三井化学(本社:東京都港区)は4月30日、新型コロナウイルス感染防止に向けて、最前線の医療現場で活動している医療従事者支援のため、医療用ガウン(アイソレーションガウン)の原料、不織布の供給を開始したと発表した。
不織布生産の主要工場の100%子会社、サンレックス工業(所在地:三重県四日市市)でおむつ等の衛星材用不織布の製造ラインを活用し、医療用ガウン対応の不織布生産を開始し、月間1,000万枚以上の生産体制を確立した。
care のすべての投稿
大阪の百貨店各社の4月売上高は過去最大の記録的落ち込み
新型コロナ 世界の感染者数347万人、死者24万6,000人
大阪府 出口戦略定め独自指標で自粛緩和など判断 経済再開探る
大阪府は5月2日、新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、政府の緊急事態宣言を1カ月程度延長する方針を受けて、外出自粛の緩和や施設の再開について判断する「出口戦略」を定め、独自の指標を設けることを決めた。府はこの指標に基づき5月15日に、緊急事態宣言措置の一部を緩和するかどうか検討する。
吉村知事は「感染者ゼロを目指してこのまま自粛を1カ月続けると、経済が死んでしまう。きちんとした独自の指標に基づく出口戦略を定めて、府民が共有できるものにしたい」としている。また、同会議では賃料の支払いが困難な中小・零細企業への府独自の支援策として、店舗などの所有者が家賃を減額した場合には減額分の一部を府が補助する方向で、制度設計を進める方針も確認した。