今年のセンバツ高校野球開会式 入場行進曲は「幾億光年」 2025-01-13アジア-社会, つなぐfujishima 日本高校野球高校連盟(日本高野連)などは1月10日、3月18日に甲子園球場で開幕するセンバツ高校野球の開会式の入場行進曲を、3人組バンド、Omoinotakeの「幾億光年」に決めたと発表した。 選曲の理由について「長い距離や時間によって隔たれても、褪せることのない思いを爽やかなメロディーに乗せて歌っていて、ストリーミングの累積再生回数が3億回を超えるなど幅広く親しまれていること」を挙げている。
24年の世界気温上昇1.6度 単年初の温暖化抑制目標超え 2025-01-13アジア-社会, つなぐfujishima 欧州連合(EU)の気象情報機関、コペルニクス気候変動サービスは1月10日、2024年の世界の平均気温が産業革命前に比べて1.6度高くなり、2年連続で史上最も暑い年だったと発表した。気候変動対策の国際枠組み「パリ協定」で掲げる気温上昇幅の抑制目標である1.5度を単年で超えるのは初めて。地球温暖化の深刻さが増している。
新年恒例 競技かるた日本一 新名人と新クイーンが誕生 2025-01-13アジア-社会, つなぐfujishima 滋賀県大津市の近江神宮で1月11日、新年恒例の百人一首で競技かるた日本一を決める「名人戦」と「クイーン戦」が行われた。その結果、今年は男子、女子とも前年王者を下し、新たな日本一が誕生した。 男子は2度目の挑戦となった福岡の自見壮二朗7段(23)が、3−0で静岡の川瀬将義名人(30)の4連覇を阻止し、初の名人位を獲得した。東京勢同士の対戦となったクイーン戦は、初挑戦の高校3年生、矢島聖蘭8段(18)が3−1で井上菜穂クイーン(25)を破り、初のクイーン位に就いた。高校生がクイーン位を獲得したのは、17年ぶりという。
阪神・淡路大震災30年 追悼の集い 今年は「よりそう 1.17」 2025-01-13アジア-社会, つなぐfujishima 阪神・淡路大震災追悼の集い実行委員会は1月10日、今年、神戸市で開かれる追悼の集いで、灯籠を並べてつくる文字が「よりそう」に決まったと発表した。30年を迎える今年、神戸市からこの言葉を”発信”したいとしている。 よりそうには、震災から30年となり、経験した人が減っている中でも被災地や被災者のことを忘れず、心の中で寄り添い続けることや、東日本大震災や能登半島地震などの被災地に寄り添い、力を合わせて一歩一歩進んでいきたいとの思いが込められている。
25年訪日客 初の4,000万人台へ JTB推計 2年連続で最高更新 2025-01-12アジア-社会, つなぐfujishima JTBがまとめた2025年の年間旅行動向見通しによると、インバウンド(訪日外国人)は2024年を8.9%上回り、4,020万人と初めて4,000万人台になる見込みだ。1981年の調査開始以来、2年連続で過去最高を更新する。円安や国際航空便の回復に加え、4月に開幕する大阪・関西万博も追い風になる。
大阪府 インフルエンザ患者2万人超 統計開始以降で最多 2025-01-11アジア, アジア-社会, つなぐfujishima 大阪府によると、12月23〜29日の1週間に府内のおよそ300の医療機関から報告されたインフルエンザの患者数は2万211人で、前の週のおよそ1.4倍となっている。1つの医療機関あたりの患者数は「66.27人」となり、「警報レベル」の30人を遥かに超え、現在の方法で統計を取り始めた1999年以降で最多となっている。年代別にみると、20歳未満が全体の66%を占めている。
全国インフルエンザ患者報告数「64.39人」99年以降で最多 2025-01-11アジア-社会, つなぐfujishima 厚生労働省によると、12月23〜29日までの1週間で全国およそ5,000の医療機関から報告された季節性インフルエンザの患者数は1医療機関あたり「64.39人」となり、”警報”の基準となる「30人」の2倍以上に上っている。 この結果、10週連続での増加となったほか、現在の方法で統計を取り始めた1999年以降で最も多くなった。同じ時期の報告数としては過去10年で最多。43都道府県で「警報レベル」になっており、最も多いのが大分県で「104.84人」、次に鹿児島県で「96.40人」と続いている。
サッカー女子 タイ代表監督に池田太氏 なでしこ前監督 2025-01-11アジア-社会, タイ, つなぐfujishima タイ・サッカー協会は1月8日、女子代表監督に2024年まで日本代表「なでしこジャパン」を率いた池田太氏(54)が就任すると発表した。 池田氏はJリーグの浦和や福岡で指導者として経験を積み、2018年にU-20(20歳以下)女子ワールドカップで日本を優勝に導いた。2021年になでしこジャパン監督に就任し、2023年の女子W杯はベスト8、2024年のパリ五輪は準々決勝で敗れ、退任した。
京都市「宿泊税」の上限額1万円に引き上げ方針固める 2025-01-11アジア-社会, つなぐfujishima 京都市が、ホテルや旅館などの宿泊者から徴収している「宿泊税」の上限額を現行の1,000円から10倍の10,000円に引き上げる方針を固めたことが分かった。条例の改正案を2月の定例市議会に提出する予定。実施されれば、定額制の宿泊税を導入している自治体の中では最も高額になる。 京都市は2018年から原則、市内のすべての宿泊者から宿泊税を徴収しており、1泊あたりの宿泊料金が2万円未満の場合は200円、2万円以上5万円未満は500円、5万円以上は1,000円となっている。
独首相 ”国境は不可侵”トランプ氏のグリーンランド発言批判 2025-01-10アジア-社会, つなぐfujishima ドイツのショルツ首相は1月8日、米国のトランプ次期大統領がデンマークの自治領グリーンランドを、米国が所有すべきだと主張したことを巡り、「国境の不可侵の原則はすべての国に適用される」と強調し、批判した。ショルツ氏は、欧州各国の首脳らと意見を交わしたと明らかにしたうえで「最近の米国からの(トランプ氏の)発言について、われわれは理解しきれていない」と述べた。地元メディアは「トランプ氏に対する警告を発した」などと報道している。