厚生労働省などによると、新型コロナウイルス感染者の死亡者が2月19日、200人超が確認され、5日連続の200人超えとなった。新規感染者は約8万1,000人に上り、引き続き高い水準が続いている。重症者は1,480人で前日から2人減った。死者は高齢者が目立つ。東京都では27人が確認され、90代が9人、80代が12人、70代が6人。このほか大阪府で31人、愛知県で24人の死亡が確認されている。
21年シンガポールGDP7.6%増 速報値を0.4%上回る
21年度の税・保険料「国民負担率」48.0%と過去最大の見込み
ユネスコ・イコモスがJR東日本に高輪築堤の解体中断要求
世界文化遺産の登録審査を担う国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関、国際記念物遺跡会議(イコモス)は1月28日付文書で、JR東日本に対し、東京都港区の高輪ゲートウェイ駅周辺で出土した鉄道以降「高輪築堤」の解体中断を求めたことが分かった。イコモスは「保存状態が非常によく、国内的にも国際的にも非常に意義深い」と評価しているという。
この築堤は約800mにわたり断続的に見つかったもので、このうち計約120mは2021年9月に国史跡に指定され、現地保存が決まっている。残りの大部分は移築か、解体して記録だけを保存する作業が進んでいる。
高輪築堤は1872年に東京・新橋-横浜を結ぶ日本初の鉄道が開業した際に造られた。当時は海だった区間を埋め立てて土を盛り、そのうえに線路を敷設した。