固定資産管理のソフトウエアを手掛けるプロシップ(本社:東京都文京区)は3月28日、中国・上海市の全額出資子会社「浦楽煕普信息科技(上海)」を清算すると発表した。7月末をめどに清算を完了する予定。経営資源の集中、経営環境の整備を推進するため清算を決めた。
花王 4/1から保育園向け子育てサポートサービス開始
コニカミノルタと丸紅 介護業界の働き方改革支援で協業
阪大と島津製作所「培養肉」を自動製造技術開発
大阪大学(本部:大阪府吹田市)、島津製作所(本社:京都市中京区)、シグマクシス(本社:東京都港区)の3者は3月28日、3Dバイオプリント技術の社会実装に向け協業する契約を締結したと発表した。
また、これに先立ち大阪大学と島津製作所は、3Dバイオプリント技術を応用したテーラーメード「培養肉」を自動生産する技術を共同開発する契約を締結した。牛から取り出した細胞の培養や、肉の形を自動で整えるシステムの構築を目指す。
シグマクシスは、コンサルティング事業を通じて培った高いプログラムマネジメント能力と、フードテック・コミュニティをはじめとした多様な企業とのアライアンスネットワークを生かし、3Dバイオプリント技術の実装に向けたプログラム・マネジメント・オフィスとしての役割を担う。
日本線路技術 インド高速鉄道間設計でサブコン契約
メディカルネット タイの歯科医院運営2社の全株式を取得
村田製作所 中国子会社が深圳市に厚生棟を竣工
エーツーネット タイの物流JWDと提携 収納サービス
スタイレム瀧定大阪 インドネシア法人が事業開始
すららネット ADBIとインドネシアでeラーニング
すららネット(本社:東京都千代田区)は3月25日、アジア開発銀行研究所(ADBI)が外部機関と実施するパイロットプロジェクトに参画し、インドネシアの公立中学校へ海外向け算数・数学のアダプティブeラーニング「Surala Ninja」を提供すると発表した。
新型コロナウイルス感染症の影響で2年近く学校閉鎖が続き学習機会の損失が懸念されている中、個別最適化された学習を提供することで、基礎学力の構築に貢献することが期待される。3月に生徒の学力を評価するなどプレパイロット事業を経て、今夏より1年間のパイロット活動を展開する計画。
ADBIは、東京に本部を置くアジア開発銀行のシンクタンクとして、アジア太平洋地域で持続可能な開発を推進するための政策研究と人材育成を行っている。。