ウクライナの国外避難民700万人超す UNHCR集計

国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の集計によると、ロシアが侵攻したウクライナから国外へ脱出した避難民が6月8日までに700万人を上回った。最も多く受け入れているポーランドは369万人が入国し、ロシアにも104万人が移動しているという。
一方、2月末からウクライナに入国したのは231万人に上っている。

WHO サル痘患者 欧米など29カ国で1,000人超を確認

世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は6月8日、動物由来のウイルス感染症「サル痘」の感染者が、従来継続的に発生してきたアフリカ諸国以外の29カ国で1,000人超確認されたことを明らかにした。死者は出ていない。
テドロス氏は、サル痘患者は欧米諸国を中心に見つかっており、市中感染とみられる例も発生し始めているとしている。

フィリピン 日本の小売団体にバナナ値上げを要請

在日フィリピン大使館は6月8日、東京都内で全国スーパーマーケット協会と日本小売業協会に、フィリピン産バナナの販売価格の引き上げを要請した。これは新型コロナウイルス流行やロシアのウクライナ侵攻でバナナの生産・輸送コストが上昇し、生産農家の採算が窮迫しているためで、値上げに理解を求める異例の申し入れとなった。

企業経営に「円安はマイナス」73% 経済同友会が調査

現在の記録的な円安が日本経済に与える影響について、経済同友会が実施した調査によると、企業経営者の73.7%が「マイナス」と考えていることが分かった。
円安が資源や食料の輸入価格を押し上げ、企業や消費者の負担が増していることなどがその理由。調査は5月23日〜6月1日に実施された。

4月の経常黒字55.6%減 エネルギー価格高騰で

財務省が6月8日発表した4月の国際収支統計(速報)によると、海外とのモノやサービスなどの取引状況を表す経常収支は、5,011億円の黒字だった。ただ、黒字額は前年同月比55.6%減少した。原油などエネルギー価格の高騰が続き、貿易収支が赤字に転じた。それでも3カ月連続で経常収支の黒字は確保した。

トヨタが3年連続1位 22年の転職ランキング

人材紹介大手パーソルキャリア(所在地:東京都千代田区)が発表した転職人気ランキングで、2022年はトヨタ自動車が3年連続で1位だった。2位はグーグル日本法人。3位はソニーで、上位3社の顔ぶれは変わらなかった。アマゾンジャパンが順位を一つ上げて4位となった。
パーソルキャリアが運営する大手転職情報サイト「doda(デューダ)」が2月18〜25日にインターネット調査を実施した。対象者は22歳から59歳の転職を希望する正社員。回答者は5,037人だった。

改正児童福祉法が全会一致成立 18歳上限を撤廃

改正児童福祉法が6月8日、参院本会議で全会一致で可決、成立した。これにより、児童養護施設や里親家庭で育つ若者の自立支援に関し、原則18歳(最長22歳)までとなっている年齢上限が撤廃されることになった。このほか、虐待を受けた子どもを親から引き離す一時保護の要否を裁判官が審査する制度も導入される。

日本1〜3月GDPマイナス0.5%へ速報値を上方修正

内閣府は6月8日、1〜3月GDP(国内総生産)改定値を発表した。5月発表時点の速報値を年率換算で0.5ポイント上方修正し、実質伸び率をマイナス0.5%とした。
内訳をみると、最新の統計を反映した結果、GDPの半分以上を占める「個人消費」が、物価変動の影響を除いた実質で、前の3カ月と比べてプラス0.1%と速報値のマイナス0.03%から上方修正された。
これと合わせて2021年度1年間のGDPの改定値も上方修正され、実質伸び率が前の年と比べてプラス2.2%となった。

ロシア 北方領土周辺漁業「安全操業協定」履行停止

ロシア外務省は6月7日、日ロが1998年に締結した北方領土周辺水域で日本漁船が拿捕(だほ)などをされない「安全操業協定」の履行を停止すると発表した。ロシアは、日本側が「協定に基づくすべての資金支払いを”凍結”している」と主張。日本側がすべての資金支払い義務を果たすまでは協定を停止せざるを得ないとしている。
ウクライナ侵攻に対して、日本がロシアに科した制裁に反発していることが背景にあるとみられる。日ロ関係の一段の冷却化は必至だ。

ベトナムの22年EPAによる対日派遣者数は240人

ベトナム労働・傷病軍人・社会事業省の海外労働管理局は6月6日、日越経済連携協定に基づく2022年(第11期)のベトナム人看護師・介護福祉士候補者の日本派遣プログラムの募集計画を発表した。11期は240人の採用を予定。合格者は来日し、日本語習得、セミナーや医療機関現場や介護施設の現場での実地研修を経て、日本の看護師、介護福祉士の国家資格の取得を目指すことになる。