fujishima のすべての投稿

ジャンプW杯 丸山初V, 混合団体でも

ノルウェー・リレハンメルで11月21日に開幕したノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプは混合団体第1戦で日本が、そして22日の女子個人第1戦で丸山希がそれぞれ初優勝した。
混合団体第1戦は丸山希、二階堂蓮、小林陵侑の順に飛んだ日本が合計1,034点で優勝した。2位はスロベニア、3位はオーストリア。日本のW杯混合団体優勝は2013年12月のリレハンメル大会以来。女子個人戦では丸山が133m50、130m50を飛び、合計285.5点でW杯個人初勝利を挙げた。

バド女子複・矢ヶ部姉妹, 200自・茨「金」

聴覚障害者による国際スポーツ大会「デフリンピック東京大会」は第7日の11月21日、バドミントン女子ダブルスで矢ヶ部紋可(あやか)、真衣組が金メダルを獲得した」。また、茨隆太郎が競泳男子200m自由形で優勝した。
矢ヶ部姉妹ペアは前回大会で準決勝を棄権した。日本選手団で新型コロナウイルス感染が確認され、選手団全体で感染拡大防止で出場辞退を決めたため、無念の棄権だった。

G20首脳会議開幕 南ア”宣言”発表 異論も

加盟国ほか、16の招待国を加えた42カ国・地域と国際機関が参加し、これまでの主要20カ国・地域(G20)で最大規模となった首脳会議が11月22日、南アフリカ・ヨハネスブルクで開幕し、南ア政府は「G20首脳宣言」を発表した。
議長国の南アのシリル・ラマポーザ大統領は冒頭で宣言が採択されたとの認識を示した。だが、協議をボイコットしたトランプ米政権は宣言採択に反対しているほか、この日の議論でも加盟国から異論が出た。宣言の扱いを巡り、協議が紛糾する可能性がある。

長嶋茂雄さん お別れの会に3万2,400人

プロ野球・読売巨人軍の選手、監督として偉大な足跡を残し、6月に89歳で亡くなった長嶋茂雄さんのお別れの会が11月21日、東京ドーム(所在地:東京都文京区)で行われた。球界関係者らが出席した式典、そして式典後の「一般の部」でのファンを合わせ約3万2,400人が別れを惜しみ、追悼した。
式典では王貞治・福岡ソフトバンクホークス会長(85)、松井秀喜さん(51)、俳優の北大路欣也さん(82)らがお別れの言葉を述べた。イチローさん、MLBドジャースの大谷翔平選手もビデオメッセージを寄せた。

万博無許可請負一六八建設3人を略式起訴

大阪地検は11月18日、大阪・関西万博のアンゴラ館の建設工事を無許可で請け負ったとして、大阪府警に建設業法違反容疑で書類送検された建設会社、一六八(いろは)建設(所在地:大阪市鶴見区)の代表者ら3人について、略式起訴したと発表した。略式起訴したのは同社代表の児島修(48)、増田誠司(48)、高谷育道(50)の3被告。いずれも10月31日付。
起訴状では3人は共謀。国土交通省や府知事の許可を得ずに、アンゴラ館の内装などの工事を1億2,200万円で受注2〜3月に工事を行った。工事はスペイン企業の日本法人がアンゴラ政府から受注。一六八建設に対しては、同社からアンゴラ館の工事を下請した業者らが未払いを訴えている。

新潟知事 柏崎刈羽原発 再稼働を容認

花角英世新潟県知事は11月21日、東京電力柏崎刈羽原子力発電所(所在地:新潟県柏崎市、刈羽村)について、再稼働の容認を正式に表明した。12月2日開会の定例県議会に諮ったうえで、国に”地元同意”の意思を伝える。
これを受け、東電は年度内にも6号機の運転を再開させる見通し。2011年の福島第一原発事故後、東電が原発を再稼働するのは初めてとなる。

米ロがウクライナに領土割譲案 英紙報道

英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は11月19日、米国トランプ政権がウクライナに対し、米ロが作成した新たな和平案を伝えたと報じた。この和平案は、米国のスティーブン・ウィトコフ中東担当特使とロシアのキリル・ドミトリエフ直接投資基金総裁がまとめたもの。ウクライナに領土割譲など大幅な譲歩を求める内容で、受諾は困難とみられる。
報道によると、和平案は28項目で構成され、ウクライナに東部ドンバス地方(ドネツク、ルハンスク両州)を譲渡することや、ウクライナ軍の規模半減、米国からの軍事支援の削減などを盛り込んでいる。

日本代表 W杯抽選初の”第2ポット”確定

国際サッカー連盟(FIFA)の最新ランキングが11月20日未明に発表され、日本は前回から1つ順位を上げ18位となった。2026年W杯北中米大会に臨む日本は”第2ポット”入りが確定した。
W杯抽選の際の第1〜第4ポットの振り分けは2018年ロシア大会以降、完全なFIFAランキング順となったが、日本の第2ポット入は初めて。第2ポットは他にクロアチア、韓国、モロッコ、コロンビア、ウルグアイ、スイス、セネガル、イラン、エクアドル、オーストリア、オーストラリア。
上位の第1ポットはメキシコ、米国、カナダ、スペイン、アルゼンチン、フランス、イングランド、ブラジル、ポルトガル、オランダ、ベルギー、ドイツ。