インドで7/1から使い捨てプラの販売禁止に 罰則も

インドで7月1日、スプーンやフォークなどの使い捨てプラスチック製品の製造や輸入、販売、使用を禁止する規則が施行された。地元メディアによると、違反者は最大で5年間、刑務所に収容されたり、10万ルピー(約17万円)の罰金が科される可能性があるという。各州ごとの実際の運用には不透明な面もあるが、製造企業や消費者は大きな影響を受けることになりそうだ。
経済協力開発機構(OECD)によると、世界のプラスチックごみは2019年に計3億5,300万トンに上り、20年間で2倍以上に増え、生態系の破壊など地球環境への負荷が世界的な社会問題となっている。

路線価 2年ぶり上昇 20都道府県で上昇,27県で下落

国税庁は7月1日、2022年1月1日時点の路線価を発表した。全国平均は前年比0.5%増で2年ぶりに上昇した。20都道府県で平均路線価が上昇し、前年の7道県から大幅に増えた。ただ、2020年のコロナ前の水準には依然として戻っていない。
一方、27県で平均路線価が下落したが、前年の39都府県から減少した。下落率でみると、23県が前年より改善した。

大企業製造業の6月景況感 2期連続悪化 日銀短観

日銀が7月1日発表した6月の全国企業短期経済観測調査(短観)で、大企業製造業の景況感を示す業況判断指数(DI)は、前回の3月調査から5ポイント悪化し、プラス9となった。2四半期連続で悪化した。原材料コストの高止まりと中国のロックダウン(都市封鎖)による供給制約の強まりが景況感を押し下げた。
大企業非製造業は、新型コロナウイルスの感染状況の落ち着きを背景に、2期ぶりに改善しプラス13となった。
業況判断指数DIは、景況感が「良い」と答えた企業の割合から、「悪い」の割合を引いた値。

5月有効求人倍率5カ月連続上昇 失業率は悪化

厚生労働省が7月1日発表した5月の有効求人倍率(季節調整値)は1.24倍と前月に比べて0.01ポイント上昇した。5カ月連続で前月を上回り、2020年4月以来およそ2年ぶりの高い水準が続いた。宿泊業・飲食サービス業や製造業で新規求人が活発だった。
一方、総務省が同日発表した5月の完全失業率は2.6%と前月比で0.1ポイント悪化した。2022年1月以来4カ月ぶりで悪化した。男女別にみると、男性は2.8%と横ばいだったのに対し、女性は2.4%と0.2ポイント上昇した。
就業者数(原数値)は6,730万人と前年同月比17万人増えた。正規の職員・従業員数が3,626万人と39万人増え、非正規は2,077万人と5万人増えた。

コロナ破綻再び増加傾向 小規模含め累計3,804件に

東京商工リサーチのまとめによると、新型コロナウイルス関連の企業の経営破綻(負債額1,000万円以上)は、7月1日16時時点で25件判明、全国で累計3,615件(倒産3,473件、準備中142件)となった。
2021年の年間破綻件数は1,718件に達し、2020年の843件から2倍に増加。2022年も毎月100件以上が続き、6月も212件と過去2番目に多かった。2022年6月までの累計は前年同期の3割増の1,029件(前年同期比30.7%増)となった。前年より約2カ月早く1,000件を上回り、破綻ペースが加速している。
このほか、倒産集計の対象外の負債額1,000万円未満の小規模倒産は累計189件判明。この結果、新型コロナウイルス関連の倒産は累計3,804件に達している。

鎌倉新書 千葉県八千代市と「終活」で包括連携協定

鎌倉新書(本社:東京都中央区)と千葉県八千代市は6月28日、「終活に係る包括連携に関する協定」を締結したと発表した。この官民協働事業により、八千代市民や職員等に向けた終活の啓発活動や終活専用相談ダイヤル設置を通じて終活に関する課題解決をサポートし、安心して暮らし続けられる地域づくりに貢献する。

5月東京都720人の転入超過 5カ月連続 入超に戻る

総務省が6月28日発表した5月の住民基本台帳人口移動報告によると、東京都への転入者は前年同月比15.1%増の3万2,851人、転出者は同10.1%増の3万2,131人で、転入者が720人多かった。転入超過は5カ月連続。
2021年は新型コロナウイルス禍で転出者が転入者をコンスタントに上回る時期が続き、それまでの長い東京一極集中から、”東京脱出”の動きが指摘されたこともあった。だが、2019年5月の水準に戻りつつある。2021年5月は661人の転出超過だった。

ピーチ 関空ーソウル線 8月末から再開 コリアタウンでPR

関西空港を拠点とするLCC(格安航空会社)のピーチ・アビエーションは、新型コロナの影響で運休していた関西空港と韓国・ソウルを結ぶ路線の運航を8月末から再開することになり、大阪・生野区のコリアタウンで6月28日、客室乗務員らがPR活動を行った。国際線の本格的な運航再開はおよそ1年4カ月ぶりで、週6往復運航される。ソウル線のチケットは6月28日から販売が始まった。

国交省 トラック・バスにバックアラームの搭載を義務化

国土交通省は6月28日、トラック、バスにバックを周囲に音で知らせる「後退時警報(バックアラーム)」の搭載を義務化する方針を明らかにした。後方の様子をモニターで確認できるバックカメラなどの装備義務化と併せ、歩行者らがこれら車両の周辺歩行時に巻き込まれる事故を防ぐのが目的。