競馬の第90回日本ダービー(東京優駿、G1、2400m芝、18頭出走)は5月28日、東京・府中の東京競馬場で行われ、4番人気のタスティエーラ(ダミアン・レーン騎乗)が2分25秒2で優勝した。同馬はG1初制覇で、1着賞金3億円を獲得した。D.レーン騎手は日本のクラシックレース初勝利、堀宣行調教師は2015年のドゥラメンテで制して以来、このレース2勝目。
タスティエーラは皐月賞2着で、圧倒的1番人気に支持されていた皐月賞馬、ソールオリエンスの猛追を首差しのいだ。レーン騎手の巧みなレース運びが光った。さらに首差の3着には6番人気のハーツコンチェルトが入った。
トルコ大統領選 エルドアン氏が決選投票制す 政権継続
政府「貨客混載」タクシー・ワゴン車 6月から全国で可能に
経産省 航空燃料の1割をSAFに 石油元売りに義務化を公表
23年出生数70万人台前半か 1〜3月は5%減の18万2,400人 減少加速
日本の人口減少が、政府の推計をさらに前倒しで進みそうな数値が発表された。厚生労働省が5月26日発表した人口動態統計(外国人含む速報値)によると、2023年1〜3月の出生数は18万2,477人だった。1899年の統計開始統計開始以降初めて80万人を割り込み、衝撃を受けた2022年の同期の19万2,211人を5%下回った。
出生数は婚姻件数に2年半ほど後ずれして顕在化する。新型コロナウイルス禍で2020年、2021年と結婚が大幅に減少していることを考え合わせると、出生数は下振れする可能性が高い。
国立社会保障・人口問題研究所が4月に公表した将来推計人口で、2023年の日本人の出生数は最も実現性が高いとした中位推計で76万2,000人。しかし、専門家は1〜3月の出生数のペースが続くとこの中位推計を下回り、2023年の出生数は70万人台の前半になるとの予測も出ている。