東芝インフラS 台湾高速鉄道向け電気設備76億円で受注

東芝インフラシステムズ(本社:川崎市幸区)は5月10日、台湾高速鉄道向けの電気設備を受注したと発表した。受注額は約76億円。
受注したのは、7カ所の変電所向けの配電盤や駅・車両基地の遠隔制御装置など。2022年4月から納入を開始し、2025年度中に納品を終えるのが目標。
台湾高速鉄道は台北と高雄間約350kmを最速約1時間30分で結ぶ。

東北電力 木質燃料のみのバイオマス発電に参入 24年運転開始

東北電力が木質の燃料だけを使う専焼バイオマス発電に参入する。山形県が所有する鳥海南工業団地(所在地:山形県遊佐町藤崎)に、出力規模5万2,900KW(12万世帯分)お「鳥海南バイオマス発電所」を9月に着工。2024年10月末の運転開始を目指す。
同発電所の敷地面積は約5ha。東南アジアや北米から輸入した木質ペレットを燃やして発電する。電気は固定価格買い取り制度に基づき、東北電力ネットワークに売却する。

トヨタ・ENEOS ウーブン・シティで水素社会実現にチャレンジ

トヨタ自動車とENEOSは5月10日、静岡県裾野市でトヨタが建設進めるWovenCity(ウーブン・シティ)での水素エネルギー利活用について、具体的な検討を進めることで基本合意したと発表した。
両社は、トヨタの子会社でソフトウェアを中心とした様々なモビリティの開発を担うウーブン・プラネット・ホールディングスとともに、水素を「つくる」「運ぶ」「使う」という一連のサプライチェーンに関する実証を、ウーブン・シティおよびその近隣で行い、日本や世界の多くの国が宣言する2050年までのカーボンニュートラル実現への貢献を目指す。
水素ステーション事業のリーディングカンパニーのENEOSと、世界に先駆けて水素による燃料電池車(FCV)を世に出したトヨタの、両社の水素に関する知見を活かし、様々な実証を通じてウーブン・シティにおけるモビリティ、人の暮らし、そして街全体のカーボンニュートラルを目指し、豊かさと持続可能性が両立する水素社会の実現にチャレンジする。

インドの日系企業 コロナ感染拡大・高水準で工場停止延長

インドの日系自動車メーカーが、同国の変異型新型コロナウイルスの拡大・高水準で医療体制が危機的状況にあることを受け、工場停止期間を延長すると発表した。
乗用車最大手のマルチ・スズキは5月8日、北部ハリヤナ州の工場の停止期間を16日まで延長すると発表した。当初は1日から9日までの予定だったが、コロナの拡大を受けて延長した。ホンダの四輪車法人、ホンダカーズ・インディアは7日、西部ラジャスタン州タプカラの工場の稼働を同日から18日まで停止する。5月中に予定していた保守作業に伴う休止措置を、コロナ拡大を受け前倒し実施する。

ゼノン,奈良県立医科大 アルカリ電解水のコロナ不活化効果を確認

ゼノン(本社:東京都中野区)は5月5日、奈良県立医科大および一般社団法人MBTコンソーシアムの協力のもと、「ZENON特殊アルカリ電解水」が、新型コロナウイルスへの不活化に効果があることを国内で初めて確認したと発表した。
一定の条件のもとでZENON特殊アルカリ電解水を新型コロナウイルスに15秒接触させると、感染価が99.9%以上減少した。この結果、同電解水は新型コロナウイルスを短時間で不活化することが判明した。

島津製作所 N501Yコロナ変異株のPCR検出試薬キットを発売

島津製作所(本社:京都市中京区)は5月6日、新型コロナウイルスのN501Y変異株をPCR検査で検出するコアキットおよび、N501プライマー/プローブセット(いずれも研究用試薬)を国内で発売すると発表した。
両製品は、2020年4月発売の新型コロナウイルス検出試薬キット(研究用試薬)をベースにしており、特定の変異部位を唾液や鼻咽頭拭い液などの検体から直接検出することが可能という。新型コロナウイルス変異検出コアキットは19万5,000円(税別)、同N501Yプライマー/プローブセットは3万5,000円(税別)。

出光興産 廃プラスチックリサイクルの実証検討を開始

出光興産(本社:東京都千代田区)は5月7日、環境エネルギー(本社:広島県福山市)との間で、出光興産千葉事業所(所在地:千葉県市原市)における廃プラスチックリサイクル事業の実証検討に合意したと発表した。
これは、環境エネルギーの廃プラスチック分解技術と千葉事業所の石油精製・石油化学装置を活用し、従来の技術では再生困難だった混合プラスチックのリサイクルを目指すもの。年間1万5,000トンの廃プラスチックの再資源化を目標に、国内初の廃プラスのチックリサイクルチェーン構築を推進する。

シャープ・東京医科歯科大 入院患者の遠隔面会の実証実験

シャープ(本社:大阪府堺市)は5月7日、東京医科歯科大学(所在地:東京都文京区)と連携し、入院患者の家族がタブレット端末のビデオ通話機能を使い、患者や医療従事者との遠隔コミュニケーションで得られる様々な効果を測れる実証実験を始めると発表した。期間は5月19日から6月30日までの約6週間。変異株が猛威を振るう中、新たな面会方法が医療現場でどのように役立つかを検証する。

4月日本国内新車販売7カ月連続増 コロナで19年実績は下回る

日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会のまとめによると、4月の国内新車販売台数は前年同月比29.4%増の34万9,895台だった。新型コロナウイルス感染拡大による落ち込みからの回復傾向が続き、7カ月連続のプラスとなった。ただ、まだコロナ禍の影響は残っており、2019年実績は下回った。
内訳は軽自動車以外の自動車(登録者)が22.2%増の21万353台で、2020年10月以来の2ケタ増となった。軽自動車は同42.0%増の13万9,542台となった。

白物家電の20年度国内出荷額6.5%増 巣ごもり需要で販売好調

日本電機工業会のまとめによると、2020年度のルームエアコンや洗濯機など白物家電の国内出荷額は、前年度比6.5%増の2兆6,140億円で、24年ぶりの高水準となった。品目別では洗濯機が3.4%増の3,995億円。新型コロナウイルスの拡大に伴う巣ごもりで、自宅で快適に過ごすのに役立つ、大型テレビ、空気清浄機など機能が充実した製品への需要が高まった。政府が1人10万円の給付金を配ったことも買い替えを促した。