NXHD シンガポールの空港で医薬品輸送の認証取得

NIPPON EVPRESSホールディングス(NXHD)は2月17日、シンガポールの現地子会社が1月17日、同国のチャンギ国際空港FTZ(自由貿易地域)内施設で、医薬品輸送品質認証「CEIVファーマ」を取得したと発表した。NXHDが海外で同認証を取得するのは初めて。
CEIVファーマは国際航空運送協会(IATA)のプログラムで、欧州などで法制化が進む「医薬品適正流通基準(GDP)」と呼ばれる流通規格に適合した国際認証。空港ごとに取得する必要があり、輸送中の温度管理や温度推移のモニタリングなどの監査項目を通過しなければ取得できない。

横浜ゴム インドのタイヤ年産能力450万本へ拡大

横浜ゴムは2月17日、8,200万米ドルを投じ、インド東部のヨコハマ・オフハイウェイタイヤのヴィシャカパトナム工場(所在地:インド・アンドラプラデシュ州)の敷地内に新たに乗用車用タイヤの生産ラインを増設。これにより、同国の既存の乗用車タイヤ生産販売会社、ヨコハマ・インディア(所在地:インド・ハリヤナ州)と合わせた生産能力を現在の年産280万本から同450万本に引き上げると発表した。
2024年第4四半期からの生産開始を予定しており、将来的には22インチまでの乗用車用タイヤの生産を視野に入れている。

「空飛ぶクルマ」 国内初の屋外有人飛行に成功

岡山県倉敷市の航空・自動車関連企業などで組織する「MASC(マスク)」は2月17日、大分市で2人乗りの「空飛ぶクルマ」の試験飛行に成功した。高さ約1.7m、幅約5.6mの機体の空飛ぶクルマは、地上約30mまで浮上し、約350mを2分間自動飛行した。国土交通相の許可を受けた屋外での有人飛行は国内初。

日野自 中国BYD製小型EVバスの発売を凍結

日野自動車は2月17日、3月までに発売を予定していた小型の電気自動車(EV)バス「ポンチョZEV」の発売凍結を決定したと発表した。同社は当初、約30人乗りのコミュニティバスとしての利用を想定した車両を、中国EV大手のBYDから供給を受けて日野自動車が販売する計画だった。理由の詳細は公表していない。

三菱商事など 大阪・箕面市にデータセンター開設

三菱商事などが出資するMCデジタル・リアルシティ(本社:東京都港区)は2月16日、大阪府箕面市に4棟目のデータセンター拠点「大阪MIXキャンパス」の開設式典を行った。同データセンターは三菱商事が米国企業と共同で建設したもの。式典には関係者らおよそ1,000人が参加した。
式典の後、施設の内部が公開され、サーバーの熱を冷やすための空調機器や、施設の免震構造などについて説明があった。コンテンツの高度化や、クラウドサービスの強化に向けて、サーバーの拡張を考える企業の需要に応える。
同センターは立地面で災害リスクが比較的低く、都市部などの重要拠点が被災した場合の復旧用のデータセンターとしての活用も見込まれる。

うめきた2期のホテル「阪急グランレスパイア大阪」

うめきた2期開発事業者JV9社(代表企業:三菱地所)は2月16日、緩急阪神ホテルズ(本社:大阪市北区)がオペレーターとなるアップスケールホテル(南街区)のブランドが「ホテル阪急グランレスパイア」に決定したと発表した。同ホテルは2024年度下期の開業を目指す。
阪急グランレスパイアは南街区の28階建て複合ビルの5階から28階に位置し、レストラン、ラウンジ、フィットネスなどを設置する。客室は約23㎡を中心に全482室で、インバウンド需要をはじめ、夫婦のカップルの利用を見込む。
2019年にJR大阪駅前のヨドバシ梅田タワーで開業したファミリー層向けホテル「ホテル阪急レスパイア大阪」に比べ、高スペックにして価格帯も引き上げる。

全企業の7割超が「人手不足」医療・飲食は9割超

東京商工リサーチが実施した全国の企業を対象とする「人手不足」に関するアンケート調査によると、企業の7割超(構成比72.4%)は「人手不足」と回答した。また、大企業の人手不足は深刻で中小企業を上回る8割(同80.6%)に達することも分かった。
業種別にみると、新型コロナ感染者の診療などで異例の対応が続く「医療業」が95.6%で人手不足トップ。次いで「飲食店」(93.1%)、「職業紹介・労働者派遣業」(90.3%)も9割を超えた。このほか、「総合工事業」(84.5%)、「道路貨物運送業」(82.8%)、「社会保険・社会福祉・介護事業」(80.7%)など13業種で8割を超えた。
調査は2023年2月1日〜8日、インターネットによる調査を実施し、有効回答4,852社を集計・分析した。資本金1億円以上を大企業、1億円未満(個人企業等を含む)を中小企業と定義した。今回が初の調査。

鹿島 インドネシア大規模複合施設 環境省の事業に採択

鹿島は2月15日、インドネシアの大規模複合施設「スナヤン・スクエア」の空調設備更新・太陽光発電システム新規事業が環境省の「二国間クレジット制度資金支援事業」のうち設備補助事業に採択されたと発表した。すでに運営フェーズにある大型複合施設開発事業が採択されるのは初めて。
スナヤン・スクエアは、同社がインドネシア政府から借り受けた敷地面積約19万㎡の国有地に商業施設、オフィス、アパートメント、ホテルを開発した大規模複合施設。同社が開発・設計・施工・運営までを担う40年間BOT(一括事業請負後譲渡方式(Build-Operate-Transfer)事業で、BOT期間の終了する2036年まで施設運営を継続する。

日本工営,マクニカ 茨城県で自動運転EVバスの実証

日本工営(本社:東京都千代田区)とマクニカ(本社:横浜市)は2月15日、共同で芙蓉総合リース(本社:東京都千代田区)および芙蓉オートリース(本社:東京都千代田区)から提供された自動運転EVバスを活用した実証実験を、茨城県常陸太田市で実施すると発表した。将来的な常陸太田市中心市街地への自動運転EVバス導入を見据え、同地区における自動運転EVバスの活用可能性について検証するもの。
実証実験期間は2月17〜23日。常陸太田市役所とJR常陸太田駅を往復するルート(片道約1,3km)。乗車人数は最大7人。自動運転レベルはレベル2(緊急時は同乗のドライバーが手動介入)。ハンドル・アクセル・ブレーキのないNAVYA社製自動運転EVバス「ARMA(アルマ)」を運行するとともに、常陸太田市役所内に設置するディスプレイで遠隔監視を試行的に実施する。

「ロッテリア」外食大手ゼンショーGに売却へ

大手ハンバーガーチェーン「ロッテリア」を傘下に持つロッテホールディングスは2月16日、牛丼チェーン「すき家」などを運営する外食大手、ゼンショーホールディングスに4月1日付で全株式を売却、譲渡すると発表した。
売却の理由について、ロッテホールディングスは「グループの成長戦略を見直した結果、今後の持続的な成長や価値の最大化のため」としている。ロッテリアは1972年に東京・日本橋に1号店をオープン。以来、全国に店舗展開しており、2023年1月時点で店舗数は358店に上っている。