日系企業のロシア事業縮小・撤退44% ジェトロ調査

日本貿易振興機構(ジェトロ)がロシアに進出している日系企業を対象に行った調査によると、企業のロシア離れが急速に進む見通しであることが分かった。半年から1年後の見通しとして「事業を縮小するか撤退する」との回答が44%に上った。2月下旬の前回調査では17%だった。ウクライナ侵攻から1カ月、事態が深刻化する中、企業のロシア離れが加速している。

21年の訪日外国人の旅行消費額1,208億円で最少

観光庁は3月31日、訪日外国人による2021年の旅行消費額が1,208億円との試算値を公表した。これは2010年の調査開始以降、最少。新型コロナウイルスの感染拡大による水際対策の強化で訪日外国人客は激減しており、当然の結果だが、2020年比で83.8%減、2019年比で97.5%減と記録的な落ち込みとなった。

3月中国景況指数5カ月ぶり50割れ コロナ影響

中国国家統計局が3月31日発表した2022年3月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は49.5と、前月より0.7ポイント低下した。好不調の境目の50を5カ月ぶりに下回った。
”ゼロコロナ”を掲げる同国政府だけに、新型コロナウイルスの感染再拡大に伴い、広東省深圳市など一部都市で実施せざるを得なかった事実上のロックダウン(都市封鎖)や、ウクライナ情勢の緊迫化の影響で資源高となり、景況が冷え込んだ。サプライチェーン(供給網)が混乱した。3月に限ってみると、指数の悪化は遡れる2005年以降で初めて。

公的年金 4月分から0.4%減額 受給開始75歳も可能に

公的年金は4月1日から支給額が改定され、6月に支払われる4、5月両月分から0.4%減額される。現役世代の賃金が新型コロナウイルスの感染拡大で減ったことから、2022年度は2年連続の引き下げとなる。
自営業者ら国民年金(満額)は月額6万4,816円(前年度比259円減)、会社員と公務員が加入する厚生年金は夫婦2人の標準世帯で同21万9,593円(同903円減)となる。
受給開始年齢も2022年度から変更され、選択の幅が現行の60~70歳から、60~75歳まで先送り(繰り下げ)が可能になる。繰り下げれば月額は増える。

キエフを「キーウ」へ ウクライナ語へ呼称変更

日本政府は3月31日、ウクライナの都市の呼称に関し、ロシア語由来からウクライナ語の読み方に基づく呼称に変更すると発表した。首都は「キエフ」(Kiev)から「キーウ」(Kyiv)へ、「チェルノブイリ」を「チョルノービリ」にそれぞれ改める。今後、各省庁で作成する文書はすべてウクライナ読みに変更する。

大阪公立大学発足 府大・市大統合 研究などでシナジーを

大阪府立大と大阪市立大が統合した「大阪公立大学」が4月1日、発足した。同大が市大から引き継いだ杉本キャンパスで看板の除幕セレモニーを実施した。辰巳砂昌弘学長は「強みや歴史、文化が違う2大学が一緒になって、研究などでシナジーを出していきたい」とあいさつした。
同大は工学に強い府大の4学域、医学と理学に強みを持つ市大の8学部を1学域11学部に再編。学部の入学定員は約2,850人で、国公立大学では大阪大、東京大に次ぐ多さとなる。互いに強みとする研究分野が異なるため研究面の相乗効果も期待する。

ドバイで万博閉幕式 バトンは2025年・大阪へ

アラブ首長国連邦(UAE)で開催されていたドバイ万博が3月31日(日本時間4月1日未明)、6カ月間の期間を終えて閉幕した。この日夜に行われた閉幕式では、若宮健嗣・万博担当相と吉村洋文・大阪府知事が登壇。オーケストラの演奏とともにUAEから次期開催地の日本(「2025年大阪・関西万博」)に、博覧会国際事務局(BIE、本部:フランス・パリ)の旗が引き継がれると花火が上がり、感情は歓声に包まれた。
若宮万博担当相は「ドバイ万博はコロナ禍でも大きな問題がなく運営できた。参考にしたい」と語った。
ドバイ万博は2021年10月1日に開幕し、190以上の国・地域がパビリオンを出展した。2,500万人が目標だった来場者は、新型コロナウイルスが世界で感染拡大する中、3月29日時点で累計約2,294万人に上った。

大阪桐蔭が4年ぶり4回目優勝 センバツ高校野球

センバツ高校野球は3月31日、大阪桐蔭と滋賀県の近江高校との間で決勝戦が行われ、大阪桐蔭が18-1で勝ち、4年ぶり4回目の優勝を飾った。近江高校は滋賀県勢として春夏通じて初めての優勝を目指したが、決勝を含め3試合連続で2ケタ安打、2ケタ得点を挙げた大阪桐蔭打線の前に、悲願の初優勝はならなかった。