香港特別行政区(以下、香港)政府統計処はこのほど、2022年通年の実質GDP成長率の予測値をマイナス0.5〜0.5%に修正すると発表した。香港政府は2022年2月に通年の予測値を2〜3.5%と予測。その後、5月に1〜2%へと下方修正しており、今回はさらに引き下げた。
宇宙ごみの死傷確率10%に カナダの大学が分析
IPEF始動 14カ国が米で9/8〜9 初の閣僚級会合
東北6県夏祭り 3年ぶり再開で経済効果370億円
コロナ感染者初の26万人超え 2日連続で最多更新
韓国船 竹島沖EEZ内で調査の疑い 外務省が強く抗議
7月の派遣時給 事務系2.4%高 IT3.3%高で最高更新
円安により「業績に悪影響」6割超え TDB調べ
帝国データバンク(TDB)が7月に全国2万5,723社を対象に実施した調査によると、記録的な円安により企業の6割超が「業績に悪影響」があると回答した。
具体的にみると、円安により61.7%の企業が業績に「マイナス」と回答。「プラス」と答えたのはわずか4.6%だった。とくにマイナスとしたのは「繊維・繊維製品・服飾品卸売」「専門商品小売」「飲食料品・飲料製造」などアパレルや飲食料品関連で、8割を超えた。
マイナスの理由は、原材料・エネルギー価格の上昇で「コスト負担が増えた」ことを挙げ、約8割に達した。プラスの理由は「海外での販売価格(現地通貨ベース)が下がり、売り上げが増えた」が26.3%でトップ。次いで「海外事業の円ベース利益が増えた」(22.7%)が続いた。