世銀 23年世界経済成長率1.7%に下方修正 全地域で

世界銀行は1月10日、2023年の世界銀行の実質成長率見通しを1.7%に引き下げたと公表した。半年前の見通しの3.0%から1.3ポイント下方修正した。この要因について、世銀は高インフレと、これを抑えるための各国の利上げが経済活動を冷やすリスクをはらんでいるとしている。
先進国は1.7ポイント引き下げ0.5%、新興国・途上国は0.8ポイント引き下げ3.4%となった。国・地域別にみると、米国は0.5%、ユーロ圏は0%成長とした。いずれも前回見通しから1.9ポイントの大幅な下方修正。日本は0.3ポイント引き下げ1.0%となった。中国は0.9ポイント引き下げ4.3%とした。
世銀は2022年の世界経済成長率を、2021年の5.9%から2.9%へ減速すると見込んでおり、2023年はさらにブレーキが掛かる。2024年は2.7%と予測している。

厚労省 中国人の解熱剤”爆買い”阻止へ 個数制限要請

厚生労働省は、解熱鎮痛剤や風邪薬などの市販薬を”爆買い”する中国人が相次いでいることを受け、ドラッグストアや薬局に対し、大量購入や買い占めを防ぐよう、1人が購入できる個数に制限を設けることや、頻繁な購入を防ぐ対策を要請した。
中国本土では新型コロナウイルス感染者の急増に伴い、医薬品不足が深刻化しており、家族や知人らのために日本のドラッグストアで風邪薬などを大量に購入する中国人が相次いでいるという。
一方、日本でも新型コロナと季節性インフルエンザの同時流行の懸念が高まっており、患者に解熱鎮痛剤や風邪薬が必要なときに品不足に陥ることのないように協力を求めている。

経産省 返済時期控え新借り換え保証制度1/10開始

経済産業省は1月10日から、「ゼロゼロ融資」の返済が本格化するのを前に、新たな借り換えを保証する制度を始めた。民間の銀行や信用金庫などからこの3年間融資を受けている企業の返済が今年7月以降、本格化することから、資金繰りへの支援を継続するもの。
ただ、新しい制度では売り上げが前の年より5%以上減少していることに加え、収益力の強化に向けた計画書の作成などが保証の条件となっている。そのうえで中小企業に対して1億円を上限に国が10年間実質的に融資の保証を行うほか、新規事業への投資など新たな資金需要への保証も行うとしている。
コロナ禍により政府は実質無利子・無担保のゼロゼロ融資を2020年3月から開始、融資総額は42兆円に上っている。しかもこれらの中には、収益改善の見通しが立っていない企業も融資を受けられたことから、安易な借り入れで過剰債務に陥っている企業も少なくないとの指摘や、さらに問題を先送りするだけではとの見方もある。

全国旅行支援1/10再開 補助上限は7,000円に引き下げ

政府の観光促進策「全国旅行支援」が1月10日、再開された。補助額の上限は1人1泊あたり7,000円とこれまでより4,000円引き下げられた。また、交通機関を利用した宿泊旅行商品の割木器楽の上限が5,000円、それ以外は日帰り旅行も含めて3,000円になる。このほか、土産物店などで使えるクーポン券は原則、電子クーポンとし、1人あたり平日は2,000円分、休日は1,000円分を受け取ることができる。

11月消費支出1.2%減 生活関連商品など6カ月ぶり減

総務省が1月10日発表した11月の家計調査によると、2人以上の世帯の消費支出は28万5,947円と、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比1.2%減少した。減少は6カ月ぶり。消費支出を構成する10項目のうち7項目で減少。食料や家具など生活関連商品への支出が減少し、消費支出全体を押し下げた。

西宮神社で3年ぶり「福男選び」一番福は大学生

商売繁盛の神様「えべっさん」の総本社・西宮神社(所在地:兵庫県西宮市)で1月10日、参拝者が”一番福”を目指し境内を疾走する恒例の伝統行事「福男選び」が実施された。先頭で本殿まで約230mを駆け抜けた一番福になったのは大阪商業大学4年の植本亮太さん(22)だった。新型コロナウイルス禍で2021、2022年は中止されており、今年は3年ぶりに開催された。

大阪・淀川河口に”迷子のクジラ” 水深浅く動けず?

大阪・淀川河口付近に1月9日、トラックの運転手から午前7時40分ごろ、クジラが迷い込んでいると通報があった。大阪市西淀川区の阪神高速湾岸線中島パーキングエリア(PA)辺りで、監視を続けた大阪海上保安監部によると、クジラは時折、潮を吹くものの、大きく移動することはなく、同PAから南へ数百メートル辺りで9時間以上とどまったまま。クジラの体長は約8mと推定。水族館「海遊館」(所在地:大阪市港区)飼育員によると、マッコウクジラとみられる。
周辺の水深は約2〜3mのため、体力的に大阪湾へ抜ける泳ぐ力がなくなっている可能性もあるという。その場合、大阪湾へ誘導することも難しい。同保安監部は同日は日没のため午後5時過ぎに撤収。10日朝から状況を再び確認する。いずれにしても、淀川の河口近くまでクジラがくることは極めて珍しいという。

外国人旅行者向け”免税品自販機”設置の動き広がる

ウィズコロナに向けて各国が移動制限を緩和・撤廃し、外国人旅行者が増加しインバウンド需要の回復が期待される中、主要なインバウンド消費の一画をなす「免税品」にフォーカスした動きが注目されている。これはネットで予約した免税品を自動で受け取ることができる、ロッカータイプの自動販売機だ。この自動販売機を空港や駅に設置する動きが広がっている。
免税手続きを効率化することで、外国人旅行者の免税商品を求める際の利便性を大幅に高めるとともに、商品を販売する側にとっても、スタッフの人手不足に対応できるメリットがある。この自動販売機を開発したのは、外国人旅行者向けのビジネスを手掛けるWAmazing(所在地:東京都台東区)とパナソニックコネクト(本社:東京都中央区)。
現在、羽田空港の最寄り駅など全国5カ所に設置しており、今年中にさらに5カ所増やす計画。
これを利用する時は、旅行者は専用サイトで食品や化粧品など免税対象の商品を予約し、QRコードを取得する。帰国の際、自動販売機の端末にQRコードや、本人であることを証明するパスポートの情報をかざす。これだけの操作で決済や免税手続きが完了し、ロッカーから商品を受け取ることができるという。

25年万博工事入札不成立で会場整備に暗雲,工事遅れも

2025年大阪・関西万博の会場整備事業に暗雲が漂っている。運営主体の日本国際博覧会協会(万博協会)が発注する施設の建設工事で入札の不成立が続出しているからだ。
独創的なデザインが目を引く万博の目玉施設、テーマ館の8つのパビリオンで2022年10〜12月に6件の入札が実施されたが、協会の入札予定を大幅に超えたり、参加事業者がゼロですべて不成立に終わったいる。
クオリティーの追求とコストの削減。一見相反する2つの課題を両立させるには、発注・受注側双方の”歩み寄り”が欠かせない。資材価格の値上がり・高騰が続く中、デザインのレベルを落とさずに、この折り合いを付けるのは容易ではない。
建設業界は資材価格のさらなる高騰を嫌気して応札に慎重な姿勢を崩しておらず、会場全体の建設費上振れや工期の遅れも懸念される状況になってきた。

国内コロナ死者 累計6万人超え,直近1カ月余で1万人増

国内で報告された新型コロナウイルス感染症の死者が1月8日、累計で6万人を超えた。昨年12月1日に5万人を超えたばかりで、この1カ月余りで1万人増えたことになる。感染力が強いとオミクロン変異株の流行”第8波”で、全国で感染者が急増する中、昨年12月以降、死者も200人台や300人台の日が続出し、大幅に増加しつつある。