大創産業は4月13日、東京・銀座に4月15日オープンする100円ショップ「ダイソー」旗艦店を報道陣に公開した。同店は300円の商品を中心にそろえた別の2ブランドも同じフロアで展開している。生活必需品の値上がりが相次ぎ消費者の節約志向が強まる中、選択肢を増やして新たな顧客の需要開拓につなげようとの意図がうかがわれる。
日立 週休3日で給与維持 生産性向上へ働き方改革
スバル 初の世界販売EV「ソルテラ」594万円で5/12から
SUBARU(スバル、本社:東京都渋谷区)は4月14日、初めて世界販売する電気自動車(EV)「ソルテラ」の価格を594万円からに設定すると発表した。5月12日から受注を始める。ソルテラは5人乗りの多目的スポーツ車(SUV)。日本、北米、中国、欧州で発売する。国内販売計画は月150台で、トヨタの元町工場(所在地:愛知県豊田市)で生産する。
トヨタ自動車との共同開発車で、トヨタのEV「bZ4X」と基本仕様菜同じで、両社が共同開発したEV専用車台を採用する。トヨタが個人向けでサブスクリプション(定額課金)サービスで提供するのに対し、スバルは店頭で販売する。電池容量は71.4KWhとし、航続距離は前輪駆動車で567km、四輪駆動車で542km。
東北新幹線が全線で運転再開 地震から約1カ月ぶり
日本 国産量子コンピューター22年度中整備が目標
富士フィルム AI技術用いMCIからADへの進行を予測
花王 インドネシア小規模パーム農園を支援
クレディセゾン インドネシアのJULOに8,000万米㌦投資
アイ・シー・ネット ベトナム「KiddiHub」と提携
学研ホールディングス(本社:東京都品川区)のグループ会社で、学研のグローバル戦略を推進するアイ・シー・ネット(本社:さいたま市)は4月8日、ベトナム最大級の園・習い事口コミサイト、教育情報サイトを運営するKIDDIHUB EDUCATION TECHNOLOGY JOINT STOCK COMPANY(本社ベトナム・ハノイ市、以下、KiddiHub)と資本提携契約を締結したと発表した。この提携は将来、KiddiHub社の学研グループ入りを想定した第一歩と位置付けている。
両社は今回の資本提携を機に、学研グループのコンテンツ力と、KiddiHub社の顧客基盤・IT開発力を掛け合わせ、ベトナムにおける幼児教育事業を強化、展開を加速する。
大阪ガス 豪州のグリーン水素製造Pで共同開発
大阪ガス(本社:大阪市中央区)は4月12日、オーストラリアの水素関連企業、AQUA AEREM Pty Ltd(以下、アクアエアレム社)と同日、オーストラリア北部準州における「デザートブルームハイドロジェンプロジェクト」に関する共同開発契約を締結したと発表した。
同プロジェクトは、アクアエアレム社の独自技術により大気中から回収した水と、送電網と接続されていない太陽光由来の電気を原料として、グリーン水素を製造し、オーストラリア国内の発電所への供給や国外への輸出を目指しているプロジェクト。オーストラリで最も期待されている水素開発プロジェクトの一つ。
両社は共同でまず、2023年中の年間約400トンの水素を製造するプラントの建設を目指して、プラントの設計や製造した水素の供給先に関する検討などを進める予定。