ミャンマー・ヤンゴンの裁判所は1月26日、同国の国軍系複合企業、ミャンマー・エコノミック・ホールディングスによるキリンホールディングスとの合弁会社、ミャンマー・ブルワリーの清算の申し立てを却下した。申し立ての根拠法令が誤っているというキリンホールディングスの主張を認めた。今後、キリン側は商事仲裁や当事者間の協議を通じた解決を要求していく。
三菱地所 ジャカルタで開発する開発事業にオークラが初進出
トヨタ 半導体確保前提に22年度生産計画1,100万台 過去最高
日産自 部品調達難で追浜工場を1/31まで稼働停止 コロナ禍で
回転ずし「スシロー」米のスタートアップと培養トロ開発
ユニクロ 夏にベトナム・ハイフォン1号店オープン
ローソン 宅配向け店内調理に参入 25年度に1,000店舗に拡大
ダイハツ 本社・京都工場で生産停止延長 コロナで部品調達難
熊谷組 筑波技術研究所に太陽光発電設備と蓄電池システム導入
パナソニック 三菱地所とロボット活用の次世代型まちづくり
パナソニックと三菱地所は1月25日、少子高齢化における労働力不足の解決、街づくり・都市開発で効率的なロボット運用の実現、そして将来のロボットの社会実装の加速に向け、、搬送ロボットやロボット掃除機がエレベーターやセキュリティドアと連携し、オフィスビルや商業施設での配送・清掃業務のサービスを行う次世代型まちづくりに参画する。
パナソニックは、経済産業省から令和2年度・3年度と三菱地所が受託した「革新的ロボット研究開発等基盤整備事業にロボットメーカーとして参画、協力ている。
今回は、施設内でのフロアをまたぐロボットの移動や、ロボットとセキュリティドアやフラッパゲートなどのセキュリティとの連動といった課題に対し、昨年度の成果を活用したロボットのエレベーターへの自動的な搭乗によるフロア間の移動と、セキュリティドアやフラッパゲートと連動したフロア内の安全な移動の実現を目指す。
実証期間は搬送ロボットが1月12日~2月末、場所:大手町フィナンシャルシティグランキューブ。ロボット掃除機のは1月17日~2月末、場所:大手町フィナンシャルシティグランキューブおよび大手町パークビルディング。