フィリピン保健省は1月8日、新型コロナウイルスの1日あたりの新規感染者数が2万6,458人に上ったと発表した。2021年9月11日の2万6,303人を上回り過去最多となった。
同国における新型コロナの新規感染者は、2021年12月中旬は1日あたり300人を下回る日が続いていた。だが、年明け1月5日以降は1万人を超え、およそ4カ月ぶりに過去最多となった。年末から人出が増えたことが感染者の急増につながったとみられている。このため年始からマニラをはじめ各地で移動・行動制限の警戒レベルを引き上げている。
英オックスフォード大の研究者らでつくる「アワード・ワールド・イン・データ」によると、2021年12月上旬時点のフィリピンの接種完了率は34%にとどまっている。未接種者がいぜん多いことが大きな課題だ。
日本 3県にまん延防止適用開始 1/8の国内新規感染8,480人
ミャンマー国軍 停戦宣言「22年末まで延長」表明
世界14都市オフィス賃料 いぜん7割の都市で下落 21年秋調査
経産省 中小企業のM&A仲介で悪質業者は補助金停止
大阪府 EV用充電スタンド促進に整備費用1台最大65万円
ベトナムの海外労働派遣の仲介料 月額賃金の半分が上限
世界のコロナ累計感染者3億人突破 オミクロン株拡大が拍車
米ジョンズ・ホプキンス大のまとめによると、世界の新型コロナウイルスの累計感染者数が日本時間1月7日正午前に3億人を突破した。
累計1億人を超えた2021年1月下旬まで1年超、デルタ株が広がり2億人を突破したのは同年8月上旬でさらに約半年かかっているが、その後約5カ月で3億人に達した。感染力が強いとされる変異株、オミクロン株の拡大が感染者数の増加に拍車をかけている。この結果、世界の人口の約3.8%が感染した計算となる。死者数は累計で547万人を超えた。
累計感染者数を国別でみると、世界最多は米国の5,844万人と全体の約2割を占めている。以下、インド3,510万人、ブラジル2,232万人、英国1,410万人と続いている。