日本電信電話(本社:東京都千代田区、以下、NTT)およびNTTグローバルデータセンタ-(本社:東京都千代田区、以下、NTT GDC)と東京センチュリーは11月8日、インドにおけるデータセンター事業の運営協業をナビムンバイエリアに拡大すると発表した。
具体的には、シンガポールに新設する中間持株会社(以下、SPV)を通じて、NTT Global Data Centers NAV2 Private Limited(以下、NAV2)が保有するデータセンター事業にかかる資産等を共同保有する。今後データセンターを順次建設し、インドにおけるデータセンター事業の拡大を図っていく。
すでに世界20以上の国・地域でデータセンターを運営し、総建物面積約14万㎡と86MWの電力を提供しており、今後も220万㎡、166MWのデータセンターの開発を計画している。
10月企業倒産525件で57年ぶり低水準 コロナ関連は最多の159件
東京商工リサーチのまとめによると、2021年度10月度の全国企業倒産(負債額1,000万円以上)は、件数が前年同月比15.8%減の525件、負債総額が同25.6%増の984億6,400万円だった。
件数は5カ月連続で前年同月を下回った。10月度としては1989年(589件)以来、32年ぶりの500件台にとどまった。これは1964年の449件に次ぐ、57年ぶりの低水準。負債総額は3カ月連続で前年同月を上回り、今年3番目の規模となった。負債5億円以上10億円未満は16件(前年同月21件)と減少したが、同1億円以上5億円未満が109件(同90件)で、同50億円以上の3件(同1件)を含む同10億円以上が17件(同12件)と増加し、負債額を押し上げた。
10月のコロナウイルス関連倒産は前年同月比50.0%増の159件に上り、9月の155件を上回り、月間最多を更新した。この結果、2021年1~10月累計は1,346件(前年同期615件)となっている。