環境省は7月19日、東京電力福島第一原発事故後に福島県内を除染して出た土(除染土)約2㎥を首相官邸に搬入した。庭に埋め通常の土で覆ったうえで、園芸用の草を植える。公共事業などに除染土を使う再生利用の一環。福島県外での利用は今回が初めて。官邸で使うことで国民の理解を広げ、除染土の再生利用を本格化させるのが狙い。
福島第一原発周辺に広がる中間貯蔵施設では約1,410万㎥の除染土を保管。政府は地元に対して、2045年3月までに福島県外で最終処分すると約束し、放射性物質の濃度が1キロあたり8,000ベクレル以下の土を再生利用するとしてきた。今回使う土は同6,400ベクレルという。
国民民主4倍, 参政2ケタ議席に躍進 自民批判票の受け皿に
自民・公明惨敗 参院も少数与党に 結党以来初 歴史的敗北
6月消費者物価指数3.3% いぜん3%超えの高水準続く
オレオレ詐欺 20〜30代被害者急増 初めて65歳以上を上回る
オレオレ詐欺のうち、警察官をかたってだます手口の被害者の約4割が20〜30代の若い世代だと分かった。これは、特殊詐欺などの防止を手掛けるトビラシステム(所在地:名古屋市)が、詐欺電話に関する警察庁統計などを分析した結果、判明したもの。同社では、危機意識の薄い若い世代が数多く被害に遭っていると指摘している。
警察庁によると、2025年1〜5月の特殊詐欺の認知件数は1万905件。そのうち警察官をかたる手口によるものは3,816件で、約35%を占めた。このうち30代の被害者が768件で最多、20代が703件で続き、20〜30代が約4割を占めた。
オレオレ詐欺全体でも55.5%が65歳未満で、65歳以上(44.5%)を初めて上回った。これまでオレオレ詐欺の被害者は65歳以上の高齢者が大勢を占めていた。ところが、直近では若い世代に被害者が急速に広がっていることが分かる。
警察庁 クレーンゲーム景品に殺傷能力ある”おもちゃ拳銃”
ネパール館 7/19オープン 万博開幕98日目で全84館出揃う
『鬼滅の刃』全世界で累計2.2億部突破!4年半で7,000部増
京都・壬生寺で新選組隊士の慰霊供養祭 全国からファン
京都・祇園祭 前祭 雨中の山鉾巡行 約10万人が見守る
京都・八坂神社(所在地:京都市東山区)の祭礼、祇園祭のクライマックスとなる前祭(さきまつり)の「山鉾巡行」が7月17日、京都市内中心部、烏丸通・四条通で、前日の宵山以来、時折、雨が降りしきる中、行われた。京都府警によると、午後0時半時点の祇園祭の人出は約10万人に上った。
同日は午前9時ごろ「エンヤラヤー」の掛け声を合図に、先頭の長刀鉾が出発。豪華な装飾から「動く美術館」とも呼ばれる山や鉾約20基が、引き手の掛け声に合わせて進む。見どころの一つは、交差点での巨大な山・鉾が90度方向転換する「辻回し」。割った竹を手早く車輪の下に敷き、雨に濡れた引き手の男たちが呼吸を合わせ綱を引くと、山・鉾が大きく方向を変える。すると、沿道で見守る見物客が歓声を挙げる。
炎暑の古都を彩る風物詩、祇園祭はまだ続き、24日の後祭は別の山鉾約10基が巡行する予定。