川崎重工は6月10日、水素を効率よく貯蔵および輸送するための手段の一つとして、マイナス253度で液化することで体積が800分の1になる水素の性質に着目して開発した、国内製初の水素液化機の販売を開始すると発表した。同機は今春まで実施した3000時間以上の兆時間にわたる連続実証運転や各種機能試験で性能と信頼性を実証している。
1日あたり5トンの液化水素(燃料電池車=FCV1,000台相当の燃料)の製造が可能で、独自に開発した液化工程により業界トップクラスの液化効率を達成。99.999%の高純度な液化水素の製造および容易なメンテナンス性を実現したとしている。
水素は温室効果ガスが発生しないクリーンなエネルギーとして、2030年ごろには年間約30万トンの利用が見込まれている。
AIによる高度診断・治療システムの社会実装へプロジェクト開始
キヤノンメディカルS 唾液で新型コロナのLAMP法検査の精度を確認
そごう・西武 7/1より買い物袋の有料化を実施 環境配慮素材に変更
セブンイレブン 三井住友海上あいおいと提携し生命保険販売
ファミレスのジョイフル 不採算200店舗を閉鎖へ コロナ禍で
コンビニ大手3社 7月からレジ袋有料化 マイバッグ持参促す
神鋼 中国・無錫市の非汎用圧縮機の生産拠点WCC社を子会社化
島津製作所 仏モンペリエ大とアルツハイマー病変検出法で共同研究
島津製作所(本社:京都市中京区)は6月5日、フランスのモンペリエ大学付属病院とアルツハイマー病変(アミロイド蓄積)の検出法に関する共同研究契約を締結したと発表した。
血中のアミロイドβ(ベータ)を検出する同社の方式は人体への負担が小さく、大規模な調査研究に適している。この血液由来のバイオマーカーは2014年に同社と国立長寿医療センターらが発見した。今回の共同研究には、2002年にノーベル化学賞を受賞した同社エグゼクティブリサーチフェローの田中耕一氏が加わっており、同賞の受賞理由となった「MALDI」(マトリックス支援レーザー脱離イオン化法)技術が、アルツハイマー病変検出法の実現につながっている。