インドネシア版特撮ヒーローづくりを担う 早瀬マサト氏
インドネシアで6月30日から、日本・インドネシア合作によるインドネシア版特撮ヒーロー番組「ビマ・サトリア・ガルーダ」が民間テレビ局RCTIで放送開始されることが発表された。この原作を担当するのが、平成仮面ライダーシリーズを手掛けてきた石森プロの早瀬マサト氏(48)だ。そこで、日本版とは異なる、インドネシア版スーパーヒーローを生み出す際の、国民性の違いによる苦労談および工夫のポイントを同氏に聞いた。
仮面ライダーシリーズはインドネシアでも大ヒットした実績がある。したがって国を越えても、正義が勝つというストーリーは変わらない。ここをしっかりと押さえた上で、新しいヒーロー像を追求していく。早瀬氏は、常にいま石ノ森章太郎が生きていたら、どういうデザインをするだろうか、ということを念頭に置いているという。日本でやっている平成ライダーのノウハウを使って、それをインドネシア風にアレンジする。日本ではできないロケーションや撮影もあり、そこからインドネシアらしさが出てくれば-と早瀬氏。
作業はエピソードごとに手分けして進める。経験をもとに仕上げた原案を脚本家に渡し、インドネシアの習慣や子供たちが興味のあることなどを盛り込み”味付け”していく。オートバイの修理工場で働く主人公というのも、車はまだ買えないが、オートバイは必需品となった”中間層”を代表する、インドネシアならではの設定だ。
しかし、国民性の違いで、日本流の感情の機微の表現が全く無理で、苦慮する場面があるという。例えば、主人公が1人で悪に立ち向かっていこうというシーン。日本なら一波乱起こったり、闘う決意をしたりと、それだけで1エピソードできてしまうところだが、インドネシアでは一言で「オッケー」と普通に受け止めてしまう。それ以上の感情の起伏みたいなものは描き切れないのだ-とか。新しいインドネシアのヒーロー「ビマ」の誕生に期待しよう。