野球の国際大会「プレミア12」は11月16日、台湾で1次ラウンドB組の3試合が行われ、日本代表「侍ジャパン」は台湾を3−1で退け、3連勝した。地元ファンが球場を埋め尽くす完全アウェーの台湾ドームで、先発・才木が5回2/3を無失点に抑える力投を見せ、日本が競り勝った。
韓国はドミニカに9−6で逆転勝ちし、キューバは豪州を4−3で破って初白星を挙げた。日本は17日のキューバ戦に勝てば、2次ラウンド進出が決まる。
南海トラフ海底観測網「N-net」11/21正午から本格運用
非課税世帯に3万円支給で調整 電気・ガス補助1〜3月
インドネシアに4−0で快勝 勝ち点13 W杯アジア最終予選
侍ジャパン 韓国に6−3逆転勝ちし2連勝 プレミア12
「年収103万円の壁」巡り来週から自・公・国3党協議へ
「『いい夫婦』の日」に濱口優さん, 南明奈さん夫妻
「プレミア12」連覇狙う侍ジャパン 豪州に9−3で白星発進
山崎豊子さん生誕100年 堺・3会場で巡回パネル展
阪大チーム iPS角膜 年度内に治験へ 患者4人に移植, 視力回復
大阪大のチームは、iPS細胞(人工多能性幹細胞)から作製した角膜細胞のシートを症状の重い目の病気の4人に移植した臨床研究の成果を踏まえ、今年度にも阪大発の新興企業「レイメイ」(所在地:大阪市)が治験を開始し、実用化を目指す。
同チームが行った臨床研究について、全員の安全性が確認され、視力が回復したとする論文が、このほど国債医学誌『ランセット』に掲載されたことを受けたもの。iPS細胞を角膜の透明な細胞に変化させ、円形のシート(直径約3.5cm、厚さ約0.03ミリ)に加工。2019〜2022年、重症の30〜70歳代の男女4人に移植して経過を観察した。治験は患者数を増やすなど、規模を拡大して実施する計画で、再生医療の実用化を加速させていきたいとしている。