ヒューマンHD 比人材サービス大手と3社合弁

ヒューマンホールディングス(本社:東京都新宿区)と、グループ事業子会社ヒューマンアカデミー(本社:東京都新宿区)は5月20日、Magsaysay People Resources Corporation(本社:フィリピン・マニラ市、以下、マグサイサイピープルリソース社)と合弁会社「Magsaysay Human Language Institute Co.,Ltd.」を設立することで合意したと発表した。新会社(所在地:マニラ市)の資本金は10万米ドルで、出資比率はマグサイサイピープルリソース社60%、ヒューマンアカデミー30%、ヒューマンホールディングス10%。2019年7月に設立する予定。新会社はフィリピンにおける日本語教育分野のさらなる事業拡大や、英語を中心とした語学事業全般に取り組む。2021年度までにフィリピン10大学への日本語教育の導入を計画、受講者数1500名を目指す。

パナソニック インドに住宅部材の総合ショールーム新設

パナソニックライフソリューションズ社は5月20日、インド・バンガロールにキッチンなど住宅部材の総合ショールームを初めてオープンしたと発表した。2019年度中に南インド、西インド地区を中心に、キッチンのフランチャイズ販売店を増やし、インドにおける住宅部材事業を加速させる。展示スペースは2階建てで約400㎡。今後フランチャイズ販売店を2019年度中に11店舗まで増やすとともに、2025年度のインドにおける住宅部材の売上高100億円を目指す。

山田コンサルG ベトナム・ハノイに支店開設

山田コンサルティンググループ(本社:東京都千代田区)はこのほど、ベトナムの連結子会社YAMADA Consulting&Spire Vietnam Co.,Ltd.(本社:ホーチミン市)が、6月3日にハノイ支店を開設すると発表した。これを記念して、「ベトナム北部進出セミナー~成長著しいハノイを中心としたベトナム北部の投資環境~」のテーマのもと、大阪(5/22)、東京(5/23)、名古屋(5/24)でセミナーを開催する。希望者には個別相談にも応じる。

日東精工 中国現地法人NPS社が広州支店開設

日東精工(本社:京都府綾部市)はこのほど、中国の連結子会社、日東精密螺絲工業(浙江)有限公司(以下、NPS社)が、広東省広州市に支店を開設すると発表した。日東精工グループの成長戦略の一環として、中国市場での事業拡大を視野に入れたもの。工業用ファスナー、自動ねじ締め装置の販売を手掛ける。6月1日から営業開始する。

「一風堂」中国・南京市に5/15初出店

力の源ホールディングス(本社:福岡市中央区)は5月15日、とんこつラーメンチェーン「一風堂」を中国・南京市に初出店した。新店舗「南京Deji Plaza店」は南京地下鉄「新街口」駅直結で、南京市屈指の繁華エリア内にある複合施設「DEJI PLAZA」の地下1階に出店した。席数は66席。営業時間は11時~22時。「特製白丸」「特製赤丸」など一風堂定番のとんこつラーメンに加え、「特製スパイシー手羽先」、「博多一口餃子」「博多バンバンジーサラダ」「自家製プリン」などの一品料理やスイーツなども提供する。

常石造船 フィリピン拠点で新船型コンテナ運搬船進水

常石造船(本社:広島県福山市)はこのほど、フィリピン・セブにあるTSUNEISHI HEAVY INDUSTRIES(CEBU),Inc.(所在地:フィリピンセブ州セブ島バランバン)で、新船型となる1,900TEU型コンテナ運搬船の1番船を進水した。同船はとくに東南アジアでの需要に対して使い勝手の良い船型で、タイのバンコク港に入港可能な最大船型(バンコクマックス)に抑えながら、積載能力を増強。バンコクマックスとして最大級となる1,944TEUのコンテナ搭載を実現した。

三菱地所 中国の大手デベロッパーと戦略的提携へ

三菱地所は5月17日、中国の大手デベロッパー、万科企業(Vanke)と戦略的提携協議書を締結したと発表した。中国の一大経済圏で成長著しい長江デルタの華東地域における不動産開発プロジェクトで、長期的な戦略的提携関係を確立する。同社はオフィス・商業施設などの開発のノウハウを、万科企業は中国でのプロジェクト推進ノウハウをそれぞれ提供し、さらなる共同プロジェクトの獲得を目指す。

ヤマハ発動機 インドで二輪車累計生産1000万台達成

ヤマハ発動機は5月17日、インドにおける二輪車製造子会社India Yamaha Motor Pvt.Ltd.(以下、IYM)の累計生産台数がこのほど、1000万台に到達したと発表した。同社は1985年からインドで二輪車生産を開始。現在、IYMのスラジプール工場、ファリダバッド工場、チェンナイ工場の3拠点で二輪車部品製造・完成車組立をを行っている。

インド二輪車の年間需要は約2200万台(2018年実績、ヤマハ調べ)と、世界第1位の二輪車市場。

丸運物流ベトナム ホーチミン支店開設

丸運物流ベトナム ホーチミン支店開設

丸運(本社:東京都中央区)は5月15日、関係会社の丸運物流ベトナム(本社:ベトナム・ハノイ市)のホーチミン支店を6月上旬に開設すると発表した。
丸運物流ベトナムは2017年に設立され、ハノイを拠点として営業活動してきたが、今回ベトナム南部およびメコンデルタ地域での物流事業の伸展を目指すことになったもの。ホーチミン市を拠点にフォワーディング業、倉庫業、物流コンサルティング業を手掛ける。

ネパール航空が関空‐カトマンズ線を7/4に新規就航

関西国際空港を運営する関西エアポートは5月16日、ネパール航空が7月4日から関西‐カトマンズ線を新規就航すると発表した。週3便運航する。機材仕様はエアバスA330-200、座席274席(ビジネスクラス18席、エコノミークラス256席)。ネパール航空は、ネパールのナショナル・フラッグキャリアで、関西国際空港への就航は2006年冬スケジュール以来12年ぶりとなる。また、これにより日本で唯一のネパールへの直行便が復活することになる。