「ジーユー」2017年春 香港に2店舗を初出店

「ジーユー」2017年春 香港に2店舗を初出店

ファーストリテイリンググループのブランド「ジーユー(GU)」は2017年春、香港に初出店する。
オープンするのは2店舗。九龍半島のチムサーチョイのミラマーショッピングセンター内と、香港島の中心地、コーズウェイベイのウインザーハウスショッピングモール内だ。前者の売り場面積は約300坪、後者は約260坪。

グルメ杵屋 うどん「麦まる」インドネシア1号店

グルメ杵屋 うどん「麦まる」インドネシア1号店

インドネシア・ジャカルタに、グルメ杵屋(大阪市住之江区)のうどん業態「麦まる」1号店が、このほどオープンした。
同社のフランチャイズ契約先であるWIRONTONO BARU社が出店したもの。営業時間は11時~22時、客単価6万4,000ルピア(約500円前後)を見込む。
店内で小麦粉から製麺したうどんを打ち立て、茹でたてを提供する、セルフ方式の讃岐うどん専門店だ。様々な天ぷらを用意、好みの天ぷらとともに提供する。

ベトナム航空 関空-ホーチミン線に10/30 A350導入

ベトナム航空 関空-ホーチミン線に10/30 A350導入

ベトナム航空は10月30日に始まる2016年冬ダイヤから、関空-ホーチミン線にエアバスA350-900型機を導入する。同型機の定期路線への投入はこれが初めて。関西エアポートによると、同型機の関空への就航も初めてとなる。
座席はビジネスクラス29席、エコノミークラス276席の計305席。現在同路線を運航しているA330-200型機は269席または280席。

北海道チーズタルト専門店 シンガポールに2号店

北海道チーズタルト専門店 シンガポールに2号店

北海道チーズタルト専門店「Bake」が11月17日、シンガポール・ウエストゲートに2号店を出店する。営業時間は10時~22時、チーズタルトの販売価格は1個3.5シンガポール㌦。
同国に7カ月前に出店したイオン店舗内の第1号店は最高1日6,000個が売れ、長い時間待ちの行列ができる人気店となっている。
同店は日本に14店舗、香港、バンコク、ソウルなどアジアを中心に店舗数を増やしており、今回のウエストゲート店が海外10店舗目となる。

アデランス シンガポールのウィッグサロンを刷新

アデランス シンガポールのウィッグサロンを刷新

総合毛髪関連企業、アデランス(東京都新宿区)のグループ企業、アデランス・シンガポール社はオーダーメイドウィッグサロン「アデランス・シンガポール ラッキープラザ店」を、育毛商品やレディメイドウィッグ(既製品)など、商品のラインアップを強化して10月5日に移転、リニューアルオープンした。移転に伴い、店名も「アデランス・シンガポール オーチャード店」に変更した。
日本のサロン様式にならい、カウンセリングルームのほか、男女合わせて6部屋の専用ブースを完備し、ロングヘアやショートヘアなど様々なスタイルのウィッグを多数展示する「スタイル・ミュージアム」を設置する。高級感のある店舗内装と充実したサービスにより、富裕層までをターゲットとした店舗にした。
同店は、地下鉄オーチャード駅から徒歩2分の好立地で、店舗面積は約140平方㍍。営業時間は10時30分~19時30分、定休日は火曜日、祝日。

語学学校ECCが比セブ市に海外初の直営校12/5開校

語学学校ECCが比セブ市に海外初の直営校12/5開校

語学学校大手のECC(大阪市北区)は12月5日、フィリピンのセブ市に小学生から社会人一般を対象とする同社初の海外直営校「ECCスクール・オブ・グローバル・コミュニケーション」(以下ECCセブ校)を開校する。
フィリピン人講師によるカリキュラムで、10月5日から申込受付を開始する。受講期間は1週間~15カ月で、1週間単位で自由に設定することができる。講師はオンラインが約130人、語学学校専任が約50人。マンツーマンレッスンとグループレッスンを組み合わせた独自のカリキュラムで、個人・法人双方の需要を取り込む。受講料は授業料、一部食費、送迎・宿泊費を含めて4週間で22万円程度。
ECCセブ校の資本金は1,700万ペソ(約3600万円)で、ECCが40%出資した。

コロワイド「牛角」カンボジア1号店 5年で5店舗

コロワイド「牛角」カンボジア1号店 5年で5店舗

外食チェーン「コロワイド」(本社:横浜市西区)の子会社レインズインターナショナル(同)は10月7日、カンボジア・プノンペンでカンボジア1号店(フランチャイズ)となる「牛角」ボンケンコン店をオープンする。カンボジア国内でのフランチャイズ契約をTHF&B Co.,Ltd.と締結し、今後5年間で5店舗の出店を予定している。
1号店の座席は202席、客単価2,000~2,500円、月商1,000万円を見込む。営業時間は11時~23時。
コロワイドは日本国内、海外12の国・地域で約2,600店舗を展開している外食企業グループ。このうちASEAN諸国を中心としたアジアで積極的に出店を進めており、2019年までに450店舗体制の実現に向け、「牛角」「温野菜」ブランドを主軸とした出店を加速していく。

グルメ杵屋 インドネシアに讃岐うどん「麦まる」

グルメ杵屋 インドネシアに讃岐うどん「麦まる」

グルメ杵屋(大阪市住之江区)は9月27日、インドネシアのジャカルタにフランチャイズ契約先のWIRONTONO BARU社が、うどん業態の「麦まる」をオープンしたと発表した。
店内で小麦粉から製麺したうどんを打ち立て、茹でたてを提供する。セルフ方式の讃岐うどん専門店だ。営業時間は11時~22時。客単価6万4,000ルピア(約500円前後)を見込んでいる。

LCCスクート 新千歳便10/1就航 観光・物流拡大期待

LCCスクート 新千歳便10/1就航 観光・物流拡大期待

シンガポール航空(SIA)傘下の格安航空会社(LCC)スクートが10月1日、シンガポールのチャンギ空港と北海道の新千歳空港を結ぶ定期便を就航する。これに先立ち10月26日、記念セレモニーが東京都内で行われ、関係者は両国間の旅客数の増加や貿易拡大に期待を寄せた。
新千歳便は台湾を経由し、火・木・土曜日の週3往復運航する。使用機材はボーイング787で、座席数は335席。10㌧の貨物を搭載できる。チャンギ空港のハブ機能を活用し、ASEAN(東南アジア諸国連合)地域やインド、中東への輸出も見込まれ、物流機能の向上が予想される。NNAが報じた。

8月訪日外客数204万人で過去最高 累計1,600万人超

8月訪日外客数204万人で過去最高 累計1,600万人超

日本政府観光局(JNTO)の推計によると、8月の訪日外国人客数は前年同月比12.8%増の204万9,000人と、前月に続き200万人を超え、8月として過去最高となった。これまでの8月の最多は2015年の181万7,000人だった。また、累計では15年より2カ月前倒しで1,500万人を超え1,606万人に達した。
国別では、中国が単月過去最高となった7月の73万1,000人に次ぐ67万7,000人となった。伸びが大きかった国はマレーシア、インドネシア、ベトナム、カナダなどで、前年同月比20%を超える増加となった。このほか、イタリア、スペインが単月として、また15市場が8月としてそれぞれ過去最高を記録した。