冬の代表的味覚、ズワイガニ漁が11月6日、一斉に解禁された福井県越前町の越前漁港で午後4時から始まった「越前がに」の初競りで、同漁協が最高級ブランドに位置付けている「極」に認定された重さ2.2kgのカニに過去最高となるケタ外れの310万円の値が付き、落札された。
2015年に創設されたブランド「極」に、昨年の初競りで当時としては破格で、過去最高の80万円の音が付き注目された。今年は一気におよそ4倍もの高値となった。
雌のズワイガニ、香箱がにの漁期は12月31日、雄のズワイガニは2023年3月20日まで。
キムタク信長に46万人「ぎふ信長まつり」62万人
関経連 兵庫県宿泊業「女将の会」と意見交換
中国の10月輸出入 2年5カ月ぶり ともに減少
総合経済対策の財源の8割が借金 22.8兆円を国債で
農水産物・食品の1〜9月輸出額 最高更新 円安で
米FCCが宇宙局創設 急増する民間投資申請に対応
50年に世界遺産の氷河の1/3が消滅 ユネスコ予測
福沢諭吉ら現紙幣の製造終了,新デザイン紙幣へ
「空飛ぶクルマ」実機に試乗も 大阪万博イベント
2025年の国際博覧会(大阪・関西万博)に向けた機運醸成のためのイベント「HANAZOKO EXPO(ハナゾノエキスポ)」が大阪府東大阪市で11月5〜6日の2日間開催されている。
花園ラグビー場がある花園中央公園の会場には、約200のブースに、今回の万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」に基づいたコーナーが設けられている。仮想現実(VR)などゴーグルで最新のデジタル技術を体験できるコーナーもある。
今回の万博の目玉の「空飛ぶクルマ」の実機が出展され、来場者は次々に試乗していた。これは中国・イーハンの機種で、2人乗りのシートを備えている。
主催の東大阪市は2日間で計2万人の来場を見込んでいる。