ロシア 北方領土周辺漁業「安全操業協定」履行停止

ロシア外務省は6月7日、日ロが1998年に締結した北方領土周辺水域で日本漁船が拿捕(だほ)などをされない「安全操業協定」の履行を停止すると発表した。ロシアは、日本側が「協定に基づくすべての資金支払いを”凍結”している」と主張。日本側がすべての資金支払い義務を果たすまでは協定を停止せざるを得ないとしている。
ウクライナ侵攻に対して、日本がロシアに科した制裁に反発していることが背景にあるとみられる。日ロ関係の一段の冷却化は必至だ。

ベトナムの22年EPAによる対日派遣者数は240人

ベトナム労働・傷病軍人・社会事業省の海外労働管理局は6月6日、日越経済連携協定に基づく2022年(第11期)のベトナム人看護師・介護福祉士候補者の日本派遣プログラムの募集計画を発表した。11期は240人の採用を予定。合格者は来日し、日本語習得、セミナーや医療機関現場や介護施設の現場での実地研修を経て、日本の看護師、介護福祉士の国家資格の取得を目指すことになる。

22年世界成長率2.9%に鈍化 世界銀行が下方修正

世界銀行は6月7日、2022年の世界全体の実質成長率を2.9%と予測する最新の世界経済見通しを発表した。ロシアによるウクライナ侵攻の悪影響が広がり、1月の前回予測から1.2ポイント下方修正した。2021年の5.7%成長から大きく減速。新型コロナウイルス禍からの経済回復がみえてきたところから一転、成長鈍化が鮮明になる。
この結果、2023年についても0.2ポイント低い3.0%とした。

井上尚弥 3団体統一王者に ドネアを2回TKOで降す

WBA&IBF世界バンタム級統一王者・井上尚弥(29、大橋)は6月7日、さいたまアリーナで行われたWBA、IBF、WBC世界バンタム級(53.5kg以下)王座統一戦で、WBC同級王者ノニト・ドネア(39、フィリピン)を2回1分24秒TKOで降し、日本人初の3団体統一キャンピオンとなった。
試合は終始、井上のペース。1ラウンド終了間際に右のクロスカウンターで1度目のダウンを奪い、2ラウンドには左フックを連発、最後はその左フックでドネアをキャンパスに沈めた。海外メディアもボクシングのスーパースター、井上尚弥の衝撃的な勝利を称賛するとともに速報ニュースで伝えている。
戦績は井上が23戦全勝、ドネアが42勝(28KO)7敗。

上海日系企業の9割が収益マイナス予想 都市封鎖で

日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、上海日本商工クラブ(会員数2,331件)は6月2日、「上海市封鎖管理による事業への影響等に関する実態把握(第3回)」の結果を公表した。
これによると、上海市に工場を持つ製造業のうち、操業許可を取得した企業は89%に上った。工場への制限・稼働状況について「3割以下の生産」と「半分程度の生産」と回答した企業は約6割、「7割以上の生産」と回答した企業も2割あった。ただ、14%が「全く稼働していない」と回答している。
操業率回復に向けた課題(複数回答)では、「物流の回復」(73%)、「従業員の宿泊施設確保」(63%)、「従業員の確保」(55%)、「サプライヤーの操業回復」(52%)が上位を占めた。
2022年の収益への影響について、9割近くが「マイナス」との見通しを示し、税制優遇作や家賃減免を求める声が多い。中国への投資姿勢への影響については、「変更なし」(45%)が多かったが、「まだ分からない」と回答した企業も39%に上った。
今回の調査は5月27〜31日に実施。製造業関連企業129社から回答を得た。

関西のレジャー、飲食業のパート採用回復へ 時給も

関西のレジャー施設やホテル、飲食店が、パート・アルバイトの採用を増やしている。新型コロナウイルス禍が落ち着き外出自粛が緩み、政府が重い腰を上げ外国人観光客の受け入れに向け、水際対策の緩和も進められていることを受けたもの。
インバウンド需要の増加に備え、人手を確保するための時給引き上げの動きも目立ってきた。

4月の実質消費支出 前年同月比1.7%減 30万4,510円

総務省が6月7日発表した4月の家計調査によると、2人以上世帯の消費支出は1世帯あたり30万4,510円で、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比1.7%減少した。減少は2カ月連続。
勤労者(サラリーマン)世帯の1世帯あたりの消費支出は34万4,126円で、実質で前年同月比1.4%減少した。減少は2カ月連続。

4月の実質賃金 前年同月比1.2%減 物価上昇が重荷

厚生労働省が6月7日発表した4月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動の影響を除いた実質賃金は前年同月比1.2%減少した。減少は4カ月ぶり。
1人あたりの現金給与総額は、前年同月比1.7%増の28万3,475円で4カ月連続で増加した。しかし、これを上回る消費者物価指数(CPI)の上昇が響いた。
パートタイム労働者比率は30.77%と、前年同月比0.06ポイント上昇した。時間あたり給与は同1.2%増の1,226円だった。

外国人観光客受け入れで マスク着用徹底など指針

観光庁は6月7日、外国人観光客の受け入れ再開にあたり、旅行会社や宿泊施設など向けにまとめたガイドラインを公表した。
6月10日から当面は米国や中国など98カ国・地域から団体ツアー客に限って受け入れる。ガイドラインではツアーを企画する旅行会社から参加者にマスク着用や民間医療保険への加入について説明し、同意を得ることを求める。発熱などの症状が出た場合は、速やかに隔離し、医療機関で受診してもらう。

円 20年ぶり安値 対ドルで一時133円台に下落

6月7日の外国為替市場で円相場が下落し、一時1ドル=133円台を付けた。133円台は2002年4月以来、20年2カ月ぶりの記録的な円安・ドル高水準。
世界的なインフレ傾向を背景に世界の中央銀行が金融引き締めを急ぐ一方、日銀は大規模な金融緩和を続ける姿勢を堅持している。このため、世界と日本の金融政策の方向性の違いが意識され、当面円安・ドル高の基調は変わらず、是正される局面は期待できそうにない。