現地メディアによると、ベトナム水産輸出加工協会(VASEP)がまとめた2020年上半期(1~6月)のエビ輸出額は、前年同期比5.7%増の15億米ドル(約1,600億円)に上った。コロナ禍の影響で、他の水産物の輸出が軒並み不振だった中、好調さが目立った。主要しm
ベトナムの上半期エビ輸出額 コロナ禍でも5.7%増と健闘
現地メディアによると、ベトナム水産輸出加工協会(VASEP)がまとめた2020年上半期(1~6月)のエビ輸出額は、前年同期比5.7%増の15億米ドル(約1,600億円)に上った。コロナ禍の影響で、他の水産物の輸出が軒並み不振だった中、好調さが目立った。主要しm
新型コロナ 新規感染者が最多の28万3,000人 累計1,559万人
米国ジョンズ・ホプキンス大学のまとめによると、米国、ブラジル、インドなどで大きく増加、世界の新規感染者が7月23日集計分で28万3,000人に上り、過去最多となった。この結果、日本時間7月25日午前4時時点の全世界の累計感染者数は1,559万人、死者は63万5,000人に達した。
7月23日の新規感染者数を国別にみると、米国が6万9,000人、ブラジルが6万人、インドが4万9,000人で、この3カ国で全世界の6割を超える。いずれも感染が収束していない中で経済活動の再開に踏み切り、そろって感染者数が高止まりしている状況が続いている。
新型コロナ 新規感染者が最多の28万3,000人 累計1,559万人
米国ジョンズ・ホプキンス大学のまとめによると、米国、ブラジル、インドなどで大きく増加、世界の新規感染者が7月23日集計分で28万3,000人に上り、過去最多となった。この結果、日本時間7月25日午前4時時点の全世界の累計感染者数は1,559万人、死者は63万5,000人に達した。
7月23日の新規感染者数を国別にみると、米国が6万9,000人、ブラジルが6万人、インドが4万9,000人で、この3カ国で全世界の6割を超える。いずれも感染が収束していない中で経済活動の再開に踏み切り、そろって感染者数が高止まりしている状況が続いている。
最低賃金据え置き 新型コロナ禍「雇用維持」優先 目安示さず
厚生労働相の諮問機関、中央最低賃金審議会は7月22日、2020年度地域別最低賃金の改定について、目安額を示さず「現行水準維持が適当」と加藤厚労相に答申した。目安額を示さなかったのはリーマン・ショック後の2009年度以来、11年ぶり。
これは新型コロナウイルスの影響で経済情勢が悪化する中、中小・零細企業中心に経営が苦境にあり、最低賃金の引き上げはこれら企業に人員整理を迫ることになる側面もあることで、今回は「雇用維持」を優先させる姿勢を示した。
最低賃金据え置き 新型コロナ禍「雇用維持」優先 目安示さず
厚生労働相の諮問機関、中央最低賃金審議会は7月22日、2020年度地域別最低賃金の改定について、目安額を示さず「現行水準維持が適当」と加藤厚労相に答申した。目安額を示さなかったのはリーマン・ショック後の2009年度以来、11年ぶり。
これは新型コロナウイルスの影響で経済情勢が悪化する中、中小・零細企業中心に経営が苦境にあり、最低賃金の引き上げはこれら企業に人員整理を迫ることになる側面もあることで、今回は「雇用維持」を優先させる姿勢を示した。
中国深圳航空 深圳-成田直行便 7/26から運航再開 週1便
中国深圳航空はこのほど、深圳-成田の直行便について、7月26日から週1便の定期運航を再開すると発表した。週1便のみだが、現時点で中国広東省と日本との唯一の定期直行便となり、深圳市とその周辺地域との移動の回復が期待される。
同路線は2016年1月から1日1便で往復便を運航していたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い運休していた。
中国深圳航空 深圳-成田直行便 7/26から運航再開 週1便
中国深圳航空はこのほど、深圳-成田の直行便について、7月26日から週1便の定期運航を再開すると発表した。週1便のみだが、現時点で中国広東省と日本との唯一の定期直行便となり、深圳市とその周辺地域との移動の回復が期待される。
同路線は2016年1月から1日1便で往復便を運航していたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い運休していた。
抗炎症薬「デキサメタゾン」を国内2例目のコロナ治療薬に認定
厚生労働省は、ステロイド系抗炎症薬「デキサメタゾン」を新型コロナウイルス感染症の治療薬として認定した。英国で新型コロナの重症患者の死亡率を下げる研究結果が出ていた、様々な疾患にすでに広く利用されている医薬品。この結果、5月に米国に続き特例で承認した「レムデシビル」に続き、日本国内で2例目の正式なコロナ治療薬となる。
抗炎症薬「デキサメタゾン」を国内2例目のコロナ治療薬に認定
厚生労働省は、ステロイド系抗炎症薬「デキサメタゾン」を新型コロナウイルス感染症の治療薬として認定した。英国で新型コロナの重症患者の死亡率を下げる研究結果が出ていた、様々な疾患にすでに広く利用されている医薬品。この結果、5月に米国に続き特例で承認した「レムデシビル」に続き、日本国内で2例目の正式なコロナ治療薬となる。