岸田文雄首相は10月27日、東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳とオンラインで協議した。この中で①新型コロナウイルス禍の克服に向けた支援②「自由で開かれたインド太平洋」実現への協力呼び掛け-などを行った。
また、日ASEAN首脳会議に関し、「2023年には日本に迎え、日ASEAN関係を新たなステージに引き上げたい」との意向を表明した。
コロナ禍克服に向け日本はこれまでにASEAN諸国に1,600万回分以上のワクチンを供与し、累計320億円ほどの無償資金協力を実施している。また、自由で開かれたインド太平洋の実現に向けて、法の支配、包摂性、透明性など「本質的な原則を強化することに資する具体的な協力を確実に進めていく」と強調した。
岸田首相「経済的威圧に強く反対」東アジア首脳会議で言及
ミャンマー国軍に合意事項の履行要求 ASEAN首脳が声明
G7貿易相会合 供給網から強制労働排除 ウイグル念頭に
脱炭素へ石炭火力で深い溝 急ぐEUと慎重な中国・インド
JICA ベトナム・ハノイの鉄道学校における人材育成を支援
JICA カンボジア第二期上水道拡張事業に63億円の円借款
脱炭素へ日越両政府が二国間クレジット制度延長で覚書
ミャンマー国軍トップ招かず ASEAN首脳会議 約束不履行で
日本 アフガンに21年中に220億円支援 G20で首相が表明
日本政府はアフガニスタンの人道危機に対応するため、2021年中に総額2億ドル(約220億円)の支援を行う。これは10月12日、アフガニスタン情勢について、オンラインで開かれた主要20カ国・地域(G20)の首脳レベルの臨時会合で岸田文雄首相が表明したもの。
首相就任後初の国際会議への参加となった岸田氏は、アフガニスタンに対し6,500万ドル(約71億円)規模の新規分を含め、2021年中に総額2億ドルの支援を行う考えを表明。「タリバンがテロ組織との関係を断ち切ることが不可欠」との認識を示した。