インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供するヴァリューズ(本社:東京都港区)は8月19日、中国・上海市に中国現地法人を設立したと発表した。高まる中国市場へのマーケティングニーズを受け、中国の現地事情に即したマーケティングサポートを目的とする。8月14日に「百路志市場諮詢(上海)有限公司」(英語名:VALUES China,Co.,Ltd.)を設立した。
ヴァリューズ 上海に中国市場分析担う現地法人を設立
インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供するヴァリューズ(本社:東京都港区)は8月19日、中国・上海市に中国現地法人を設立したと発表した。高まる中国市場へのマーケティングニーズを受け、中国の現地事情に即したマーケティングサポートを目的とする。8月14日に「百路志市場諮詢(上海)有限公司」(英語名:VALUES China,Co.,Ltd.)を設立した。
三浦工業 中国・蘇州市に新工場 現工場の2.5倍の能力で稼働開始
産業用ボイラーの三浦工業(本社:愛媛県松山市)は8月19日、中国現地法人、三浦工業(中国)有限公司(以下、ミウラ中国)が、2020年5月末に江蘇省蘇州市蘇州工業園区内に新設したガス焚きボイラー製造工場が8月17日、本格稼働を開始したと発表した。
新工場の敷地面積は約5万㎡、延床面積は約2万8,900㎡。生産能力は現工場の約2.5倍の5,000台。投資額は約26億円。現工場から約6.5kmに立地。2工場体制による生産能力向上に加え、商品開発用の実験場、メンテナンス要員育成のための実習場、メンテナンスデータを分析し、異常などに対するオンラインセンター、社員セミナー施設なども設け、三浦工業の海外法人として最大規模となる。
三浦工業 中国・蘇州市に新工場 現工場の2.5倍の能力で稼働開始
産業用ボイラーの三浦工業(本社:愛媛県松山市)は8月19日、中国現地法人、三浦工業(中国)有限公司(以下、ミウラ中国)が、2020年5月末に江蘇省蘇州市蘇州工業園区内に新設したガス焚きボイラー製造工場が8月17日、本格稼働を開始したと発表した。
新工場の敷地面積は約5万㎡、延床面積は約2万8,900㎡。生産能力は現工場の約2.5倍の5,000台。投資額は約26億円。現工場から約6.5kmに立地。2工場体制による生産能力向上に加え、商品開発用の実験場、メンテナンス要員育成のための実習場、メンテナンスデータを分析し、異常などに対するオンラインセンター、社員セミナー施設なども設け、三浦工業の海外法人として最大規模となる。
ホンダなど4社がバッテリー交換式電動二輪車で実証実験
本田技研、川崎重工、スズキ、ヤマハ発動機の4社は8月19日、日本国内における電動二輪車の普及を目的に設立した「電動二輪車用交換式バッテリーコンソーシアム」が、2020年9月より大阪府内で行われる交換式バッテリー電動二輪車実証実験「e(ええ)やん OSAKA」に連携していくと発表した。
eやん OSAKAは、一般社団法人 日本自動車工業会の二輪EV普及検討会が、大阪府、国立大学法人大阪大学と連携し、環境性能に優れた電動二輪車の普及および認知度向上、その活用による持続可能な都市交通戦略の検討を目的とした実証実験。
ホンダなど4社がバッテリー交換式電動二輪車で実証実験
本田技研、川崎重工、スズキ、ヤマハ発動機の4社は8月19日、日本国内における電動二輪車の普及を目的に設立した「電動二輪車用交換式バッテリーコンソーシアム」が、2020年9月より大阪府内で行われる交換式バッテリー電動二輪車実証実験「e(ええ)やん OSAKA」に連携していくと発表した。
eやん OSAKAは、一般社団法人 日本自動車工業会の二輪EV普及検討会が、大阪府、国立大学法人大阪大学と連携し、環境性能に優れた電動二輪車の普及および認知度向上、その活用による持続可能な都市交通戦略の検討を目的とした実証実験。
荏原 ベトナムに標準ポンプのディストリビューションセンター設置
荏原製作所(本社:東京都大田区)は8月19日、標準ポンプのグローバルサプライチェーン強化の一環として、ベトナムにディストリビューション(物流)センターを設置したと発表した。
これまで標準ポンプの一部はイタリア工場から東南アジア6カ国に出荷していたが、新センターで在庫を管理・配送する体制に切り替える。今後は新センターの近くにノックダウンセンターを新設し、部品を現地で組み立てる体制とする方針。
荏原 ベトナムに標準ポンプのディストリビューションセンター設置
荏原製作所(本社:東京都大田区)は8月19日、標準ポンプのグローバルサプライチェーン強化の一環として、ベトナムにディストリビューション(物流)センターを設置したと発表した。
これまで標準ポンプの一部はイタリア工場から東南アジア6カ国に出荷していたが、新センターで在庫を管理・配送する体制に切り替える。今後は新センターの近くにノックダウンセンターを新設し、部品を現地で組み立てる体制とする方針。
三井ガーデンホテル 海外1号店が台北市にプレオープン
三井不動産の「三井ガーデンホテル台北忠孝」が8月18日、台湾・台北市にプレオープンした。同ホテル初の海外出店で、台北市の新交通システム台北捷運(台北MRT)忠孝新生駅から徒歩1分の好立地にある。客室数は297室。
三井ガーデンホテル 海外1号店が台北市にプレオープン
三井不動産の「三井ガーデンホテル台北忠孝」が8月18日、台湾・台北市にプレオープンした。同ホテル初の海外出店で、台北市の新交通システム台北捷運(台北MRT)忠孝新生駅から徒歩1分の好立地にある。客室数は297室。