米政府が中国の字節跳動(バイトダンス)に対し、動画アプリ「TikTok(ティックトック)」を運営する傘下企業の株式を売却するよう指示したことが分かった。バイトダンスが売却に応じない場合、米国内での一般利用が禁止される可能性があるという。
米政府は2020年にもトランプ前大統領がバイトダンスに対し、TikTokの利用を禁止する大統領令を出しており、これはバイデン大統領が就任後の2021年6月に撤回した経緯がある。
男女で育休取得「手取り10割」給付 首相表明
センバツ開幕 開会式で4年ぶり選手全員が入場行進
国枝慎吾さんに国民栄誉賞授与 パラスポーツで初
侍ジャパン WBC4強進出 9−3でイタリア下す
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は3月16日、東京ドームで準々決勝が行われ、3大会ぶり3度目の優勝を目指す日本がイタリアを9−3で下し、5大会連続で4強入りした。
この試合は岡本(巨人)が3ランなど5打点、吉田正尚(レッドソックス)のホームラン、村上(ヤクルト)、源田(西武)のタイムリーなどで加点。投手陣は大谷(エンゼルス)、伊藤(日本ハム)、今永(DeNA)、ダルビッシュ(パドレス)、大勢(巨人)が好リレー。大谷の気迫に満ちた投球で、立ち上がりこそ緊迫した雰囲気に包まれていたが、中盤からは危なげなくイタリアを退けた。
準決勝は米国フロリダ州マイアミで20日午後7時(日本時間21日午前8時)から、メキシコープエルトリコの勝者と対戦する。
2月貿易赤字8,976億円で最大 円安・対中輸出停滞で
2月の訪日外客147.5万人 コロナ禍前の57%まで回復
日本政府観光局(JNTO)の推計によると、2月の訪日外客数は147万5,300人で、新型コロナウイルス禍前の2019年2月比で56.6%の水準まで回復した。ただ、2月は桜シーズンを控え閑散期にあたることなどから、外客総数は1月から2万2,000人減少した。
主要国・地域別にみると、韓国が56万8,600人で最多となり、2019年2月比で79.4%の水準まで回復。以下、台湾が24万8,500人で同62,2%、香港が11万9,400人で同66.6%のそれぞれ水準に回復している。このほか、ベトナムは5万5,800人で41.7%、インドネシアが2万6,800人で8.8%、それぞれ2019年2月比で増加している。一方、中国は3万6,200人で、2019年2月比で95.0%減となっている。