ルネサスエレクトロニクスは7月5日、米パワー半導体大手のウルフスピードから炭化ケイ素(SiC)素材の半導体ウエハーを調達する長期契約を締結したと発表した。期間は10年間。ウエハーの調達費用は非公表。ルネサスは2025年から高崎工場(所在地:群馬県高崎市)でSiCパワー半導体の量産を開始する予定。
SBI 台湾の半導体PSMCと日本での工場設立へ準備会社で基本合意
丸紅 インドネシアのオンライン医療サービス事業に参画
キューピー インドネシアで調味料の生産能力2.6倍に増強
日本郵船 シンガポールの海運脱炭素,非営利のGCMDと連携契約
ホンダ 脱エンジンで連結子会社, 八千代工業をインド企業に売却
オリックス 韓国のEV充電ソリューションEVARへ出資
鹿島 環境配慮型コンクリートの採用で施工時のCO2排出量削減
鹿島(本社:東京都港区)は7月4日、グループ社員用の実務体験型研修施設「鹿島テクニカルセンター」(所在地:横浜市鶴見区)の建設にあたり、自社開発した2種類の環境配慮型コンクリートを採用し、建設時におけるCO2排出量を約31トン削減したと発表した。これは高さ20mの杉の木2,200本が1年間に吸収する量に相当するという。
採用したコンクリートは、戻りコンを原料として再利用した「エコクリート(R)R3」(アールスリー)と、製造時にCO2を吸収・固定する「CO2-SUICOM(R)」(シーオーツースイコム)。今回それぞれのコンクリートを新たな用途に採用したことで、環境配慮型コンクリートの実用化の幅が広がった。
塩野義 抗インフル薬「ソフルーザ錠」台湾で小児適応を追加申請
塩野義製薬(本社:大阪市中央区)は7月4日、抗インフルエンザウイルス薬(日本名:ソフルーザ(R)錠)について、グループ会社の台湾塩野義製薬股份有限公司(以下、台湾塩野義)が、台湾衛生福利部食品薬物管理局(TFDA)に「5歳以上12歳未満の小児におけるインフルエンザウイルス感染症の治療およびインフルエンザウイルス感染者との濃厚接触後の発症予防」を適応として、追加申請したと発表した。
ソフルーザの開発および販売は、Rocheグループとの提携下で進めており、日本と台湾における販売は塩野義製薬が、それ以外の国ではRocheグループが担っている。日米を含め70カ国以上でインフルエンザウイルス感染症の治療薬として承認されている。