日本の厚生労働省によると、新型コロナウイルスの影響で休業などにより収入が減った人などに無利子で最大20万円貸し付ける制度に対し、3月25日から4月4日までにおよそ1万8,900件の申請があった。このうち支給が決定したのは1万3,686件で、総額22億7,000万円に上る。
また、従業員の雇用を維持するための「雇用調整助成金」について、厚労省は4月13日から申請書類の記載を半分に減らし、手続きを簡略化すると発表した。申請から支給までの期間も、これまでの2か月から1カ月に短縮する。
新型コロナによる死者は世界で10万人超え 感染者168万人
中国・上海市 20年に介護用ベッド7,000増床 認知症ベッド2,000整備
「緊急事態宣言」 愛知県・京都府が対象に追加要請へ
塩野義製薬 従業員の喫煙率ゼロ目指し「グループ”絶”煙宣言」
「新型コロナ禍」による経営破綻45件 25都道府県で発生
新型コロナ禍による世界経済損失は最大4.1兆ドル ADBが試算
アジア開発銀行(ADB)は4月3日、新型コロナウイルス感染症の世界的な感染拡大が与える世界全体の経済損失を最大4兆1,000億ドルと予測し、世界全体のGDPを最大4.8%押し下げるとの試算を発表した。ADBは3月6日に世界全体の経済損失を最大3,470億ドル、GDP比で最大0.4%と予測した試算を発表していた。わずか1カ月余の間に、猛威を振るう新型コロナの感染拡大により、ケタ違いの大幅な下方修正となった。
大幅な下方修正の要因は、世界各国が出入国規制や都市封鎖(ロックダウン)を断行していることで、世界経済に大きな影響が出ているためとしている。ただ、この試算には緊急医療コストなどの要素は考慮していない。