22年の子ども自殺 過去最悪の512人 男子高校生著増

文部科学省のまとめによると、2022年に自殺した小中高校の児童・生徒は512人で過去最多となったことが分かった。これまでは2020年の499人が最多だった。
内訳は小学生が17人(前年比6人増)、中学生が143人(同5人減)、高校生が352人(同38人増)。とくに高校生の男子は207人と前年より38人増えた。

22年の児童虐待の疑い11.5万人で過去最多 警察庁

警察庁のまとめによると、2022年に警察が虐待の疑いで児童相談所に通告した18歳未満の子どもは、前年に比べ7,703人増の11万5,762人、虐待事件の摘発は7件増の2,181件で、ともに過去最多を更新したことが分かった。
通告した虐待の状況をみると、「心理的虐待」が約7割と最も多く、その半数が子どもの前で配偶者や家族に暴力を振るう「面前EV」だった。摘発は「身体的虐待」が約8割を占めた。虐待事件の被害児童は2,214人。死亡したのは37人で、うち24人が無理心中や出産直後に事件で亡くなった。

1月有効求人倍率1.35倍 2年5カ月ぶり減,失業率改善

厚生労働省によると、1月の有効求人倍率は1.35倍となり、前月比0.01ポイント下回って2年5カ月ぶりに減少に転じた。これは求人数が前月から0.1%減少した一方で、より良い待遇を求めて求職活動する人の数が0.6%増えたことが要因。
一方、総務省によると1月の完全失業率は前月比0.1ポイント低下し2.4%となり、2020年2月以来の水準となった。失業率の改善は2カ月ぶり。

22年プロスポーツ大賞に井上尚弥 大谷らに殊勲賞

2022年プロスポーツ界で最も活躍した選手や団体を表彰する日本プロスポーツ大賞が3月2日発表され、ボクシングのバンタム級で国際舞台で圧倒的な強さを発揮し、世界王座4団体統一を果たした井上尚弥(大橋)が受賞した。
殊勲賞に、引退を発表した車いすテニスの国枝慎吾さん、大リーグの大谷翔平(エンゼルス)、プロ野球の村上宗隆(ヤクルト)の3人が選ばれた。

世銀 トルコ地震被害4兆円超 再建・復興費用は2倍

世界銀行は2月27日、トルコ・シリア大地震によるトルコの被害額が約342億ドル(約4兆6,500億円)に上ると発表した。これは物理的被害額を推計したもので、同国の2021年国内総生産(GDP)の4%にあたる。また、世銀は再建や復興に必要な費用について、この2倍に上る可能性があるとしている。

空飛ぶクルマ 大阪・淀川河川敷で初の試験飛行

大阪・関西万博で交通手段としても実用化が期待されている「空飛ぶクルマ」の試験飛行が3月2日、淀川河川敷で行われた。大阪府内で空飛ぶクルマの試験飛行が行われるのは初めて。
これは大阪府枚方市と、岡山県の中小企業などでつくる一般社団法人「MASC」が共同で行ったもので、重さ80kgの荷物を載せて高度30mまで上昇し、安全に飛行できるかを検証した。淀川の上空をあらかじめプログラムされた全長およそ1kmのルートに沿って5分間ほど進んだり、旋回した後、再び元の場所まで戻って着陸した。
使用された機体は、全長および幅がそれぞれ5.6m、高さ1.7m、プロペラが16枚付いた2人乗り。MASCでは、今後も試験飛行を積み重ね、万博を目指すとしている。

インド 22年GDP6.7%成長 英国抜き5位に進出

インド政府の発表によると、同国の2022年の実質国内総生産(GDP)は6.7%となった。ドルベースの2022年の名目GDPは約3兆3,800億ドル(約460兆円)と英国を抜き世界5位に進出、日本の8割水準に迫った。新型コロナウイルス禍で中国はじめ欧米諸国が回復半ばで、軒並み低成長にとどまる中、内需拡大を背景とした高成長を維持した。
2022年に人口減に転じた中国に代わり、近く世界1位の人口大国となるインド経済の躍進が続きそうだ。

コロナ「5類」移行で検査・外来は自己負担

政府は5月8日に新型コロナウイルス感染症法上の分類を「5類」に移行するが、これに伴う医療体制の見直し案を検討している。
この要点は①検査や陽性判明後の外来医療費は自己負担②入院医療費が高額になる場合は9月末まで月2万円程度を支援③病床を確保するため医療機関に支払う病床確保料は当面維持するーなど。

「熱中症特別警戒情報」を新設 法改正案を閣議決定

政府は2月28日、地方自治体の熱中症対策を法的に位置付ける気候変動適応法の改正案を閣議決定した。従来の熱中症警戒アラートより一段上の「熱中症特別警戒情報」を新設する。今国会に提出し2024年夏までの施行を目指す。高温で人の健康に重大な支障があると判断した際、環境相が発表する。
消防庁によると、熱中症での救急搬送は2018年以降、年4万人を超えている。死者は1,000人を超える年もあり、対策が求められていた。