TPP新加盟でGDP3,600億円押し上げ 英政府が試算 2023-07-19アジア-社会, つなぐfujishima 英国政府は7月17日、正式承認された環太平洋経済連携協定(TPP)加盟の同国の国内総生産(GDP)が長期的に20億ポンド(約3,600億円)増えるとの試算を公表した。従来の推計18億ポンドから2億ポンド上振れした。
京都・祇園祭「山鉾巡行」前祭の23基が猛暑の都大路進む 2023-07-19アジア-社会, つなぐ, 歴史くらぶfujishima 京都・祇園祭は7月17日、ハイライトとなる前祭の「山鉾巡行」が行われた。晴天で過去にもそれほど類例がないくらいの猛暑の中、そして数多くの訪日外国人を含めた観光客らが見守る中、山鉾23基が祇園囃子と「エンヤラヤー」の掛け声とともに、京都市内の目抜き通り、四条通り、河原町通を進んだ。 四条河原町では見どころの一つ、鉾を90度方向転換させる「辻回し」を披露。竹を車輪の下に敷いて水を撒き、引き手の男たちが息を合わせ綱を引くと、バリバリと音を立てながら、鉾は滑るように向きを変える。すると、見守る観客らから思わず拍手が起こった。24日の後祭では別の山鉾11基が巡行する。
小田凱人 ウインブルドン初制覇 車いすテニス 四大大会連覇 2023-07-18アジア-社会, つなぐfujishima テニスの四大大会の一つ、ウインブルドン(英国・ロンドン)で7月15日、男子車いすテニスのシングルス決勝が行われ、第1シードの小田凱人が第2シードのA.ヒューエット(英国)を6−4、6−2のストレートで破り、大会初優勝を飾った。6月の全仏オープン(フランス・パリ)で四大大会初優勝を飾り、世界ランキング1位の座に就いた小田は、四大大会を2大会連続で制覇した。
RSウイルス感染症で入院の子ども急増 1週間に9,981人 2023-07-18アジア-社会, つなぐfujishima 通常、秋から冬にかけて流行し、熱やせきなどの症状で入院するRSウイルス感染症の子どもが急増している。今年は5月ごろから感染者が増え始めた。国立感染症研究所によると、7月2日までの1週間に全国およそ3,000の小児科の医療機関から報告された患者は9,981人に上っている。こうした状況を受け、医療機関では「このまままの状況が続けば、手術や検査など通常医療の入院予定者に影響が出る恐れがある」としている。RSウイルスは幼い子どもが初めて感染すると肺炎や気管支炎を起こして重症化することがあるという。
「ミャクミャク」仏のジャパンエキスポで初の万博 海外PR 2023-07-18アジア, アジア-社会, つなぐfujishima 大阪・関西万博の公式キャラクター、「ミャクミャク」が初めて海外に渡り、フランス・パリ郊外で7月13〜16日開かれた、日本文化を紹介する「ジャパンエキスポ」で2025年万博をPRした。 同イベントではアニメやゲームなど日本文化を幅広く紹介していたが、会場では万博の実施主体博覧会協会が近畿経済産業局とともにブースを出展。初の海外任務となったミャクミャクが、手を振ったり、笑顔を振りまきPRしていた。
群馬・桐生市で39.7度 全国157地点で猛暑日に, 今年最多 2023-07-17アジア-社会, つなぐfujishima 日本列島は7月16日、東日本から西日本の広い範囲で厳しい暑さに見舞われた。群馬県桐生市で39.7度、埼玉県所沢市で39.4度、東京都青梅市で39.0度を観測。また富山市で36.9度、鳥取市で36.1度を記録するなど各地で今年の最高気温を更新した。午後5時時点で観測している全国914地点のうち157地点で35度以上の猛暑日となり、今年最多となった。これにより、20都県に熱中症警戒アラートが発令された。
福井県立恐竜博物館 7/14改装再オープン 延床面積1.5倍に 2023-07-17アジア-社会, つなぐfujishima 福井県の有力観光施設の一つ、福井県立恐竜博物館(所在地:福井県勝山市)が7月14日、約1年の改装工事を終え、再オープンした。新館を建設して延床面積は1.5倍になり、巨大な全身骨格展示や、大型映像パネルなど展示物を拡充した。北陸新幹線の敦賀延伸を2024年3月に控え、首都圏など遠方からの観光客の呼び込みも図る。
総務省 マイナカードの交付枚数 廃止の500万枚もカウント 2023-07-17アジア-社会, つなぐ, 介護fujishima 総務省がこれまで発表していたマイナンバーカードの交付枚数に、廃止したカードの数も含まれていたことが7月13日、判明した。廃止枚数は2016年1月から2023年6月末までの間で、およそ500万枚に上るとみられる。総務省は4月末時点で8,786万枚を交付したと発表していた。廃止カードは取得者の死亡、紛失、有効期限切れによる再発行分などで、これらがカウントされていた。
海外パビリオンの準備遅れ 博覧会協会が手続き、施工を支援へ 2023-07-16アジア, アジア-社会, つなぐfujishima 2025年大阪・関西万博実施主体の博覧会協会は7月13日、準備が遅れている参加国に対し今後、手続きや施工できる建設会社の紹介などで支援していくことを明らかにした。同万博はこれまで153カ国・地域が参加を表明し、このうち50カ国余りがパビリオンを自ら費用を負担して建設することになっているが、必要な許可を大阪市に申請した国はこれまでになく、準備の遅れが懸念されている。
大阪IR 事業者の最終判断期限 9月末まで延期 大阪府・市 2023-07-16アジア, アジア-社会, つなぐfujishima 大阪府・市は7月14日、人工島・夢洲(ゆめしま)で開業を目指すカジノを含む統合型リゾート(IR)を巡り、事業者がIRを開業するかどうか最終判断し、正式に大阪府・市に伝える期限について、9月末まで延長したと発表した。本来の期限は13日だった。府・市とIR事業の運営を担う「大阪IR株式会社」が13日に延長の覚書を締結した。今回の期限延長について、IRの開業年や工期が決まっておらず、府・市、大阪IRの三者がさらに話し合う必要があるためと説明している。