日本政府は、アフガニスタンの「バーミアン世界遺産の持続可能な管理計画」に供与限度額4億2,300万円の一般文化無償資金協力する。アフガニスタンのカブール市で2月26日、日本の鈴鹿公次駐アフガニスタン特命全権大使と、ナイドー国連教育文化機関(ユネスコ)アフガニスタン事務所長との間で、この旨の書簡の署名・交換が行われた。
これにより、バーミアン遺跡の西大仏の壁龕(へきがん)修復や国立バーミアン世界遺産センター設立等を実施することで、バーミアン世界遺産の危機遺産リストからの脱却を図るとともに、アフガニスタンの持続可能な文化遺産保護、雇用創出や経済振興に貢献することが期待される。
JICA インドネシアの防災・国土強靭化に318億円の円借款
日本 フィリピン・バンサモロ暫定自治政府の2案件に無償資金協力
JICA ベトナム・ホーチミン市の下水道管修復に18億円の無償資金協力
ミャンマー・ネピドーで第7回日・ミャンマー人権対話開催
日本 ネパール・ヌワコット郡の学校給食計画に3.5億円の無償資金協力
日本政府は、ネパールの「ヌワコット郡におけ学校給食計画」に3億5,200万円を無償資金協力する。ネパールで2月20日、日本の西郷正道駐ネパール特命全権大使とフィリッパ・ジル・ブラッドフォード国際連合世界食糧計画(WFP)ネパール事務所長との間で、この旨の交換公文の署名および書簡の交換が行われた。
ネパールでは経済的困窮により、生計を支えるため通学できない児童や、小学低学年の中退率(4%)および留年率(7.8%)が高いことに加え、児童の多くが栄養不足状態であるため、栄養改善対策を含めた学びの機会の確保および貧困対策が喫緊の課題となっている。ヌワコット郡は2015年のネパール大地震で被災した郡の中でとくに被害が大きかった郡の一つ。