現地法人ヤクルト・インドネシア・プルサダ(YIP)は4月21日、東ジャワ州モジョクルト県で第2工場の竣工式を開いた。同工場で生産された商品は主にジャワ島東部、カリマンタン島、スラウェシ島、バリ島へ供給される。同社ではこれにより、インドネシア国内全土へ販路の拡大を進める。2月に生産開始された第2工場は当初60万本だったが、すでに120万本まで増加しており、将来的に第1工場の365万本と同規模の生産量を目指す。地元紙が報じた。
ヤクルトの2013年3月期決算では、地域別飲料食品部門でアジア・オセアニア地区が95億9500万円の営業利益を上げ、日本国内の95億4700万円を上回った。この好業績をけん引しているのがインドネシアと中国だ。インドネシアでは08年度以降、販売本数が前年度比20%以上の増加を続けている。これを支えているのが地場のヤクルトレディーで、13年8月末時点での4270人からその後、5140人に増員している。