新型コロナ感染者数「緩やかな増加傾向」松野官房長官 2023-06-10アジア-社会, つなぐfujishima 松野博一官房長官は6月7日、新型コロナウイルスの感染者数が「緩やかな増加傾向にある」と述べた。このため「重層的に感染状況を注視したい」と強調した。5月8日に感染症法上の分類が5類に移行してからおよそ1カ月経過した、”ウイズコロナ”の状況を説明した。
改正旅館業法成立 宿泊客に感染対策で予防措置の要請可能に 2023-06-10アジア-社会, つなぐ, 介護fujishima 宿泊施設としてこれまで対応に限界があった顧客への感染対策で、発熱などの症状がある顧客に感染対策を要請できるようにする改正旅館業法が6月7日、参院本会議で可決、成立した。この結果、顧客に新型インフルエンザ等の感染症流行時に限り、検温やマスク着用といった対応を要請できるほか、医療機関の受診や診療結果の報告を求めることも可能になる。また、感染が発覚した場合には宿泊を拒めるようにもする。年内に施行する。 従来は、顧客の感染防止策は任意だった。そのため、新型コロナウイルス禍では発熱のある宿泊客が旅館の求める対策に応じず、従業員や他の顧客の安全確保に支障をきたすケースがあった。
近畿の5月倒産件数4割増の157件, 1〜5月で773件に 2023-06-09アジア-社会, つなぐfujishima 帝国データバンク大阪支社のまとめによると、5月の近畿2府4県の倒産件数は前年同月比40%増の157件に上った。17件を数えた飲食店などの倒産が目立った。前年同月を上回るのは8カ月連続。この結果、1〜5月累計で773件となり、すでに前年の上半期(752件)の倒産件数を上回った。負債総額は5.5倍の746億8,800万円に達している。
マイナ登録 本人以外の口座とのひも付け13万件, 誤登録748件 2023-06-09アジア-社会, つなぐfujishima 河野太郎デジタル相は6月7日、マイナンバーと公的給付金の受取口座のひも付けで本人以外の家族名義の口座を登録する事例がおよそ13万件あったと発表した。このため、給付業務を担う地方自治体は本人と口座の名義の一致を確かめたうえで振り込むことになるため、支給作業に遅れが出る可能性があるという。このほか、他人の口座と誤って登録したと疑われる事案は748件に増えた。
世銀 23年の世界成長率2.1%に上方修正 年後半は経済減速 2023-06-09アジア-社会, つなぐfujishima 世界銀行は6月6日、2023年の世界全体の成長率を2.1%とし、1月時点の1.7%から上方修正した。年明けから米国や中国などの景気回復が予想を上回ったため。ただ、各国の中央銀行の利上げや米国銀行の相次いだ破綻に伴う融資条件の厳格化などの影響で、今年の後半から経済は減速すると予測している。
政府が6年ぶり「水素基本戦略」改定 官民で15兆円投資 2023-06-08アジア-社会, つなぐfujishima 脱炭素へ次世代のエネルギーとして注目される水素の開発や普及に向けて、政府が6年ぶりに改定する「水素基本戦略」の内容が明らかになった。日本が強みとする燃料電池や水電解装置など9つの技術を「戦略分野」と位置付け、2040年に年間1,200万トンの導入を目標に、今後15年間で官民合わせ15兆円を超える投資を行うとしている。また、水素のサプライチェーン構築に向けて、海外から水素を運搬する船舶の大型化などの技術開発も進める方針。
26年にもマイナンバー新カードへ移行 23年度版重点計画案 2023-06-08アジア-社会, つなぐ, 新システムfujishima 政府は6月6日、2026年にも新しい様式のマイナンバーカードを導入する方針を決めた。首相官邸で開かれたデジタル社会推進会議で2023年度版「デジタル社会の実現に向けた重点計画」案を決定した。搭載するICチップの暗号技術をより高度にして本人認証のなりすましやカードの偽造への対策を強める。プライバシーに配慮し住所や性別といった券面の記載情報の絞り込みを検討する。 新カードを検討するタスクフォースを近く立ち上げる。マイナンバー法などの改正が必要な場合は2024年の通常国会に改正法案を提出する。
春秋航空 福岡ー上海便就航 中国本土便続々再開 インバウンド回復へ 2023-06-07アジア-社会, つなぐfujishima 中国の格安航空会社(LCC)、春秋航空は6月5日、福岡ー上海便を新たに就航し、福岡空港国際線ターミナルに第1便が到着した。福岡空港と中国本土を結ぶ路線の運航は3年3カ月ぶり。ほかにも中国国際航空が7日には大連経由北京便、12日には中国東方航空が上海便を再開させる。春秋航空も7月15日に新たに福岡ー寧波便を就航させる。待たれた中国本土便の運航再開が次々発表され、中国人観光客が戻れば、インバウンドの本格回復が見込まれる状況となってきた。
関西エリア 6/4初の再エネ出力制御実施 最大57万KW 関電 2023-06-07アジア, アジア-社会, つなぐfujishima 関西電力子会社の関西電力送配電は6月5日、4日実施した、一部の太陽光・風力発電事業社の稼働を一時的に停止する「出力制御」の実績を発表した。事前に通告した通り、出力制御は午前9時〜午後1時半まで実施。33万〜57万KWを制御した。3日段階では42万〜52万KWを想定していた。関西エリアでの出力制御は初めて。
30年までに女性役員比率3割「女性版 骨太の方針」原案 2023-06-07アジア-社会, つなぐfujishima 政府は6月5日、男女共同参画会議で、女性活躍・男女共同参画の重点方針(「女性版骨太の方針」)の原案を示した。骨子は、東証で最上位のプライム市場に上場する企業の女性役員の比率を2030年までに30%以上にする目標を設けること。また、優良なスタートアップ企業に占める女性起業家を2033年までの10年で20%にする目標も掲げる。