アジア美容研究所(所在地:大阪市北区)が主導するジャパンビューティープロジェクトが、2月からベトナム・ホーチミン市でセレクトショップを立ち上げ、始動する。これは、ベトナムにおける化粧品市場拡大に向け、ベトナムに進出したい企業家を対象に、許認可・店舗販売・EC販売・卸やエージェント販売など販路開拓で様々なサポート業務を行うもので、すでに2社が決定・準備中だが、様々な出店トライアルプランを用意し、引き続き出店受付中だ。 ベトナムはGDP成長率7%以上で推移し、安定した経済成長を続けている。人口は約9,720万人を擁し、6億人という巨大市場のASEAN(東南アジア諸国連合)の中で3番目の人口を抱えている有望市場。そして、何より親日国であることが魅力。
MHPS ベトナム・第3発電公社と火力発電所の運転・保守で覚書
京急電鉄・ジゴワッツ・三井物産が実証実験,EV用充電スポットを沿線駐車場に
日本郵便とホンダ 郵便配達業務の電動二輪車に Honda製導入へ
明電舎 ベトナム配電盤メーカーに出資 株式41%を取得
明電舎(本社:東京都品川区)は1月16日、シンガポールの全額出資子会社MEIDEN ASIA PTE.LTD.(以下、明電アジア)が、ベトナム電力市場への参入とメコン地域での業容拡大を実現するため、ベトナムの配電盤メーカー、Vietstar Industry Corporation(以下、Vietstar社)の株式41%を取得する出資契約を1月15日に締結したと発表した。出資時期は3月末を予定。 Vietstar社はベトナム・ホーチミン市に本社を置く、主に低電圧・中電圧の配電盤を製造・販売しているベトナムトップクラスの企業。Vietstar社の商流・生産能力と、明電グループの製品技術を融合し、主に中電圧配電盤の分野でベトナム電力市場への参入を図るとともに、Vietstar社を将来的なメコン地域での基幹製造拠点と位置付け、ASEAN域内のバリューチェーンの強化を目指す。
NICT タイで電波障害の原因のプラズマバブル観測レーダの運用開始
NTTドコモ 28GHz帯5G電波の透過・反射を制御する実証実験に成功
コプロHD シンガポールに現地法人設立
NEW ART 東南アで海外事業拡大へシンガポールに現地法人
三菱ケミカル 中国の光明食品へ最新植物工場納入、人工光太陽光併用型
三菱ケミカル(本社:東京都千代田区)は1月16日、中国の光明食品集団上海五四有限公司(本社:上海市、以下、光明食品)との間で、中国初となるきゅうりの栽培システムを含む、中国最大規模の人工光太陽光併用型野菜栽培システム(以下、植物工場)を納入することで合意したと発表した。同社の子会社、三菱ケミカルアグルドリームが開発した植物工場を、同社の中国子会社、無錫菱陽生態農業設施科技有限公司が納入する。今回納入する植物工場は、育苗までを人工光で行い、それ以降は太陽光を利用して効率的に生産する併用型。通年で収穫が可能、節水型、肥料の適切な使用が可能-などが特長。光明食品は食品のバリューチェーンを構築。2017年から三菱ケミカルの野菜栽培システムを導入、葉物野菜を生産している。今回の果菜類の栽培システムは2020年夏の稼働を目指している。