アステラス 前立腺がん薬の適応追加申請 米FDAで受理 優先審査に

アステラス製薬は8月24日、米ファイザー(本社:ニューヨーク州)と共同開発を進めている前立腺がん薬「イクスタンジ」の適応症追加に関する承認申請を、米食品医薬品局(FDA)が受理したと発表した。新たに前立腺がんの比較的初期の段階となる「非転移性去勢感受性前立腺がん」を適応症に追加するための申請。申請は”優先審査”の指定を受け、FDAは2023年10〜12月を審査終了の目標と定めた。イクスタンジは同社の売上収益の約4割を占める主力薬。

米エヌビディア5〜7月利益9,000億円 生成AI向け好調で過去最高

米半導体大手エヌビディアの2023年5〜7月期決算の最終利益は、前年同期の9.4倍の61億8,800万ドル(約9,000億円)だった。生成AI向け半導体の需要好調で過去最高となった。売上高は同2倍の135億700万ドルだった。この結果、時価総額は1億ドルを超えており、メタ(旧フェイスブック)や電気自動車(EV)大手のテスラを上回った。

万博 博覧会協会が大阪府内大学の団体と連携協定 学生参画促す

25年大阪・関西万博で、大学生がボランティアなどとして積極的に関わることができるよう実施主体の博覧会協会と、大阪府内の40大学でつくる団体「大学コンソーシアム大阪」が8月23日、連携協定を結んだ。
両者は万博に関連するイベントについて情報発信し、学生がボランティアやアルバイトとして積極的に参加するよう呼び掛ける。また、万博の公式キャラクター「ミャクミャク」が学園祭に参加して機運を高めるなど相互に連携を進めていくとしている。このほか、大学コンソシアム大阪はボランティアとしての参加を、大学に単位として認定してもらうことも検討しており、今後政府や各大学と調整していくことにしている。

令和6年度概算要求 3年連続で110兆円超 防衛費, 国債費増加で

8月末に締め切られる令和6年度の国の概算要求は、防衛力強化に伴う防衛費の増加や、最近の長期金利の上昇で国債の利払い費が増えることなども反映し、各省庁からの要求総額は一般会計で3年連続で110兆円を超える見通しとなった。
このうち防衛費は今年度予算の6兆7,880億円から大幅な増加が見込まれている。財務省は「国債費」について、今年度の予算を2兆8,900億円上回る28兆1,400億円を要望する。厚生労働省は高齢化に伴う社会保障費の増加を踏まえて、今年度の予算より5,900億円多い、およそ33兆7,300億円を要求する方針。

英科学者らが見解 原発処理水の海洋放出「問題ない」

英サイエンス・メディア・センターは8月23日、東京電力福島第1原子力発電所の処理水の海洋放出をめぐる科学者らの見解を公表した。論旨は、環境や人体へのリスクはほとんどなく、問題ないとする主張。端的には「太平洋に放出されたトリチウムは希釈され、すぐに通常の海水と見分けがつかない放射能レベルになる」と指摘している。

原発処理水の海洋放出開始 今年度は3万1,200㌧を4回に分けて放出

東京電力福島第1原子力発電所は8月24日午後1時3分、予定通り原発処理水の海への放出を開始した。トリチウムの濃度が1リットルあたり1,500ベクレル以下と想定通りに薄められたことが確認されたこと、気象条件に問題がなかったことから、海水移送ポンプを起動して処理水の放出を初めた。
処理水は海底トンネルを通じて原発の沖合1kmから放出される。初回となる今回は7,800トンの処理水を17日間かけて放出する予定。今年度は3万1,200トンを4回に分けて放出する計画。また、放出設備が故障したり、トリチウム濃度が基準を超えたりした場合には、遮断弁を作動させ放出を止めるとしている。

クレハ 700億円投じフッ化ビニリデン樹脂の生産設備増強

クレハ(本社:東京都中央区)は8月22日、総額700億円を投じ、いわき事業所(所在地」:福島県いわき市)でフッ化ビニリデン樹脂(以下、PVDF)の生産設備を増強すると発表した。
PVDFはリチウムイオン二次電池(以下、LiB)用バインダーおよび一般産業用エンジニアリング・プラスチックとして使用されているが、近年は各国の環境保護意識の高まりなどにより、車載用LiB向け需要の拡大が続いている。
新規生産施設は2026年3月に完工予定。増強規模は年産8,000トン。同社グループは現在、いわき事業所(年産6,000トン)と中国子会社(年産5,000トン)の生産設備を保有しており、供給増要請に応え増強後は1万9,000トンに拡大する。

帯広ガスとエア・ウォーター バイオメタン活用の都市ガスで実証

帯広ガス(本社:北海道帯広市)とエア・ウォーター(本社:大阪市中央区)は8月22日、北海道十勝地方の未利用バイオマス、家畜ふん尿から製造した液化バイオメタン(以下、LBM)を、帯広ガス供給区域の都市ガスとして利用する実証を行ったと発表した。7月19日に帯広市全域(大空町を除く)で実施した。
都市ガス利用の個人・一般顧客にLBMを供給するのは国内初の試み。LBMは、バイオガスをメタンと二酸化炭素に分離し、そのメタンを液化したものであり、既存の供給システムをそのまま活用することが可能という。

香川県 高松ー上海線 9/28から運航再開 3年7カ月ぶり

香川県は9月28日から、高松ー上海線が運航再開すると発表した。上海線は3年7カ月ぶりの再開となる。中国の格安航空会社(LCC)大手の春秋航空が火・木・土・日曜日の週4往復で運航する。使用機材は約180席もしくは240席の予定。高松空港の国際線はソウル便が2022年11月、台北・香港線が2023年1〜4月に再開している。