日本 石油備蓄1,500万バレル追加で協調放出へ

岸田首相は4月7日、石油備蓄1,500万バレルを追加で協調放出すると表明した。国際エネルギー機関(IEA)は米国を除く加盟国による計6,000万バレルの追加放出を決めており、日本は4分の1を担う。1,500万バレルは日本の国内需要の7~8日分にあたる。国家備蓄と石油元売り会社に義務付けている民間備蓄から放出する。ロシアによるウクライナ侵攻に伴い、石油の供給量が減少し、ひっ迫する事態を避け、価格の安定につなげる。

岸田首相 石炭輸入禁止,外交官追放 ロシア制裁表明

岸田首相は4月8日、ロシア軍がウクライナの首都キーウ近郊で行った大量の民間人虐殺を受けて、ロシアに対する追加制裁を表明した。
①資産凍結をロシア最大手銀行のズベルバンクおよびアルファバンクに広げ実施する②ロシア産石炭の輸入を禁止する③在日ロシア大使館の外交官ら8人を国外追放する。このほか、ロシアへの新規投資を禁止する措置をG7とも連携して速やかに導入する。

大阪・関西万博に100カ国・地域が参加表明 万博相

若宮万博担当相は4月8日までに、2025年の大阪・関西万博について100カ国・地域と7の国際機関が参加を表明したことを明らかにした。若宮氏は「先方との関係で参加の公表を控えている国が、十数カ国あり、目標の4分の3ほどを確保している状況だ。引き続き多くの国に参加いただけるよう招請活動を進めたい」としている。
日本政府は大阪・関西万博について、150カ国・地域と25の国際機関の参加を目標に掲げている。

21年度関西企業倒産1,482社で90年度以来の低水準

帝国データバンクのまとめによると、2021年度に関西で倒産した企業は1,482社(負債額1,000万円以上)で前年度より24.9%減少した。集計方法が異なるため単純な比較はできないが、これはバブル期の1990年度以来の低水準という。
府県別では、大阪が830社と初めて1,000社を下回った。以下、兵庫が313社、京都が174社、奈良が63社、和歌山が52社、滋賀が50社だった。
倒産がこれだけ低水準にとどまったのは、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、政府が金融機関を通じて行った実質、無担保・無利子での企業への融資や、飲食・サービス業を中心に行った休業要請に、応じた店などへの協力金などが資金繰りを支えたためだ。
ただ、エネルギーや資材価格が高騰し、幅広い業種で倒産のリスクが高まっており、今後は月を追って倒産は増えるのではないかとの見方が多い。

ジャカルタでも4/6から観光用の到着ビザ発給開始

インドネシア法務人権省は4月6日から、43カ国からの入国者に対する観光目的の特別到着ビザの発給を、ジャカルタのスカルノハッタ国際空港を含む主要空港で再開した。今回の発給再開は、すでに3月7日からバリ州でいち早く開始し、その後バタム・ビンタン島でも実施している措置を全国に拡大したもの。
観光目的の特別到着ビザ発給を再開するのは、ジャカルタ特別州のスカルノハッタ空港、バリ州のングラ・ライ空港、北スマトラ州のクアラナム空港、東ジャワ州のジュアンダ空港、南スラウェシ州のハサヌディン空港、北スラウェシ州のサム・ラトゥランギ空港、ジョグジャカルタ特別州のジョグジャカルタ空港の7つの空港。対象となるのは日本、米国、中国、インド、オーストラリアなど43カ国。

大阪・舞洲で万博見据え完全自動運転車両の実証実験

大阪メトロなどは4月6日、3年後に開かれる大阪・関西万博を見据え、大阪市・舞洲に設けられた実験会場で運転手のいない完全自動運転車両の実証実験を行った。会場には自動運転の小型バスなど19台の車両を用意。
実際の道路に見立て、信号機や横断歩道も設置された実験会場の中を、自動運転のバスや配送用の小型車両などを時速20kほどで走らせ、関係者が乗り心地を確認した。このほか、道路のカーブに沿ってスムーズに走るか、信号機を見落とすことなく走行できるかなどを確かめていた。
今回の実証実験で使われた車両は、場所を限定したうえで完全に自動で運転する「レベル4」のため、運転席もハンドルもない。大阪メトロは大阪・関西万博会場での人に移動に自動運転車両を導入したい考え。

インドネシア国際モーターショ 初の国産EVも

インドネシアのジャカルタ近郊で、3月31日から4月10日まで「インドネシア国際モーターショー(IIMS)」が開かれている。IIMSを主催した会社は開催の目的について、脱炭素社会に向け「IIMSを通して、自動車産業と連携しクリーンエネルギーへの移行の役割を担い、インドネシア政府が掲げる2060年のCO2ネットゼロ目標達成に貢献したい」とした。
乗用車はトヨタ自動車、ホンダなど15ブランド、二輪はホンダヤマハ発動機など14ブランドが出展した。また、複数のブランドが電気自動車(EV)の展示を行い国産ブランドも初展示された。トヨタ自動車は現地販売法人トヨタ・アストラ・モーターが、コンセプトカーとして、バッテリー式EV(BEV)の多目的車(MPV)「キジャン・イノーバ」を開会式当日のみ披露した。廃ブルッド社では「カムリ」「カローラ・アルティス」も展示した。

藤子不二雄Ⓐさん死去「忍者ハットリくん」「怪物くん」

「忍者ハットリくん」「オバケのQ太郎「怪物くん」「笑ゥせぇるすまん」など、故藤子・F・不二雄さんとのコンビ「藤子不二雄」として、戦後の児童・少年漫画を代表する描き手として知られた藤子不二雄Ⓐ(ふじこ・ふじお・えー、本名:安孫子素雄=あびこ・もとお)さんが神奈川県川崎市内の自宅で死去していたことが4月7日、分かった。88歳だった。
手塚治虫氏にあこがれて漫画家を志望。「藤子不二雄」で活動を開始。1964年に「少年サンデー」で連載を始めた「オバケのQ太郎」がヒット。コンビ解消後、単独で活動していた。代表作はほかに「プロゴルファー猿」などがある。

ADB 22年東南アGDP4.9%成長 ベトナム6.5%で最高

アジア開発銀行(ADB)は4月6日、今年のアジア11カ国の実質国内総生産(GDP)成長率が全体で4.9%になるとの「アジア経済見通し(ADO)2022版」を発表した。2021年12月の前回見通しから0.2ポイント下方修正したが、2021年を大きく上回るとみている。
最も高い成長が見込まれているのはベトナムで6.5%、次いでマレーシアとフィリピンがそれぞれ6.0%、シンガポールは唯一、鈍化し、4.3%にとどまると予測している。

日本2月消費支出1.1%増加 2カ月連続プラス

総務省が4月5日発表した2月の消費支出によると、2人以上世帯の消費支出は25万7,887円と、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比1.1%増加した。前年同月を上回るのは2カ月連続。新型コロナの感染拡大により緊急事態宣言が出されていた前年同月からの反動によるもの。
品目別では携帯電話機器の好調で「交通・通信」が11.4%増となった。「教養娯楽」は5.6%増。「食料」は3.6%減だった。