日本政府は、ベトナムの感染症対策および喫緊の課題となっている、基礎的な保健・医療体制の整備に関連機材確保のため、20億円の無償資金協力する。MRIシステム、ICUベッド等の関連機材を供与することを通じて、同国の感染症および保健・医療体制の強化に寄与する。
日本 ベトナム感染症対策 保健・医療体制整備に20億円の無償資金協力
日本政府は、ベトナムの感染症対策および喫緊の課題となっている、基礎的な保健・医療体制の整備に関連機材確保のため、20億円の無償資金協力する。MRIシステム、ICUベッド等の関連機材を供与することを通じて、同国の感染症および保健・医療体制の強化に寄与する。
日本 インドの新型コロナ危機対応緊急支援で500億円の円借款
日本政府は、9月1日時点で累計感染者数が約362万人に上り、米国、ブラジルに次いで世界3位の多さとなっているインドの新型コロナウイルス危機対応のための緊急支援として500億円を限度とする円借款を供与する。また、日本政府は同国の保健・医療体制強化を目的として、保健・医療関連機材整備のため総額10億円の無償資金協力する。
インド政府は新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、モディ首相のもと様々な保健セクターの改革を含めた各種対応を行っており、今回の円借款は保健・医療分野における同国政府の緊急対応に必要な資金を供与するもの。この財政支援を通じて同国政府が推進する保健・医療政策を後押しする。
日本 インドの新型コロナ危機対応緊急支援で500億円の円借款
日本政府は、9月1日時点で累計感染者数が約362万人に上り、米国、ブラジルに次いで世界3位の多さとなっているインドの新型コロナウイルス危機対応のための緊急支援として500億円を限度とする円借款を供与する。また、日本政府は同国の保健・医療体制強化を目的として、保健・医療関連機材整備のため総額10億円の無償資金協力する。
インド政府は新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、モディ首相のもと様々な保健セクターの改革を含めた各種対応を行っており、今回の円借款は保健・医療分野における同国政府の緊急対応に必要な資金を供与するもの。この財政支援を通じて同国政府が推進する保健・医療政策を後押しする。
日本 ミャンマーの新型コロナ危機対応緊急支援で300億円の円借款
日本政府は、ミャンマーの新型コロナウイルス危機対応のための緊急支援として300億円を限度とする円借款を供与する。これにより同国政府の新型コロナウイルス感染症に係る経済対策を支援するとともに、同国の社会・経済の活性化を図りつつ、同国で課題となっている投資・貿易環境および金融基盤の整備に資する政策・制度改善を通じて、同国の安定的な経済成長に寄与する。
日本 ミャンマーの新型コロナ危機対応緊急支援で300億円の円借款
日本政府は、ミャンマーの新型コロナウイルス危機対応のための緊急支援として300億円を限度とする円借款を供与する。これにより同国政府の新型コロナウイルス感染症に係る経済対策を支援するとともに、同国の社会・経済の活性化を図りつつ、同国で課題となっている投資・貿易環境および金融基盤の整備に資する政策・制度改善を通じて、同国の安定的な経済成長に寄与する。
日本 バングラデシュの初等教育の質向上へ5億円の無償資金協力
日本政府は、バングラデシュの初等教育の質向上のため5億円の無償資金協力する。同国政府が進める「第四次初等教育開発計画」に対する財政支援を通じ、カリキュラムと教科書の改訂、教員研修の実施能力強化等の課題の改善および克服に充てられる。
日本 バングラデシュの初等教育の質向上へ5億円の無償資金協力
日本政府は、バングラデシュの初等教育の質向上のため5億円の無償資金協力する。同国政府が進める「第四次初等教育開発計画」に対する財政支援を通じ、カリキュラムと教科書の改訂、教員研修の実施能力強化等の課題の改善および克服に充てられる。
第6回日本・ベトナム環境政策対話 環境協力覚書延長で合意
日本の環境省とベトナム天然資源環境省は8月25日、オンライン方式で第6回日本・ベトナム環境政策対話を行った。この中で、気候変動への対応とその被害軽減、廃棄物管理、各都市の環境、水資源汚染、空気汚染、化学物質に関わる環境保護などの問題について協議、意見が交わされた。日本側は気候変動への対応、海洋ごみの管理などの分野でベトナムを支援することを表明した。
こうしたやり取りを受けて、両国の環境省は環境分野での協力強化や、持続可能な開発目標の達成などを目指す既存の覚書の期限延長に合意した。
第6回日本・ベトナム環境政策対話 環境協力覚書延長で合意
日本の環境省とベトナム天然資源環境省は8月25日、オンライン方式で第6回日本・ベトナム環境政策対話を行った。この中で、気候変動への対応とその被害軽減、廃棄物管理、各都市の環境、水資源汚染、空気汚染、化学物質に関わる環境保護などの問題について協議、意見が交わされた。日本側は気候変動への対応、海洋ごみの管理などの分野でベトナムを支援することを表明した。
こうしたやり取りを受けて、両国の環境省は環境分野での協力強化や、持続可能な開発目標の達成などを目指す既存の覚書の期限延長に合意した。